役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2001 年 09 月 09 日


 
タイトル : グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代
    作者 : 樋口尚文
  発行所 : 株式会社筑摩書房
  発行日 : 1996 年 09 月 10 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 2,136 円 ( 2,200 円 )
    ISBN : 4-480-87205-1
    分類 : xxx
グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代

☆☆☆☆

ゴジラ映画のとき以外にあまり語られることのない、本多猪四郎監督を中心とした日本映画の勃興が語られていきます。まぁ、ちょうど日本の映画の盛り上がり/盛り下がりにあわせて時期の監督というのか、邦画の隆盛があまりにも短い間に起きてしまったために、映画職人的世界からシステマティックになろうとした時期を通って衰退していくのをすべて体験してしまったということかもしれません。
助監督時代に戦争に巻き込まれ時代に翻弄された経歴なんですね。でも、翻弄されていなかったらあの「ゴジラ」は生まれていなかったかもしれないと思うと複雑な思いです。「ゴジラ」をはずしても本多監督の淡々とした画面運びは独特の世界なので、戦争に巻き込まれずに順調 (?) に監督になったときの作品も見てみたい気もするのですが。
円谷英二監督のロートーキーな画面作成 ( 円谷監督がロートーキーにこだわっていたってのはこの本を読むまで知りませんでした。) は、本多監督の世界とあいまってあの名作「ゴジラ」になったのだろう。
 
本多監督にとっての戦争はどのように影響したんでしょう。作風からはあまり影響を感じないのですが、精神力の問題なのか、もしくは本人も語っているようにあまり過酷な状況にならずにすんだからでしょうか。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 日本フォーク私的大全
    作者 : なぎら健壱
  発行所 : 株式会社筑摩書房
  発行日 : 1995 年 09 月 25 日
      版 : 初版第 1 刷
    定価 : 1,900 円
    ISBN : 4-480-87266-3
    分類 : xxx
日本フォーク私的大全

☆☆

おちゃらけた本かと思ったらまじめなフォーク大全でした。いやはや。
フォークという分野はあまり聞いてないので、いまいち知らない人が多かったですね。きっとその道では大御所なんでしょうけど。
 
作者のなぎら健壱氏は、「悲惨な戦い」で知った歌手 (?) なので、その他はほとんど聞いたことがないのですが、そのイメージが強かったもんで。
  フォークジャンボリー時代 ( っていうと怒られそうですが ) に興味がある人は面白いのかもしれません。 1960 年代から 1970 年代への移り変わりの時期ってまだ小学生かそれ以下だもんなぁ。懐かしい以前の話です。その後もロックばっかり聞いて育っちゃたので「ふ〜ん」という感じになってしまいます。
ただ、同じ時代のフォークシンガーから見たフォークシンガーの姿ということでは、興味深く読むことができます。何を考え何をしようとしていたのか ...
その時代のフォークに造詣が深ければより興味深い内容になっているのではないかと推察できます。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : なぜこの店で買ってしまうのか ショッピングの科学
    作者 : パコ・アンダーヒル
           鈴木主税 訳
  発行所 : 株式会社早川書房
  発行日 : 2001 年 05 月 20 日
      版 : 9 版
    定価 : 1,800 円
    ISBN : 4-15-208335-2
    分類 : xxx
なぜこの店で買ってしまうのか ショッピングの科学

☆☆☆☆

裏表紙の宣伝文句 ...

ちょっと工夫で、売上げ効果絶大。
「つい買ってしまう」「絶対、買わせる」のしくみ、大解剖 !!

  • 売れ行きを左右する尻こすり現象って知ってる ?
  • 銀行の両脇の店舗が売れないって本当 ?
  • 女性は女同士だとショッピングの時間が長くなって、男連れだと短いのはどうして ?
  • 買い物カゴの種類は一つしかないと思っていない ?
  • レジでの、待ち時間を短縮する画期的な方法とは ?
徹底したフィールドワークで、「商品化計画から商品の陳列・販売促進にいたる小売りの店づくり」と「見落としがちな顧客の行動と思考パターンへの対応」、「変化する顧客のニーズへの対応」を明かす。
スターバックス、シティバンク、 gap など、数々のクライアントを小売業界の第一線へと導いてきた究極のノウハウ " ショッピングの科学 " を大公開 !

なんだそうです。そっか〜そっか〜、こんなパターンで買わされていたんですねぇ。しかし例に出ているスターバックスもシティバンクも GAP も利用していない僕は例外処理なんでしょうかね。シティバンクは貧乏人だからともかくとして、スターバックスでなんか入りづらいんですけどね。女の子や田舎の人には人気があるみたいですが、ドトールで十分なんだけどな。例外しちゃっているのかもしれません。
この本を読むといわゆる行動心理学なんですね。客観的に考えると僕もこういうパターンで行動しているんだろうなぁと思い当たる点もかなりありますが ... こういうパターンで購入しているかは疑問です。秋葉原の秋月電子あたりでよくひっかかったりしますが、あそこもそういう風に誘導しているのかなぁ。 (^^;
集団での行動心理学ですから、この応用で店の中の品物の配置なんかで、客が暴動を起こすような配置もできそうですね。打ちこわしなんてこのパターンかな ?
 
これだけのデータを集めて解析する能力には脱帽です。パターンが見えてくれば早いのでしょうけど。観察される立場としては、このパターンにはまらないように注意しましょうね。「ショッピングの女王」中村うさぎさんのコメントも聞いてみたいですね。(^^)

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2001 年 09 月 09 日〜 Copyright (C) 2001 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter