役に立たないブックレビュー 最終更新日 : 1999 年 12 月 19 日 |
タイトル : 五体不満足 作者 : 乙武 洋匡 発行所 : 株式会社 講談社 発行日 : 1999 年 01 月 26 日 版 : 第 13 刷発行 定価 : 1,600 円 ISBN : 4-06-209154-2 分類 : 910
☆☆☆☆ 「五体満足」という言葉が差別を誘発するってことで放送なんかでは使われなくなって久しかったのですが、この「五体不満足」の本が出版されたことで、その言葉の対比で「五体満足」って言葉が再び放送できるようになりましたね。 作者の誕生から現在の大学生活までを語りながら、どのように生活してきたのか、どのように感じてきたのかが書かれています。 最後の方の章で「心のバリアフリー」というのがあって、いろいろ書かれているのだけど疑問符が頭の中をいっぱい飛び交うわね。書いてあることは肯定的でもっともごもっともって感じなんだけどね。こういうのが一番危ないパターンですねぇ。 社会的弱者という認識が社会一般にあります。これは車と歩行者と車との関係に似ているものがあります。どんなに歩行者が非常識なパッパラパーな行動をとってたとしても車にぶつかれば、基本的に車側が罰せられるという。 この著者などのように、「体のことを聞かれるのはコミュニケーションの最初の段階で .. 」って認識している人なら「どうしたの ? 」って問いかけは問題無い会話かもしれないけど、その問いかけを聞いて「差別された」と思う人がいれば、社会的弱者という強者の立場で、問い掛けた方が差別主義者のように非難されてしまうという問題があります。最初にあげた、「五体満足」という単語だけを取り上げて差別を助長する言葉であるなどと、のたまっている人達がいますからね。 それに、健常者同士でも肉体的なものってよほど親しくなければふれないのが普通ではないか ? 初対面の女性に、「なんで足が太いのですか ? 」って聞くか ? いまならセクハラにもなるな。 このへんのコミュニケーションの仕方ってのに思い違いがあると思うな。著者の双方でように洗いざらい見せ合って親しくなるってのもいいけど、それって著者が特殊な立場であるから成立することであり、健常者一般にとってはたぶん普通ではないと思うぞ。先の女性との会話の例からもね。 |
タイトル : 無気力製造工場 作者 : 鶴見 済 発行所 : 株式会社 太田出版 発行日 : 1994 年 12 月 21 日 版 : 二版発行 定価 : 1,165 円 ( 1,200 円 ) ISBN : 4-87233-192-3 分類 : 040
☆ なんかタイトルだけだけど鎌田某氏のノンフィクションものみたいですね ... と思って手に取ったら、「完全自殺マニュアル」の作者の本でした。 な〜んかなぁ〜。あちらこちらに書いたものを集めたってことですが、はっきり言ってこうやってまとまるとつまらないね。 デビュー作 (?) の「完全自殺マニュアル」以来、なんか衝撃的な言いまわしで書こうとしているようなんだけど、スカスカで衝撃的でもなんでもない凄さがありますね。「完全自殺マニュアル」も期待して購入したんだけど、当時世間で大騒ぎされていたほど、衝撃的ではなかったですしね。 なんか手を抜いて書き散らしてないかぁ〜 |
タイトル : 画狂人ラプソティ 作者 : 森 雅裕 発行所 : KK ベストセラーズ 発行日 : 1997 年 09 月 05 日 版 : 初版発行 定価 : 1,000 円 ISBN : 4-584-01022-6 分類 : 910
☆☆☆ 「画狂人」と言えば「葛飾北斎」でやんす。タイトルで思わず手にとっちゃったわい。高橋克彦氏以外にも浮世絵師をミステリーで取り上げる人がいたんだね。もっといるのかな ? あとがき読んだら、同じ時期なんですね。 芸大無いの殺人事件に「葛飾北斎」が絡むような絡まないような感じで話は進んでいきます。読んでいるうちは葛飾北斎と滝沢馬琴が隠した財宝 (!) に絡んでの殺人かと思うと ... でも、まぁ、おもしろかったです。 「画狂人」って単語で本を手に取ってしまった人間としては、もうちょっと「葛飾北斎」に絡めてほしかったなぁ。同時期に出版されたとする高橋克彦氏の「写楽殺人事件」の方が事件の本来の流れに写楽が深く関わっていましたから。 |
BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。 |