役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2001 年 09 月 29 日


 
タイトル : GNU Autoconf/Automake/Libtool
    作者 : Gary V.Vaughan / Ben Elliston / Tom Tromey / Ian Lance Taylor
           でびあんぐる 訳
  発行所 : ソフトバンク株式会社 出版事業部
  発行日 : 平成 13 年 03 月 22 日
      版 : 第 1 版第 1 刷
    定価 : 3,800 円
    ISBN : 4-274-06411-5
    分類 : xxx
gnu autoconf/automake/libtool

☆☆☆☆

「./configure にはよくお世話になっております。」
「いえいえ、こちらことどういたしまして。」
「しかしまぁ、よくあんな複雑なことができますよね。」
「まぁ、この本を読んでいただければ理解できるのはないでしょうか。」
「う〜ん、これでも頭が混乱してしまうわぁ。」
「非常に整理して書いてあるのですけどね。」
「それはそうなんですが、まるで ./configure してエラーがバクバク出てしまって、収集つかなくなったときと同じですね。」
「まぁ、理解すれば ./configure でサポートできないこともすぐに対応できるようになるんですよ。」
「う〜む。」
 
うすうす知っているところは、「なるほどねぇ〜」なんて理解を深めるのですが、こんな機能もあったんだぁというところが沢山あるので、頭の中がグショグショになりました。読みながら試してみればまた違うのかもしれませんが、「こんなの一生使わないだろうなぁ」なんて思えてしまうのが、ぎょ〜さんあるので真剣みも足りないし、能力も足りないしというヘレンケラーの三重苦にも負けないような状況では、身につかないもんです。
でも、凄いね。一度は目を通しておくとそのうちなんかの役に立つかもしれない ... な ... きっと ... う〜ん。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : カリスマ 下
    作者 : マイク・ウィルソン
           朽木ゆり子 / 椋田直子 訳
  発行所 : ソフトバンク株式会社 出版事業部
  発行日 : 1998 年 03 月 01 日
      版 : 初版
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-7973-0607-6
    分類 : 280
カリスマ 下

☆☆

「カリスマ 上」に引き続き、エリソンさんの身勝手というかワガママというか自由奔放な性格がそのまま書かれていきます。まぁ、下巻ではオラクルという会社がある程度の規模になってからなので、パターンは変わるのですけどね。
この手の「よいしょ本」にしては、会社が大きくなった後にもかかわらず、プライベートにかかわる話題がてんこ盛状態です。
これを「カリスマ」というのか ... 確かにチャンスを掴むタイミングとかは別格なんでしょうねどね。
 
そういえば、最近はニュース見ていてもエリソンさんは静かですね。そろそろパターンを変えたのでしょうか ?

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : カリスマ 上
    作者 : マイク・ウィルソン
           朽木ゆり子 / 椋田直子 訳
  発行所 : ソフトバンク株式会社 出版事業部
  発行日 : 1998 年 03 月 01 日
      版 : 初版
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-7973-0606-8
    分類 : 280
カリスマ 上

☆☆

いわゆる最近の IT 関連の成功した会社のよいしょ本シリーズの一種なんでしょうね。でもタイトルからわかるようにオラクルの本というよりも起業社にして CEO のラリー・エリソン氏個人の本って感じになっています。つけあわせでオラクルがあるというような。
上巻では、ラリー・エリクソン氏がどんなに素っ頓狂で自分中心であるかがエピソードを含め書かれています。付け足しとしてオラクルの設立から SQL を採用していくことになるまでも書かれています。そして ... 「カリスマ 下」

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 上海シネマと銀座カライライス
    作者 : 山口猛
  発行所 : 株式会社集英社
  発行日 : 2000 年 01 月 31 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-08-781160-3
    分類 : 280
上海シネマと銀座カライライス

☆☆☆

タイトルの不思議な組み合わせに思わず手にとってしまいました。ちなみにサブタイトルが「波乱万丈、柳田嘉兵衛の八十年」になっています。どうもタイトルだけじゃ何の事だか全然想像でなきない書籍ですね。柳田嘉兵衛氏をもともと知っている人は別としてね。
早い話が柳田嘉兵衛氏の半生の物語ってことなんですね。
映写技士からはじまり、繁栄期の浅草を舞台にした物語、映写技士として戦争中の大陸での慰安としての映画上映の物語、戦後日本へ戻り銀座にニューキャッスルを起こすまでの物語と大きく 3 つに分けられる波乱万丈 (?) の半生なわけです。その 3 つの物語の移り変わり、氏を取り巻く状況の変化、氏を取り巻く多士済々な人々と読み物としても面白く書かれています。
 
余談になりますが、この方も戦争中はいわゆる満州に行かれていて、その時の状況なども書かれているいるのですが、本多猪四郎監督の自伝「グッドモーニング、ゴジラ 監督本多猪四郎と撮影所の時代」の中でもそうですが、俗に言われている満州での戦争状態とぜ〜んぜん違うのはなぁぜ ? 特にこの本の柳田氏は南京にもいて敗戦後日本に引き上げる前にまたその地を訪れたりするのですが、現地での友人知人の交流を見ると、な〜んかなぁ〜。
 
戦前の映写技士時代のサイレントからトーキーへの変革部分などは、映画監督などから見た話は前述の本多猪四郎監督の本などにも書かれていますが、客と向かい合うところの映写技士としての視点 銀座のニューキャッスルってなんか聞いたことがあったけど、この柳田氏が作ったんだね。どういういきさつであの店が出来たかはなかなか興味深い部分でもありましすね。
まぁ、時代に翻弄されまくっている方ですが、とにかく前向きなんですね。前向きに生きて成功した例ってことでしょうけど。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2001 年 09 月 29 日〜 Copyright (C) 2001 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter