役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2001 年 04 月 15 日


 
タイトル : ポケモンは子供の敵か味方か
    作者 : 長尾剛
  発行所 : 廣済堂出版
  発行日 : 平成 10 年 06 月 15 日
      版 : 初版
    定価 : 1,400 円
    isbn : 4-331-50639-8
    分類 : 790
ポケモンは子供の敵か味方か

☆☆☆

「ポケモン世界の魅力と真の恐怖を探る」という副題が付き、ポケモンという現象 ( ゲーム、 TV アニメ、カード、本 etc ) を色々な面から功罪含めて解析をしていこうとする本なのですが、論が案外安直で破綻しています。
特に " 罪 " の部分ですね。いちいち反論するのは無駄なんですが、例えばポケモンをモンスターボールでゲットするとそれまで野生だったものがすぐに味方になってしまうのは安直すぎて良くないのではないかという論が出てきます。飼いならすなら子供のためにももっと手順が必要であるがゲームである以上複雑になってしまうが、考慮が必要ではないかとのことです。ははははは。
それを言うなら「将棋」ってもっと安直に味方になっちゃいますよね。最下層の " 歩 "ならいざしらず、将たる " 飛車 " なんかも簡単に寝返ってしまいますもんね。ダブルスパイであった " 飛車 " が必要であるとかいう話を聞いたことは無いし、拷問にかけたり人質を取って " 飛車 " を味方にするって手順も必要ないですもんね。それとも「将棋」もそういう面が必要だと思っているのでしょうかね ?
あとは 151 匹 ( 種類 ) と最初からゴールが見えているのは問題であるとかね。物語を前提を語る部分がゲームには無いとかね。もしかしたら全部将棋に当てはめられるかもしれないな。
 
どちらかというとポケモンの子供に対する影響よりも、こういう本を読んで鵜呑みにしてしまって知った気になってしまう大人の方が怖いですね。「解説本の真の恐怖を探る」ってな感じでしょうか ?
 
なんだかんだ途中の話の持っていきかたには疑問を感じるんですが、最後のまとめ (?) としてポケモンを現代の「異形のもの」という論の進め方はおもしろいと思います。江戸時代からの妖怪という異形の存在、高度成長期の怪獣という異形の存在、世紀末からにかけてのポケモンという異形の存在。
時代がたって、異形のものとしての存在として残れるのかどうか。
年代的にこの本に取り上げられている「異形のもの」にもののみごとに全部影響されちゃっているんで、ポケモンも「世紀末の異形のもの」で歴史に残ってほしいですね。だけど、前 2 種類の「異形のもの」と違ってワールドワイドに広がってしまっているので、もっと違う展開になってくるのではないかという期待もあります。
いま、遊んでいる子供たちが親になるころ「ポケモン」はどういう位置になっているんでしょうね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : スリ その技術と生活
    作者 : アレクサンダー・アドリオン
           赤根洋子 訳
  発行所 : 青弓社
  発行日 : 1995 年 03 月 20 日
      版 : 第 1 版第 1 刷
    定価 : 2,000 円
    isbn : 4-7872-3101-4
    分類 : 360
スリ その技術と生活

☆☆☆

この本に出てくるようなプライドを持ったスリだとなんとなく認めたくなっちゃいますね。「非暴力である」「あからさまにあるようなものは取らない」こういう掟を自分自身で課した時点で泥棒ではないのかもしれない。スリとしては目的と手段が入れ替わってしまっていますから。往々にして趣味化してくるとこうなりますよね。分野によってはオタクと呼ばれてしまうのかもしれないけどね。
スタンリー・キューブリックが映画化した「フルメタル・ジャケット」の映画にならなかった後半の部分も、兵士としては目的と手段がごっちゃになっちゃっていく様子が描かれていますが、ある領域を越えた時点で見えてくる世界なのかもしれません。
 
まぁ、こういう分野 (?) でも、伝説的な人や芸術的な技術を生み出してしまうってのは人間の業だろうし、表社会に出ない話は表面的な歴史からは消えてしまうので、こうやって集めて書籍として残していくってのは大事な作業でしょうね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ピカチュウの逆襲
    作者 : 宮川俊彦
  発行所 : 株式会社同文書院
  発行日 : 1998 年 02 月 01 日
      版 : 第 1 版第 1 刷
    定価 : 1,300 円
    isbn : 4-8103-7481-5
    分類 : 370
ピカチュウの逆襲

☆☆

結果的に幻になっちゃったポケモン「ポリゴン」 ... ビデオシリーズにも入ってないもんなぁ。その事件が起きた後の当事者である子供達の意見を集めた本になっています。下は小学生 1 年生から上は高校生 1 年生の範囲のたぶん原稿用紙 1 〜 2 枚の文章集という感じでしょうか。
 
読んでいて素直に納得できるのって小学生低学年の文章ですね。「なんで関係無い大人が放送中止を決めるんだよぉ〜」とか「なんで子供の意見を取り入れないんだよぉ〜」なんてもっともな意見ですね。
この事件があったあとの NHK 総合の「クローズアップ現代」でも子供を無視したような部分もありましたもんね。まぁ、この番組の主題は「なぜ TV アニメで癲癇が起きたか」だったので仕方ないのかもしれませんが、ポケモンを知らない大人達が対象であるなら、ポケモンとは何かを子供に語らせた方がよかったのではないかと思いますね。じゃないとなんで、そんなにのめり込んで TV を見ているか理解できないし、表面上の取り上げにしかならないですもんね。閑話休題。
 
小学生高学年から中学生になると、余計な耳学問が入って内容を咀嚼する前にあたかも自分の考えのように書いてしまってチグハグな文章になってしまっているのが見うけられます。自分にも経験があるから、年代的に誰でも一度は通る道なんですね。内容よりも文章からそっちが見えてしまって、ポケモンに対する意見で「これはっ ! 」って文章はなかったような気がします。
 
しかしこの本のタイトルはなんか違うような気がするなぁ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

作成: 2001 年 04 月 15 日〜 Copyright (C) 2001 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter