役に立たないブックレビュー 2003-13
最終更新日 : 2003 年 08 月 09 日
タイトル | 素晴らしき円谷英二の世界 |
サブ・タイトル | 君はウルトラマン、ゴジラにどこで会ったか |
作者 | 「素晴らしき円谷英二の世界」編集委員会 |
発行所 | 株式会社中経出版 |
発行日 | 2001/07/09 |
版 | 初一刷 |
定価 | \1,500 |
ISBN | 4-8061-1499-5 |
分類 | 778 |
☆☆☆ |
この監督の作品にはどっぷりつかってしまっている世代なので感慨深いものがあります。やはりゴジラを見た時のインパクトは凄かったもん。本多猪四郎監督との作風の組み合わせが良かったのだと思います。「グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代」と合わせて読むとより円谷監督像とか特撮の流れが浮き上がってくるものと思います。田中友幸+本多猪四郎+円谷英二=最高!! この本は、いろいろな人が語る「円谷英二」集となっています。 その言葉の中に円谷英二さんが浮き上がってくるありがちな仕組みですね。 円谷英二氏と同時代に活躍した人達、円谷英二氏の弟子にあたる人達、その他の人達といったような大きな分類になっています。 本名が「円谷英一」ってのは知りませんでした。「英一」ってどこかで聞いた記憶があるのですが、てっきり父親とか兄弟の名前かと思っていましたもん。 特撮の世界ではこの円谷英二氏、マンガの世界では手塚治虫氏の影響はその後に出た人々は少なからず影響を受けてしまうというジレンマがあるのではないでしょうか。 Rock'n Roll のでは、 Elvis の影響を拡大した Beatles というのがあるのですが、その後の Rock'n Roll ではどうしてもそれとの比較になってしまうというジレンマがあるのと同じですね。
|
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | レトリックと認識 |
作者 | 野内良三 |
発行所 | 日本放送出版協会 |
発行日 | 2000/08/20 |
版 | 初一刷 |
定価 | \920 |
ISBN | 4-14-001894-1 |
分類 | 801 |
☆☆☆ |
レトリックとは、講談社「日本語大事典」によると
(1)言葉・文章の効果を高めるための技術。修辞学。のことですが、どちらかというと (2) のイメージが強く (1) でも悪いほうへ効果を高めるイメージを持っていたのですが、どうも思い違いのようですね。そういった用法をいっぱい見てしまっているからかもしれませんが。 この本の「はじめに」でも、レトリックという言葉でどういうイメージを持つかということが取り上げられています。レトリックという言葉じたいがかなり多義的な使われ方をしており、その多義性はレトリックの歴史を反映しているとここで、ここからこの本は始まっていきます。 レトリックという技法の本ではなく、それが人間の認識に深く関わるものであることが明らかにされていく深い内容の本で理解しながら読もうとするとオーバーフローしそうです。 「情報の選別」の原理に従うシネクドキ(提喩)、「情報の統合化」の原理に従うメトニミー(換喩)、類似性を見出して「見立て」をするメタファー(暗喩)という 3 つのレトリックについて、事例を元に原理を探り、その過程で、人間の認識についての考察になっていきます。ふう〜っ。 トピックス的に南方熊楠氏の「縁」の話しなども出てきます。やはりこの人はただもんではないね。 「 VII. 恋愛のレトリック」という章で歌の歌詞をもとに解説していくのですが、その中で簡単な分類がありました。これはわかりやすいね。
|
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | 噂の研究 |
作者 | ハンス=ヨアヒム・ノイバウアー |
訳者 | 西村正身 |
発行所 | 青土社 |
発行日 | 2000/01/15 |
版 | 初I刷 |
定価 | \2,800 |
ISBN | 4-7917-5780-7 |
分類 | 361 |
☆☆ |
" 噂 " を文化としてとらえ文化史としてその変遷を解説していきます。 ギリシャ時代から始まり現代まで、 " 噂 " というのはどう捉えられていたのか、どういう事象があったのか、それから " 噂 " という現象をベースに人類史といえるようなまとめ方になったいます。 まじめに " 噂 " を考察しているのあまり面白くありません。 (^^; 媒体は変われど、 " 噂 " は、風に乗ってどこまでもすばやく飛び、飛んでいく間にも多くの眼と耳をもち " 噂 " は拡大し、ユングさんなどが言うところの「集合無意識」の具体的事象となっていくわけね。 人間って何にも進歩してないね。 |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | 少年ブーム |
サブ・タイトル | 昭和レトロの流行もの |
作者 | 串間努 |
発行所 | 株式会社晶文社 |
発行日 | 2003/02/05 |
版 | 初版 |
定価 | \2,900 |
ISBN | 4-7949-6561-3 |
分類 | 361 |
☆☆ |
昭和 ... おもに戦後になりますが子供達の間で流行った ( ブームになった ) ものを取り上げていきます。単にブームについて記すのではなく、その背景/世相などから解説されています。 そ〜だったのかぁ ... というのもがかなりありますが、それだけ。
|
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
作成: 2003 年 08 月 09 日〜 Copyright (C) 2003 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved. |