役に立たないブックレビュー 最終更新日 : 1999 年 07 月 18 日 |
タイトル : スズメもモンシロチョウも外国からやってきた 作者 : 中村 一恵 発行所 : PHP 研究所 発行日 : 1991 年 11 月 19 日 版 : 第一版第 2 刷 定価 : 1,165 円 ( 1,200 円 ) ISBN : 4-569-53472-4 分類 : 480
☆☆☆ 虫やら鳥やら動物やら ... いろんな形で日本に帰化 (?) したものを説明しています。 まぁ、もともと虫やら鳥には国って概念ないもんね。環境が整えばそこで繁殖しちゃうだろうしね。まぁ、この本にも書かれているように、自然に風などで地域を拡大してのに比較して人間を媒介としてあちらこちらに移動しちゃう方がハデではありますけどね。 もっとも神様 ( いればね ) から見れば、鳥にくっついて拡散しているのも、人間の交通手段によって拡散していくもの同じでしょね。 人間が住環境を変化させ、その環境に合う外来種が住み着き、また環境が変われば定着できずに他の種が生息する ... ってことで。 まぁ、紹介されている動物、鳥、虫などがどのようにして日本に入ってきたのか、どのようにして繁殖していったのか、今後の日本で定住的に繁殖が可能なのか ... なんてのが簡単に書いてあるので、フムフムとあまり深刻になったり頭を抱えたりせずに軽く読めます。 |
タイトル : 日本焼肉物語 作者 : 宮崎 利雄 発行所 : 株式会社 太田出版 発行日 : 1999 年 05 月 06 日 版 : 第一版第 2 刷 定価 : 1,600 円 ISBN : 4-87233-426-4 分類 : 590
☆☆☆ 焼肉大好き !! 本書の最初の方に
なんて書かれていて、こりゃ本当の語源が ... と思ったのですが、出てきませんでした。;( 朝鮮半島 ( 韓国、北朝鮮 ) には、日本風のタレを付けて食べる焼肉って無かったんですね。これは知らなかったね。 食肉業者に関してもかなりのページを割いて書かれています。「と殺業 ( 屠殺業 ) 」は差別用語ってことで、「と業 ( 屠業 ) 」だったと思うのだけど、この本では「と畜業 ( 屠畜業 ) 」という表記になっていますね。また、変遷があったのかな ? 国内のタレ業者についても書かれています。家庭での焼肉料理の普及には大幅に寄与しましたもんね。客観的にみても主観的にみても。 書かれていなく残念だったのは、国内のホルモンの豚・牛の分布ですねぇ。関東近辺はホルモン焼って言えば「豚」ですよね。関西や山形なんかは「牛」ですし ... どうも東海道沿いでは、静岡に境界線があるようなんでうすが ... 電源の周波数と同じで富士川あたりでしょうか ? 電源周波数におけるホルモン焼の関連について ... なんてね。:) 国内の焼肉ってそんなに歴史はなかったのね。ちょうど、それにのって育ったもんで、なんの違和感もなかったからなぁ。 |
タイトル : 東京セブンローズ 作者 : 井上 ひさし 発行所 : 株式会社 文芸春秋 発行日 : 平成 11 年 03 月 20 日 版 : 第一刷 定価 : 2,381 円 ISBN : 4-16-318380-9 分類 : 910
☆☆☆☆☆ 日記形式で綴られていく、戦中から戦後のドタバタ時期までの庶民 ( って言うけど、とちょっと骨のある人だよね ) の生活が書かれています。 主人公の娘の絹子の嫁入りから話は始まります。 戦中の町内会の様子なんかも当然出てきます。町会長に漏らした言葉で特高警察に捕まってしまうわけですが ... やだねぇ〜。 主人公の子供 ( 女性 ) や預かっている女性が、帝国ホテルで働くという名目で、進駐軍のコンパニオンになっているんですが、いま話題 (!?) のサッチーの経歴詐称している内容とオーバーラップしますね。しかし、あの時代は生きていくため、家族を養っていくためのひとつの方法でしかなかったんでしょねぇ。パンパンと呼ばれながらも。 日本語廃止ってのは本当にあったようなので、東京セブンローズにあたる人々に感謝 ... !! 愛嬌というか、途中「フーテンの寅さん」の幼少のころと思われる子供が出て来たりします。「さくら」をおんぶしてたりして。:) |
BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。 |