役に立たないブックレビュー 最終更新日 : 1999 年 09 月 12 日 |
タイトル : 江戸語・東京語・標準語 作者 : 水原 明人 発行所 : 株式会社 講談社 発行日 : 1994 年 08 月 20 日 版 : 第 1 刷発行 定価 : 631 円 ( 650 円 ) ISBN : 4-06-149216-0 分類 : 810
☆☆☆ 江戸語の成立から明治への東京後へ、そして国策としての標準語への流れが、わかりやくすく書かれています。そっか〜ってな感じです。 言葉に限らず、文化 (?) は地方からのボトムアップだったものが、明治になってからの国策でトップダウンになって強制になっていってしまう様子が言語というものに対してどのように適用されたのか。トップダウンってろくなもんじゃないね。 :) 強制の統一ってろくなもんじゃないもんね。だいたい。 「ら」抜き言葉って、「関東大震災」以降にみられたんですね。最近騒いでいた「国語審議会」って何物だぁ。言葉は変化していくものってのが、なんで理解できないでしょうねぇ。なぜか固定化したがるよね。そう言っている年代の人達もその前の時代からみたら、日本語乱しまくってるんだもんね。自己認識できんのかな ? 最後に本書の一番の最後に書かれて文章ですが、
この意見に一票 ! |
タイトル : もうひとりの写楽 作者 : イ・ヨンヒ 発行所 : 河出出版研究所 発行日 : 1998 年 06 月 24 日 版 : 初版発行 定価 : 1,800 円 ISBN : 4-309-90277-4 分類 : 720
☆☆☆☆ 「東洲斎写楽は朝鮮国の絵師、『金弘道』であった !! 」 十返舎一九の文章に「不思議の国のアリス」のルイス・キャロルもはだしで逃げ出しスッテンコロリンてな具合に多重の意味を持たせて、真実が書かれているということで、それらの文章の解析がおこなわれます。 一応、浮世絵類考に出てくる「斎藤十郎兵衛」との関係にも触れられていますし。 まぁ、東洲斎写楽に関して触れられている ( 定番の ) 以下の浮世絵類考の記述に関しても考察されていますからねぇ。
大田南畝元撰・加筆の「浮世絵類考」に 1818 ( 文化 15 文政元年 )から 1821 ( 文政 4 ) に式亭三馬が補記
斎藤月岑 1844 ( 天保 15 弘化元 )
「掃墓資料・画家之部」 1908 ( 明治 41 )
本書の中では、東洲斎写楽の日本名を「斎藤十郎兵衛」ではなく「金弘道」から「斎藤藤十郎」を引き出しているんだけど、これで「掃墓資料・画家之部」とのつじつまがあってきますよね。これのために「金弘道」から「斎藤藤十郎」を導き出したのかな ? 『東洲斎写楽はもういない』 ( 明石散人、佐々木幹雄 ) で、能役者の斎藤十郎兵衛の実在はほぼ確認されているわけだし、この人がなぜ浮世絵類考上で東洲斎写楽にならざるえなかったのかが、ちょっと希薄な気がしますねぇ。金弘道が琴平に滞在 ( 侵入 ? ) した程度ではなぁ。おしいなぁ。 筆使いなどは、本書でも書かれているように東洲斎写楽と金弘道で似ている部分もかなりありますが、本書の口絵で両者の作品を見ると、金弘道とは基本的に異なりますよね。「木を見て森を見ず」みたいな感じですね。似ていいる場所だけクローズアップして、あたかもそれがすべてのように語られています。木版画が素人だからかなぁ。 |
タイトル : パロディ主義 作者 : マッド・アマノ 発行所 : 株式会社 ビー・エヌ・エヌ 発行日 : 1997 年 12 月 31 日 版 : 第 1 刷発行 定価 : 1,700 円 ISBN : 4-89369-527-4 分類 : 300
☆☆ パロディの作品が出ているのかと思ったら、さにあらず。 しかし一般人がこれだけこだわると社会生活ができなくなるかもしれないね。:) パロディの作品として「わっはっはっ !! 」と笑えるものが少ないですねぇ。こういった内容のパロディだと、当人は「ムッ ! 」として、他人が「ハハハハ」なんてのが好きなんですけどね。 それと写真コラージュの作品ってなんでコラージュしたってのがわかるような仕上がりなんでしょうか ? 今の時代でだから「わざと」なんでしょうけど、なんでなんでしょ ? 作品的にそれによる意味ってないような気がするんだけどな。 |
タイトル : 街角の天才記念物 作者 : 松尾 貴史 発行所 : 株式会社 日本文芸社 発行日 : 平成 10 年 11 月 26 日 版 : 第 1 刷発行 定価 : 1,200 円 ISBN : 4-537-02654-5 分類 : 040
☆ 前書きにも書いてあるんだけど、宝島の「 VOW 」や地球 TV の「奇妙な果実」にとりあげられないないような、ちょっとした天才記念物を収録したっていうんですが、その通りでした。 最近なんでこういう凝ったように見えて何の意味も無いような ( ページをかせぐってのはあるかな ? ) レイアウトがはやっているんでしょうねぇ。違和感覚えているのは、僕だけかぁ。 |
BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。 |