役に立たないブックレビュー 2003-18
最終更新日 : 2003 年 11 月 16 日
タイトル | 冥府の虜 |
サブタイトル | プルトーン |
作者 | 高嶋哲夫 |
発行所 | 祥伝社 |
発行日 | 2000/12/10 |
版 | 初版第1刷 |
定価 | \1,900 |
ISBN | 4-396-63182-0 |
分類 | 913 |
☆☆☆☆ |
高速増殖炉「飛翔」の完成を目前にした時期に「飛翔」計画の技術的リーダーである主人公にロシアン・マフィアに北朝鮮が絡んだ陰謀が襲い掛かる ... なんて感じでしょうか。 国際的陰謀がうずまく中に主人公が入り込んでしまうのですが、日本の国家権力の代表として検察官僚が 1 人だけしか浮き上がってこないので、国家権力という大きさや重圧感を感じることができないんですけどね。ロシアン・マフィアにしても元 KGB だとか出てくるわけですが、その威圧感が感じられないという、わざとなのか失敗なのか判別つきずらい作品になっています。 主人公の一人称で書かれているのですが、会話部分以外も一人称であることをかたくなに固持しているせいかもしれません。個人から見える範囲ってそうなってしまうのかもしれません。そうすると凄い描写の小説ってことになりますね。 ロシアのスパイであった主人公の美貌の元妻。その妻に似た娘。すさんでしまった親娘関係。妻と逃げた親友の原子力科学者。その親友の妹。うあぁ〜、このプロットはありがちすぎて ... ここまできちんとパターンを踏んでいてくれると返って違和感なくて安心できるので良いですね。 原発反対派の人が読むとサスペンス小説以前に拒否反応起こすだろうなぁ。 読ませて読んでいることろを見て見たいなぁ〜。高速増殖炉の必要性が作中でしつこく言及されていて、作者の原発への思い入ればかりが目立ちますもんね。 推進派と反対派って論点が違うのでどっちも「真」だったりしますから。 最後のシーンで国家権力の代表者が主人公にハンカチを渡すシーンがあるのですが、これをするなら、もっと非人間的な国家権力側としておいた方が効果的ではないかと。あまりにも人間臭い権力側なんだもん。 近未来サスペンスなんですけど、破天荒にならず実際にありそうなレベルの話ではあります。 タイトルもいいしね。 |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | 言の葉三昧 |
作者 | 柳瀬尚紀 |
発行所 | 朝日新聞社 |
発行日 | 2003/10/30 |
版 | 第1刷 |
定価 | \1,400 |
ISBN | 4-02-257868-8 |
分類 | 914 |
☆☆☆ |
すごくきれいなエッセイですねぇ〜。文体といい、内容といい。う〜ん、知的ハイソサイティとでも形容しましょうか。朝日新聞夕刊の連載をまとめたものだそうですが、夕刊読んでないんで知らなかったです。 言葉 ... 日本語に限らず英語/漢語/ラテン語など、エッセイの主題とは別につねに意識され言葉の持つ魅力を伝えてきます。 まぁ、僕としては「〜をエンジョイした。」とか動詞を英語にしちゃう言い方って、なんか気にいらないのですけどね。 |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | プロジェクトはなぜ失敗するのか |
サブタイトル | 知っておきたいITプロジェクト成功の鍵 |
作者 | 伊藤健太郎 |
発行所 | 日経BP社 |
発行日 | 2003/10/06 |
版 | 1版1刷 |
定価 | \1,800 |
ISBN | 4-8222-8177-9 |
分類 | 336 |
☆☆ |
最近の流行もんです。 「プロジェクトは本来失敗するもの」というスタートから「なぜ」「どこで」を解説していきます。また、なにを持って「失敗」なのか「成功」なのかという話で、プロジェクトを捉えていきます。「ザ・ゴール」なんかと同じ路線なわけです。 「こんなとき問題が起きたとき、プロジェクトマネジャーはどうする ? 」なんて実際例っぽいのが書かれていますが、表面的解決法とか方向性とかは示唆しているのですが、問題のコアになる部分には触れられずに説明されているような気がします。まぁ、簡単に言えば表面的な教科書的な解決方法というのかな。無いよりマシ。知らないより知っていた方が良いという意味では読んでおく価値があるのでしょう。 それと実際にプロジェクト・マネージメントをおこなっている有名大企業の実際例が紹介されていますが ... 内容自体が根本的に間違っているものがあります。 この程度の取材力でコンサルティングをしているというのはジョークでしょう。 一気に信頼性がなくなりますね。 |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | ドアーズ |
作者 | ジョン・デンズモア |
訳者 | 飛田野裕子 |
発行所 | 株式会社早川書房 |
発行日 | 1991/07/15 |
版 | 初版 |
定価 | \1,942 |
ISBN | 4-15-203483-1 |
分類 | 764 |
☆☆☆☆ |
ドアーズのドラマーのジョン・デンズモアさんの書く、ドアーズ。 メンバーから見たジム・モリソン。なかなか無い視点でいいですね。すでに伝説と化しているバンドの内側からですもんね。 日本語版は、オリジナルの2/3ほどに圧縮してあるそうですが、どんな部分を省いたのでしょうか。くどくならないようにしたのでしょうけど、読み終わってみると「何を省いた」のか気になって気になって。 ジムの墓に向かってジョンさん曰く、「ジム、ぼくたちが成し遂げたことを僕は誇りに思っている。だが、キミのドラマーとしてしか見られていないことにはうんざりしている。」 4 人は等価な存在意義を持っていたと主張するジョンさんですが、ドアーズとしては等価なのは音楽を聴けばわかるのですが、これはどのバンドでも同じですけどね。 若き時代にエリック・クラプトンとミック・ジャガーがクラブで出会っているのですが、キースの変わりにクラプトンとローリング・ストーンズを作ってもいまのようなビック・ネームになったかという命題と同じですね。うまく組み合わされることで+αになりビック・ネームになるのでしょう。 ジムさんも最初から他のメンバーにしていたら Doors 並になったかどうか怪しいもんですもんね。それはジョンさんも同じですけど。 ジムの暴走に耐えてグループを存続させてきた忍耐は凄いですね。まぁ、だからジムがあれだけの輝いていたのかもしれませんが。時期的にはボロボロのはずの 1970 ワイト島もフィルムを見る限り凄かったですから。 |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | 笑われる日本人 |
サブタイトル | 『ニューヨーク・タイムズ』が描く不思議な日本人 |
作者 | ジパング |
発行所 | ZIPANGU |
発行日 | 1998/10/16 |
版 | 第2刷 |
定価 | \1,600 |
ISBN | 4-8123-0615-9 |
分類 | 302 |
☆☆☆ |
俗に言う「自虐本」かな ... と、手にとってみたら、ちょっと違いました。 『ニューヨーク・タイムス』に掲載された日本に関するステレオタイプな記事を取り上げ、その記事を来たジャーナリストにインタビューするという構成になっています。 まぁ、奴らの日本なんて国の認識はそんなもんでしょ。 インタビューが面白いですね。勘違いが指摘されようと訂正しようという気がなんてまったく無いですから。思い上がりの馬鹿どもですね。そのわりに自分達の国がちょっとでも書かれると大騒ぎするくせいにね。こんな国に尻尾ふっている総理大臣なんだもんな。 本の作りは面白い試みだと思います。半分半分で英語版と日本語版。 日本の報道は他の国を正確に記しているのかな ? |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
タイトル | 千里眼 運命の暗示 |
作者 | 松岡圭祐 |
発行所 | 株式会社小学館 |
発行日 | 2001/01/01 |
版 | 初版第1刷 |
定価 | \1,600 |
ISBN | 4-09-386066-1 |
分類 | 913 |
☆☆ |
連作ものの最終巻を読んでしまった。こういうパターンが多いのは何故だろう。 はじめて読んでも大丈夫なように、過去のいきさつやら背景をくどくならずに書いてあるので、あまり違和感なく作中に入っていくことができました。 メフィスト・コンサルティングだって。なんでこんな一目瞭然で悪役っぽい名称をつけるのでしょうね。ポケモンのロケット団より明白だもんなぁ。命名にちょっとしらけますね。 岬美由紀という人が主人公のスペクタクルものなのでしょうが、話の流れが優先のご都合主義になりますよね。やっぱり。この本のファンが読んだら怒るだろうなぁ。 危機一髪のシーンなんか、 007 以上にご都合主義だもんね。 007 ほどエンターテイメントに徹しているわけじゃないしね。 岬美由紀は、凄腕のカウンセラーなわけです。カウンセラーと流行りを持ってくるのが時代にマッチしているのでしょうか。カウンセラーという職業自体が花形ですし、癒し系なんていうとそれでまたヒットしてますし、ニュースショーなんかには何かあれば必ず心理学者とか精神科医(本物かどうかしらないけど)が登場しちゃっている世の中をカウンセリングしてほしいですね。一歩間違えれば怪しい世界に入り込んでしまうのですが、踏みとどまっています。 (^^; |
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ] |
作成: 2003 年 11 月 16 日〜 Copyright (C) 2003 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved. |