役に立たないブックレビュー 2003-01

最終更新日 : 2003 年 01 月 01 日


 
タイトル 大江戸魔法陣 徳川三百年を護った風水の謎
作者 加門七海
発行所 河出書房新社
発行日 2000/01/12
2刷
定価 \580
ISBN 4-309-47336-9
分類  
大江戸魔法陣
☆☆
はははははは。「江戸は呪術都市である。」
江戸の都市を護るように、北に玄武(山)・南に朱雀(水)・西に白虎(道)・東に青竜(川)を配して風水的に結界をはることにより繁栄を築いてきたそうです。う〜ん、いいなぁ、 Dr.リンに聞いてみたいぜ。
この結界は、薩長連合には効かなかったんでしょうか ? (^^)
 
話の発端は、東の青竜となる川に関しての検証から始まります。地図を見ていくと東京をうねる川の分岐点ごとに神社が配置されていると。また、地図上で結んでいくと正三角形もしくは二等辺三角形に神社が配置され、これが結界を構成しているのではないかと、最後は日光まで出かけて、江戸という町の結界の存在を明らかに (?) していきます。続編に「東京魔法陣」もあるそうです。
 
うぷぷぷ。レトリックの山だわ。
「私は角を無くしたことがない、ゆえに私には角がある」という論法の応用例になっています。さわりとしては ...
 
川の分岐点に神社ある ... これは、川は肥沃な大地を作り出しますけど氾濫するとあら大変となります。江戸後期の印旛沼の治水工事にしても江戸はたびたび洪水にみまわれていますので、もっとも氾濫しやすい川の分岐点に神社を配置するのは何も " 結界 " のためだけでなくて " 決壊 " のために結果的に配置されちゃっているという見方もありますね。(^^)
 
神社の配置が三角形 ... 作者は「ランダムに落とした点では三角形を構成することはない」という例えを出して話を持っていってしまいますが、神社を作るときに客の奪い合いにならないようにある程度の距離を取って順番に建設していくと、神社間はだいたいが等距離になり、知らないうちに正三角形もしくは二等辺三角形を構成しちゃいます。これが正方形だったら、それこそ何か意味がとなりますけどね。作者は三角形は自然界にも呪術的にも昔から存在する不思議な形であると書いて逆の方向に誘導しようとしていますが、等距離で点を配置していくと自然とできてしまいます。
 
全編このペースで突っ走ります。凄いエネルギーです。
まぁ、一種のファンタジーとして楽しく読めます。
 
 
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]

 
タイトル ザ・詐欺師
作者 別冊宝島編集部
発行所 株式会社宝島社
発行日 2000/04/08
第1刷
定価 \648
ISBN 4-7966-1768-X
分類  
ザ・詐欺師
☆☆☆
さまざまな詐欺の話が、その手口とともに書かれていきます。
凄いなぁ、詐欺師になるのも大変だわね。傍から見て不思議なのは、同じようなパターンで次々と騙されていくんですね。それも会社の経営者なんてレベルがね。
 
大は「 M 資金」ものから、手形のパクリ、取込詐欺、地面師からマルチ商法まで聞いたことがあるもののオンパレードです。もしかしたら、世界で 2 番目に古い職業は「詐欺師」なのかもね。
 
貧乏人なんで僕のところにはこないでね。(^^;
 
「日本熱学工業倒産事件」なんてのも取り上げられています。これは詐欺というのかどうか疑問ですが。どちらかというと星新一氏の「人民は弱し官吏は強し」に書かれている世界のような気がします。一部仕手が絡むので詐欺という分類になるかもしれませんが、この本の中では異色の逸話のような気がします。
 
これから詐欺を考えている方にも最良の一冊ではないでしょうか。 (^^;
 
 
[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]

[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2003 年 01 月 01 日〜 Copyright (C) 2003 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter