役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2002 年 08 月 11 日


 
タイトル : 「烈火の炎」の謎
    作者 : 花菱烈火研究会
  発行所 : 文化創作出版
  発行日 : 
      版 : 
    定価 : 1,000 円
    ISBN : 4-89387-162-5
    分類 : 726.1
「烈火の炎」の謎

マンガ「烈火の炎」の解説本です。「烈火の炎」の秘密と同じコンセプトの本ですね。こちらは、出版年月日も版も書かれていないぞ。「烈火の炎」の秘密よりも一過性の本として企画されたのでしょうか。対象としているマンガの巻数が同じような範囲なので、テレビ化が決定しより人気が出るであろうから便乗しようか ... って企画 ?
 
「烈火の炎」の秘密との比較になりますが、こちらもオリジナル・マンガからの引用は一切ありません。文章の構成として、 Q&A 形式としているというのが唯一の差になります。
 
マンガも消費文化の側面は持つものの、文化の一端を担うものなのだろうから、少しは後に残すことも考えた書籍を作ってほしいな。
 
なんでいまさら「烈火の炎」なのか ... へへへへ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 「烈火の炎」の秘密
    作者 : 燃える忍者研究会
  発行所 : 株式会社データハウス
  発行日 : 1997 年 09 月 10 日
      版 : 初版第 1 刷
    定価 : 1,000 円
    ISBN : 4-88718-458-1
    分類 : 726
「烈火の炎」の秘密

マンガ「烈火の炎」の解説本です。「烈火の炎」の謎と同じコンセプトの本ですね。巻末の本の広告を見ると、マンガの解説本がかなりの数この出版社から出版されています。火付け役は昔話題になった「磯野家の謎」あたりなのでしょうか。ある程度ヒットしているマンガの便乗商品でしかないような気がしますが、ある程度固定的に部数を把握できる分野なのでしょうね。
 
作者の名前も出ずに「燃える忍者研究会」にされちゃって、小説家 ( 文章書 ) 志望の方のアルバイトなんでしょう。なんか読んでいて結構辛いですね。
 
章立てをして、主人公に近い登場人物を語る章、敵役になる登場人物を語る章、アイテム ( 魔道具 ) に関する章などで構成されています。
かなりページ数を合わせるのに苦労した様子が文章から読み取れたりなんかして苦労が偲ばれます。
しかし、もともと現実離れした内容 ( これは当たり前だよね。だから物語であり面白いわけだから ) を現実に引き下ろして検討したり、ある仮定を抜いて現実的 ( これってレトリックなわけですが ) に検討してみたり、ジョークでかわしてみたり。
 
マンガの引用に関する法的問題もあるのか、オリジナルの絵は一切使われていません。オリジナルの著作者に許可とって構成する方が読者サービスとしてはいいのではないかと思いますけどねぇ。文学物の解説書だって ( これは引用の法的問題はすっきりしているので ) 、引用を踏まえ解説が構成されているので、それ自体で一つの作品となるうるわけですが、これでは「烈火の炎」というマンガが手に入らなくなれば、この本自体の存在意義も作品としての価値も無くなってしまうのではないかと思うわけです。
まぁ、一過的に売れればいいかという消耗品なんでしょうか。
 
なんでいまさら「烈火の炎」なのか ... へへへへへ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ハイカラからくり図鑑
    作者 : 中野不二男
  発行所 : 株式会社文藝春秋
  発行日 : 1994 年 11 月 10 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 602 円
    ISBN : 4-16-810202-5
    分類 : 504
ハイカラからくり図鑑

☆☆☆

なんと申しましょうか、大人向け「なんだろう ? なぜかしら ? 」って感じです。「なぜだろう ? なぜかしら ? 」って本はまだあるのかな ? 幼少の頃お世話になりましたが。
こんなんはなんでだろうなぁ〜ってものを簡単にまとめてあります。よくぞ、読み物として簡単にまとめられたもんです。項目は ...

  • 紙オムツとコンタクトレンズ 高分子吸収体の話
  • マンションの換気口とf1マシン 揚力の話
  • パラグライダーと防弾チョッキ アラミド繊維の話
  • b-29とトラックのブレーキ 排気利用の話
  • 金歯と惑星探査機「ボイジャー」 発電の話
  • おしっこと水中翼船 ウォーター・ジェットの話
  • イカと電卓 液晶の話
  • ゴルフボールと戦艦大和 乱流の話
  • 掃除機はなぜコードレスにできないか 電波の話
  • 電子レンジはどうやって物を温めるのか 再び電波の話
  • 粒の粗いインスタントコーヒーの方がなぜ高級なのか フリーズドライ製法の話
  • ブラジャーはどうやって形を憶えるのか 形状記憶合金の話
  • 「クーラー」が「エアコン」に代わったワケ ヒートポンプの話
  • 透明なメガネが白黒変幻自在なワケ 調光ガラスの話
  • 冷却パックはなどもむと冷たくなるのか 吸熱反応の話
  • 加湿器の蒸気はなぜ熱くならないのか 超音波の話
  • 凍結路面にはスポンジを タイヤの話
  • 現地特派の○○さんの声はなぜ0.5秒ズレるのか BS と CS の話
  • 飛行機の窓にあけられた小さな穴の大きなパワー 気圧の話
  • 無節操な光でも、役に立つ ナトリウムランプの話
  • 世界一のジャンボ吊り橋のつくり方教えます 明石海峡大橋の話
  • "零戦"の開発はツェッペリン飛行船の破片から ジュラルミンの話
  • これだけは、昔の姿ででています ワイパーの話

読んでみて案外知っていたもんだなぁ ... と。きちんと説明しろと言われると困るけど、まったく想像もつかないってものは、少なかったですね。どこかで同じようなものを読んでいるんだろう。最後のワイパーの話は、気が付きませんでした。アイデアを考えて一攫千金を狙うか !?

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 黒塚
    作者 : 夢枕獏
  発行所 : 株式会社集英社
  発行日 : 2000 年 08 月 30 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,900 円
    ISBN : 4-08-774479-5
    分類 : 913.6
黒塚

☆☆☆☆

う〜ん、どんどん読まされてしまうなぁ。
義経、弁慶とほとんどの人が知っている ( どの程度かってのは別にして、たぶん大多数の人が知っているんだろうな、ジンギスカンになったとか (^^; ) 主人公として時空を越えた " 不死 " をめぐる因縁を過去から未来の世界まで繰り広げていきます。
このへんはエンターテイメントとして上手なんだなぁと思うわけです。これがぜんぜん知らない人物が主人公であれば、その人物にのめり込むまでにかなりの時間が必要になってしまうわけですが、実際に義経に対する知識量はともかく、 " 義経 " と " 弁慶 " という名前が記号として読者内に勝手に構成されてしまうのため、登場人物うんぬんを飛ばして物語の中に引きずり込まれていくことになります。
 
作者のあとがきに、もともと舞台の戯曲を書くために書き始めたとありましたが、読んでいる最中に「陰陽師」よりはるかに映画 ( ビジュアル ) 向けだという感覚がありましたので、あながち作者の意図と異なった読み方をしているわけではないな ... というか、術中にはまってしまいました。
 
" 不死 " により死ねないことによる不幸。呼び寄せる災い。
不死の元になった人は ... へ〜っ。現況の人の師匠の墓が青森県にあるなんてジョークもありますが。そこまではいきませんでした。(^^;
 
日本の民話などでも " 不死 " であるかとか " 時間 " を扱ったものが多いような気がするのは気のせい ? 「浦島太郎」「八百比丘尼」などなど。全世界の民話を知っているわけではないから実際はわかりませんが、よく知られているというレベルの民話であれば多いような気がするので、時間を超えて " 不死 " を扱うような内容も少なくとも日本人には違和感なく読めてしまうのではないかと思いますです。
偶然ですが、「烈火の炎」の秘密「烈火の炎」の謎の原作の「烈火の炎」というマンガにしても時間を超えるということ、 " 不死 " を手に入れようとする敵役など、アイテム的には近いものが受け入れられていますしね。 TV 版は、そこまでいかずにドタバタ部分だけのようですが。
 
"不老不死" ... この本でも "不老ではない不死" などが出てきますが、ある意味で "不死"というのは定義が簡単ですが、"不老"って突然定義が難しくなります。どの時点で"不老"になるか。幽霊がどの時点の姿で出現するかと同じくらい難しい問題です。
この小説では、"不死"になるためのある行為をした時点で"不老"が始まるということでいいのでしょうか。もし3歳程度で"不老"になると、脳みその情報吸収能力が変化しないと冗談のようなレベルですから、100年も生きるとさすがに脳みそが爆発しちゃうだろうし、もともと"不老"の人だと受精卵から成長できませんね。(^^; 月のものが無くなるだけで。避妊には最適か ... でも、不死不老の継承はできないね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 浪費バカ一代 ショッピングの女王 2
    作者 : 中村うさぎ
  発行所 : 株式会社文藝春秋
  発行日 : 2000 年 12 月 10 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,381 円
    ISBN : 4-16-356850-6
    分類 : 914
浪費バカ一代

☆☆

前にも読んだ「ショッピングの女王」の続編なんですね。メインタイトルが「浪費バカ一代」と変更になっています。一代で済むのかな。子供が出来てからがまた面白そうですけどね。
 
前回から引き続きブランド物の買いまくり状態のドタバタが演じられています。今回は住宅なんてもの購入対象に入ってきます。結局購入しないのでつまらないですな。
購入以外の生活も文章の対象になってきていますので、 " 私小説 " と呼んでもいいのでは。こうなると " 純文学 " のエリアになってくるのでしょうか。
 
しかし、文筆業ってのはそんなに儲かるのでしょうか ? 少なくとも僕の給料では一回のカードの引き落としですでに破綻してしまいます。出版社からの前借などされているようですが、前借できるということは、それなりの " 価値 " が、中村うさぎ女史にあるわけで、そういう意味では一般人のカード破綻状況とはちょっと違いますね。
 
住民税の滞納って話も出てきますが、これもカードで決済できればいいのにね。
 
ウンコ事件というのが取り上げられていますが ... ちょっと疑問。玄関先から点々と ... という言い回しが出てきていますが、洋服を着た状態でそうなると、どこから漏るのでしょうか。玄関から脱ぎなら移動したのか、それもとブランドの服って漏れやすいのか、もともとブランドもんの下履きは無いので着ていないのか。う〜ん。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2002 年 08 月 11 日〜 Copyright (C) 2002 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter