役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2002 年 07 月 14 日


 
タイトル : 聖書の暗号
    作者 : マイケル・ドロズニン
           木原武一 訳
  発行所 : 株式会社新潮社
  発行日 : 1997 年 10 月 15 日
      版 : 第 5 刷
    定価 : 1,900 円
    ISBN : 4-10-535901-0
    分類 : 193
聖書の暗号

☆☆

文字を並べてどこに暗号が含まれているか説明をしてあるのですが、そもそもその言語をまったく知らないから、わかりません。
こんな文字数でそんな意味になるのかなぁ ... などど思ってしまいますが、まったく判別がつかないので判断もできないですね。いやぁ〜、まいったまいった。
 
聖書といっても旧約聖書のヘブライ語版 304,850 文字なわけですね。それをひとつの長い文字列にしてしまい、文字間隔法で単語を拾っていくと ( 等距離文字列法 ) 、あら不思議 ... 予言になっているというわけです。
ですが、もとの言語を知らないもんで。(^^;
 
数学的にこのような組み合わせが起きるのは偶然においては非常に少ない確率であること。他の書籍でも試したが、ほとんど文字にならなかったとのことですが、「それはヘブライ語なのかよ」と思わず突っ込みたくなります。言語体系が違ったら確率も何もあったもんじゃないだろうが。英語的に 1 char が意味を持たない言語においては、単語になる確立はほとんど 0 だろうし、漢文みたいな 1 char が意味を持つものは、それなりの確率で文章が作成できるでしょうからね。どうもわからないながらも、ヘブライ語ってのは文字数に比較して拾える内容が多いので、漢文的な言語なんだと推察できますけどね。本書の中にそれを証明した数学者が出てきて、うさんくさくなるのですが、その論文の掲載された本のリファレンスがちゃんと巻末についています。その気になれば取り寄せて読むこともできるわけですね。この辺はよくあるトンデモ本とは違ってます。でも、うさんくささは消えません。 (^^;
 
言語的な問題、数学的な証明が正しかったとして ( そんなに勉強する気ないもん、数学の論文の言語的な証明までしているのかな ? してないだろうなぁ。その論文に対し反論が無いというが、数学的証明と解釈は別ものなので、誰も反論する気になれないだけじゃないかな。 ) 作者がリアルタイムに体験したように書かれている事は、日時まで含めてかなり詳細なのに、本が出版された以降におこりうるであろうことは、日時が非常にあいまいに書かれている点が気になります。
想定できる年月日をそのキーワードの側で探せばいいのだと思うのだけど。作者がリアルタイムにおこなって部分はコンピュータを駆使して色々な予言の言葉を検索して探し出しているのに、それ以降の予言についてはキーワードだけを探し出して、その後の探求をしないのはなぜなのでしょう。やってほしかったなぁ。日本に大地震が来るって予言もあるんだけど、そのスパンが数年あるもんね。それを過ぎるまでは、この本は安泰というわけですね。大地震たって、被害の予測もしていないしね。確率から言ったら関東地方で数年である程度の地震が起きる可能性って非常に高いし、大地震って定義も無いから、「あの地震が聖書に書かれていたものです。」と後で言われてもわからないものね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ゲノム情報はだれのものか 生物特許の考え方
    作者 : 名和小太郎
  発行所 : 株式会社岩波書店
  発行日 : 2002 年 5 月 22 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,100 円
    ISBN : 4-00-006586-6
    分類 : 467
ゲノム情報はだれのものか

☆☆☆

ヒト・ゲノムの遺伝子情報の特許合戦のバタバタです。
どこまでを特許として認めるのか ... 国ごとに特許の法律があるので、当然自国の利益になる方向に法律が解釈され作られていくってのがよくわかります。まぁ、ひとつの国の内部でもいろいろな議論があるわけですが、結局は自国の企業に有利なように法律を作って利益誘導するって方向性は、生物特許の限らず同じなわけですね。
 
ヒト・ゲノム情報を公共のものにしていこうという団体や個人もいるわけですが、法律という国が制定するものに関しては、ぶっちゃけて言えば、ヒト・ゲノムの将来的な利用よりも、自国の利益誘導が大事ってことですね。  
こりゃ、きっと、十数年 ( そんなにかからないか ) したら、クローン人間がバサバサ歩いているかもなぁ。きっと病気療養分野より進むだろうな。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 情熱
    作者 : フィリップ・トルシエ / ルイ・シュナイユ
           松本百合子 訳
  発行所 : 日本放送出版協会
  発行日 : 2001 年 12 月 25 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,400 円
    ISBN : 4-14-080653-2
    分類 : 783.47
情熱

♪ まっかだなぁ〜まっかだなぁ〜お〜もてひょうしからまっかだなぁ〜
自画自賛本。はずかしくて赤くしたのか ... (^^;
 
おちょくる相手 ... いやいやお客さんにあたる日本人 ( 日本チーム ) の潜在能力や成長の度合いで " よいしょ " して、その上で自分自身の成果と話を合流させ、 " ほれ、凄いだろ " 的な話に持っていくので、読んでいる日本人もプライドをくすぐられ、いい気持ちになるし、その上でなら " やっぱりその指導が良かったんだぁ " と言う結果に誘導されるという仕組みに上手に仕上がっています。
 
サッカーにはまったく興味ないので ... 国際社会や文化交流はサッカーで動いているのでしょうか。まぁ、そのくらいのめり込まないとできないし、やってられないんだろうなと思いますが。
 
本書の中に「日本のサッカーはおとなし過ぎる。世界のサッカーではラフプレーはもっと当たり前におこなわれている。それは日本のチームが日本の中に閉じこもっていると分からず、世界に通用しない。」など書かれていますが、そういうもんなんですか。まぁ、一応本書内では、マナーが良いのは非常に良い面でもあるようにフォローしてありますが。
確かにワールドカップなんかでも、ユニフォームをひっぱったり、相手の肩に手をかけたりするシーンが多いような気がしましたが、審判に見つからなきゃ何をやってもいいんですね。 (^^; じゃ、韓国の誤審で買収疑惑を書き立てていたマスコミ ( なぜか日本を除くなんですが ) は、何を考えているんだよ。フィールド上で見つからなきゃラフプレーありなら、フィールド外でもラフプレーありだろうが。スポーツに審判に見つからなきゃラフプレーありって定義を自分達で作り上げたから、日本のサッカーはそういう面が弱いという批判になるんだろうけど、自分達以外が新たにやったラフプレーは非難するってのは、単にバカですね。
そもそもスポーツでラフプレーありってのもおかしいよね。なんのためのルールだか。
ルールをやぶるのも自分達なら許されるって事でしょうか。それが世界なの ?
フランスがラフプレーを一切やらない国で、日本がラフプレーをする国であったなら、メチャメチャ批判するんだろうな。きっと。
 
こういう本って売れるんだろうな。国内の野球で言えば川上氏、広岡氏、野村氏なんかが出しまくって儲けまくっていましたから、同様の企画本でしょう。本国に帰る前にもうひと稼ぎでしょうか。今が旬ですので後 2 年もすれば古本屋のゴミと化す書籍でしょう。資源を大切にしましょう。
 
まぁ、その時その時のある成果を出した人の本ですから、それなりに意味があるのでしょうけど、それにこの値段は無いと思うな。でもハードカバーで出版するだけでこういう値段になるかな。え〜、印税 10% として ...
素人ながらに、この後監督に就任する人が一番大変だと思いますね。中途半端なカラーがついてしまったチームを伸ばすというのは凄い大変なことだと思います。
 
だからなんなんだろう ... って、本。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : それでも行きたい 恨ミシュラン 下
    作者 : 西原理恵子 / 神足裕司
  発行所 : 朝日新聞社
  発行日 : 1997 年 11 月 1 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 700 円
    ISBN : 4-02-261215-0
    分類 : 596.2
それでも行きたい 恨ミシュラン 下

☆☆

西原女史の出世本 (?) としてよく紹介されている本です。まぁ、週間朝日連載ということで「おじさん向け」認知本なのかな。
 
ミシュランという言葉があるように、レストラン ( それにはこだわっていないようですが ) に食べに行ってのエッセイで、文章は神足裕司氏、マンガは西原女史が書いています。 " 下 " 巻ということもあるのかもしれませんが、文章とマンガがどんどんリンクしなくなってきます。ここまでバランバランの組み合わせってのは世界初 ? 。文章だけ読んでもマンガだけ読んでも成立する新手法でしょうか。
 
結構厚い本ですが、通して読んで ... あまりおもしろくない。しばらく読み進むと文章もマンガもパターン化してしまっているので飽きてしまいます。連載中はこれでよかったのでしょうが、まとまると辛いですね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : カスハガの世界
    作者 : みうらじゅん
  発行所 : 株式会社講談社
  発行日 : 1998 年 3 月 23 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-06-330050-1
    分類 : 726
カスハガの世界

☆☆☆

表紙を見ただけでは「カスハガ」って何の事だかさっぱりわかりませんでした。
表紙をめくって「な〜る !! 」。なるほど、なるほど。「カス絵はがき」なんですね。「カス」と言っては申し訳ないほどシュールなのも掲載されています。
 
旅行に行ってもほとんどお土産なんて買わない人間だし、ましてや旅先の絵はがきなんて小学生以来買ってないんじゃないかな。で、これを読んで買うようになるかというと、ならないでしょう。(^^;
こういうのは他人が集めて分類したものを、この書籍のようにチラッと見るのがいいんでね。
 
ほとんど企画だけで本を作ってしまっているような感じもしますが、それはそれで。こういう内容の本だと講談社より宝島社の方が合っているような気がしますが、コミック「モーニング」で連載していたようで講談社ってことなんですしょうね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2002 年 07 月 14 日〜 Copyright (C) 2002 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter