役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 1999 年 08 月 08 日


 
タイトル : 闇医おげん 謎解き秘帖
    作者 : 川田 弥一郎
  発行所 : 祥伝社
  発行日 : 平成 11 年 06 月 15 日
      版 : 初版第 1 刷発行
    定価 : 522 円
    ISBN : 4-396-32686-6
    分類 : 910
闇医おげん 謎解き秘帖

☆☆

江戸時代の堕胎術を専門におこなう中条 ( 中条流 ) の女医を巡る短編集になっています。その医者にかかった患者 (?) にまつわる事件 (?) を主人公の女医おげんが解決していくなんて内容になります。

主人公の女医は阿蘭陀人とのハーフであり、阿蘭陀医学を最終的に学んで中条だけでない医者を目指しているという健気な人なんです。関係ないけどね。
短編ってどうしても個々の性格描写が枚数的にできない部分もあるので、憎まれ役の岡引も出てきて主人公とどんな関係か書かれているんだけど、表面的にならざる得ないですよね。その割に話によっては重要な役回りだったりしますから、いまいち作品にのめり込んで行けない部分があります。
また、最後の作品がそれまでの堕胎を行う話ではなく、横子 ( 横向き状態の逆子 ) を母子共に助ける話になるのですが、こういうのを最後に持ってきちゃうと、それまでの話が最後の話の為の伏線 (?) でしかなかったような印象になってしまいますよね。連作短編だとよくある構成なんですけど、なんかねぇ。まぁ、それなりに緊迫感のある感動的な最終回ではあるんですけど。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : だましゑ歌麿
    作者 : 高橋 克彦
  発行所 : 株式会社 文芸春秋
  発行日 : 平成 11 年 04 月 30 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,905 円
    ISBN : 4-16-318480-5
    分類 : 910
だましゑ歌麿

☆☆☆☆

老中松平定信の時代に喜多川歌麿、画狂人葛飾北斎の勝川春朗、蔦屋重三郎が脇をかため、南町同心の仙波を主人公に謎解きをおこないます。浮世絵を出すとこの時代になっちゃうよね。 (^^)

喜多川歌麿の配偶者が大水の日に誰かにさらわれ死体となって発見された。なんのために ... 復讐を胸に秘めた喜多川歌麿。奉行所、老中を巻き込む陰謀、誰が味方で誰が敵なのか ... なんて感じでしょうかねぇ。

蔦重、歌麿、春朗の組み合わせがいいやね。
でもこの時期だと、蔦屋に十辺舎一九とか食客としていたり、謎の浮世絵師と言われる東洲斎写楽がいるんじゃなかったっけ ? ちょっと時期が違うのかな ?
読みながら、これらも出てくるんじゃないかとワクワクしていたんだけど出てきませんでしたね。まぁ、ストーリーに関係ないだろうし、こんなに出てきたら話が目茶目茶になっちゃうのかもね。
まぁ、そういった浮世絵スプラスティックも読みたいな !?

作品としては、歌麿の動きはなんとなく前半中ごろから読めてきちゃうんだけど、周辺の人の動向が最後に向かってうまく盛り上げられていきます。このへんは、この作者の上手なところなんだろうな。完全な悪人が出てこないってのも作風なんでしょうか。昔とは言え、一応

歌麿って文字に [ うたまる ] ってルビがついていたんだけど、こっちの読みが本物なのかな ? 俗に [ うたまろ ] って読んでますけどねぇ。日本土産なんかも [ utamaro ] になっているしなぁ。あれれ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 子供の替え歌傑作集
    作者 : 鳥越 信
  発行所 : 株式会社 平凡社
  発行日 : 1998 年 07 月 15 日
      版 : 初版第 1 刷発行
    定価 : 1,900 円
    ISBN : 4-582-82926-0
    分類 : 380
子供の替え歌傑作集

☆☆☆☆

聞いた ( 歌ったこと ) ある歌が結構ありましたよん。
時代が少々変遷しても、子供が好きなネタっておんなじようなもんなんですね。
下ネタ ( 大人ものとちがうよん ) 、ハゲ、葬式なんかですね。どれもこれもおおっぴらに口にしちゃまずいぞ ... って社会性が身について、あえてそのタブーを犯すことに面白さを感じるでしょうね。いまでも、そうだけど。 (^^;

みなさんもよくご存知の

たんたんたぬきのきんたまはぁ〜
か〜ぜもないのにぶ〜らぶら

って聖歌のメロディの替え歌だったんですね。日本人なら誰でも知っている歌 ( 国家にすればいいのに ) 調べようと思ったときはもとがわからなかったんですけどね。
この歌は謎が多いですよね。上に書いた 2 小節ってだいたい同じだけど ( 実は本書に書かれているバージョン (?) は、「どきんたま〜」でしたが )、この後の展開って結構違いがあるんでよね。
きっと、これを読んでいるあなたも知っている歌だと思いますが、誰に教わったか覚えていますか ? ピアノならっていた人の「猫踏んじゃった」と双璧をなす不思議で凄い歌です。
歌詞はこうだったとご意見がありましたら、およせください。 (^^)

しかし子供の替え歌ってことで、唱歌なんかが多いですが、恐ろしいことにかなりの歌を覚えていました。三つ子の魂百までですね。歌詞を見るとメロディが頭の中に浮かんでくるもの。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 1999 年 08 月 08 日〜 Copyright (C) 1999 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter