役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 1998 年 11 月 05 日


 
タイトル : HTML 4.0 ビジュアルクイックリファレンス
    作者 : ディーン・シャーフ ( Dean Scharf )
           間宮 あきら / 坂本 文 訳
  発行所 : 株式会社 アスキー
  発行日 : 1998 年 07 月 01 日
      版 : 初版
    定価 : 1,800 円
    ISBN : 4-7561-1836-4
    分類 : 540
HTML 4,0 ビジュアルクイックリファレンス

☆☆

あっ、坂本文さんだ ...

HTML 4.0 ということなので、 W3C の英語のページを見ても、わからない事をわからない言語で読むのは大変なので、図書館にあったので借りてみました。
しまった、入門書だったか。まぁ、それはいいんですが ...

HTML4.0 をうたっている割になんで書いていないのだろう ... と項目があります。
例えば、<center>なんてタグは将来的に無くすぞぉ〜みたいな事が W3C には書いてありますが、こちらでは何も触れられていません。将来的にスタイルシートにこれらが置き換わるって事で、いまいち理解できていないスタイルシート回りを読もうと思って借りたわけなんですわ。初心者向け (?) もしくはクリックリファレンスって事でも、将来的なコメント程度書いておいてほしいもんです。
それと DOCTYPE に関しては全然触れられていないんですね。まぁ、 HTML4.0 に関係ないと言えば関係ないですけど。 SGML 系言語として一応これも触れておいてほしかったな。
<meta> にも触れられていないですね。
これらを書いたって +3 ページ程度だと思うけどな。どうなんでしょうね。

ところで、各項目については簡潔にまとめられていて例文もわかりやすく読みやすい本になっています。もうちょっと版が小さいと机の脇に置いておいてなんて使い方ができるのですが ... もう一回り小さいといいな。
目的のスタイルシートに関しても簡潔にまとめられていてわかりやすかったです。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ロマノフ家の金塊 上
    作者 : ブライアン・ガーフィールド
           後藤 安彦 訳
  発行所 : 株式会社 早川書房
  発行日 : 1992 年 09 月 30 日
      版 : 
    定価 : 524 円 ( 540 円 )
    ISBN : 4-15-040672-3
    分類 : 930
ロマノフ家の金塊 上

☆☆

ジャーナリストの主人公が、ロシア白軍が赤軍に追われ隠蔽したロマノフ家の金塊の取材メモを本人が行方不明のため友人の編集者がまとめた ... という構成になっています。
ですから、通常の一人称小説って感じではないです。それらを取材していく過程でのインタビューや文献からのメモや日記などの形態で書かれています。
上巻だから前置きって事もあるし、下巻で主人公が行方不明 ( 身を隠さなければならない状況 ? ) になるので盛り上がるかもしれませんが、上巻の段階では盛り上がりに欠けます。
眼は文章を追っていくんだけど、何も頭に残っていないとか ... しばらく読み進んでから、「あれっ、この人いつ出てきたんだっけ ? 」なんて戻って読み直すとか ...

下巻で盛りがる事を期待して ...

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 愛蔵版 まんが道 第一巻
    作者 : 藤子 不二雄 (A)
  発行所 : 中央公論社
  発行日 : 1989 年 05 月 25 日
      版 : 9 版
    定価 : 981 円 ( 1,010 円 )
    ISBN : 4-12-001520-3
    分類 : 720
愛蔵版 まんが道 第一巻

☆☆☆

藤子不二雄の話なんでしょ。それを (A) さんの方がまとめて書いたのかな。前に NHK の銀河テレビ小説になっていたやつですね。衛星放送で再放送してたかな。
なんで F と (A) に分割しちゃったんでしょうね。
分割するとどうしても比較しちゃうよね。特徴としては (A) さんの方が絵が硬い感じがして、驚くシーンだと陰を多用した構図が多いですね。この人の画風だとあまり効果が無いような気がするんだけどね。そういえば「笑うセールスマン」もそうでしたしたね。それを写実画っぽくなるとデッサンが狂っているいるのは何故だ ? 手塚治虫氏のは完全におかしいぞ。

どちらかというと絵としては F さんの方が好きだなぁ。そういば F 氏の葬式の時に赤塚不二夫氏が「絵のうまい奴が先にいっちゃった」なんて発言して (A) 氏が「ムッ」としたって話しもありましたね。

同じマンガ家になる過程でも、水木しげる氏の「コミック昭和史」に書かれているように、食べていくために紙芝居→貸し本→マンガ家となっていってしまうのと、マンガ家を目指していくのと時代的に同じ時期なのに色々あっておもしろいですね。何も知らずに両者の作品を読んで育った世代なもんで。前者には、水木しげる氏を始め白土三平氏とかつげ義春氏なんかでしょうし、後者だと大御所手塚治虫氏を始め石森章太郎氏、赤塚不二夫氏などの「ときわ荘」軍団なんてのになりますね。
もうちょっと続きも読んでみよう。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 1998 年 11 月 15 日〜 Copyright (C) 1998 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter