役に立たないブックレビュー 最終更新日 : 2000 年 11 月 25 日 |
タイトル : ゲーム 小説 小平秘録 作者 : 明石散人 発行所 : 株式会社徳間書店 発行日 : 2000 年 05 月 31 日 版 : 第 1 刷 定価 : 1,600 円 ISBN : 4-19-861183-1 分類 : 930
☆☆☆☆ さっすがぁ、中華の国だけあるなぁ。 小平という人がというより中国の権力構造って誰が頂点にあっても同じなんですねぇ。毛沢東が「害鳥 ! 」と言ってスズメをバサバサ殺しまくり害虫が発生してバタバタ餓死者が出たような事件も過去にありましたが、そこまでいくまで誰何も言わんのか、言えないのか ... 時はめぐって立場は最高権力者で無くなった 小平でも同じなんですね。 小平の意見が全て ... なんだかな。そういう国民性なんだろうね。そういう状況下での香港をめぐるイギリスと中国の駆け引きがゲームという扱いで書かれていきます。
と書いて、なんか凄そうですが、どんなルポタージュもドキュメンタリーもそうだよね。あたりまえのことをシャラっと書いてしまうこの作者の特徴というか ... 宣伝のうまさでしょうか。 |
タイトル : つげ義春 幻想紀行 作者 : 権藤晋 発行所 : (株)立風書房 発行日 : 1998 年 02 月 20 日 版 : 第 1 刷 定価 : 2,300 円 ISBN : 4-651-70077-2 分類 : 720
☆☆ しっかし乱丁の多い本だなぁ。ちょっと見には気がつかないようなものじゃなくて、ブツッと文章が終わっていたり、対談での話がブツッと切れていたり ... これがつげ義春氏の幻想世界なんだろうか。まさかね。(^^; |
タイトル : 全ウルトラマン特撮研究 作者 : 円谷プロダクション 発行所 : 株式会社日本文芸社 発行日 : 平成 12 年 10 月 10 日 版 : 初版 定価 : 1,000 円 ISBN : 4-7669-3560-8 分類 : 770
☆☆ もっと特撮について詳しく書かれているのかと思ったらウルトラ番組シリーズの紹介本でした。ウルトラ Q からはじまるシリーズで、番組企画などの推移などが書かれていて、企画書の表紙の写真なんかも掲載されているのですが、その内容に関して掘り下げが少ないし、掲載されている写真と文章の内容がページが違っていたり、なんだかわかりずらい本ですね。レイアウトの問題でしょうけど。 |
タイトル : 処刑と拷問の世界史 作者 : 岡田英男 発行所 : 株式会社日本文芸社 発行日 : 版 : 定価 : 514 円 ISBN : 4-537-06281-9 分類 : 930
☆☆ 軽く読む本ですから、軽く読めました。(^^; |
タイトル : 12 人の不安な患者たち 作者 : 小林光恵 発行所 : 株式会社集英社 発行日 : 2000 年 10 月 25 日 版 : 第 1 刷 定価 : 457 円 ISBN : 4-08-747255-8 分類 : 930
☆☆☆ 基本的には病院に入院した患者の人間模様を面白おかしく書いた 12 編の短編からなってます。物語の狂言回し (?) として、ツーさんとカーさんという掃除夫とその人達が崇拝する看護婦を絡めて話が進んでいきます。 |
タイトル : 狗神 作者 : 坂東真砂子 発行所 : 株式会社角川書店 発行日 : 平成 10 年 11 月 30 日 版 : 9 版発行 定価 : 500 円 ISBN : 4-04-193203-3 分類 : 930
☆☆☆☆☆ 「いぬがみ」 ( 狗神 ) ときて出てくる男性が「あきら」 ( 晃 ) ... ウルフガイ・シリーズのパロディかと思ちゃった。 (^^; 全然関係ないですよん。だけど、「いぬがみ」って音と「あきら」って音は合うのでしょうか ? 偶然の一致かなぁ ? |
タイトル : ニューヨーク・トラップ 作者 : 久我なつみ 発行所 : 株式会社河出書房新社 発行日 : 2000 年 8 月 25 日 版 : 初版 定価 : 1,800 円 ISBN : 4-309-01367-8 分類 : 930
☆☆☆ 浮世絵師荒木又衛門に絡めたミステリーなんだよなぁ ... きっと。
これを元に小説を書いてみよう ... って感じてしまいます。 |
タイトル : 駄菓子屋・読み物と子供の近代 作者 : 加藤理 発行所 : 株式会社青弓社 発行日 : 2000 年 5 月 31 日 版 : 第 1 版第 1 刷 定価 : 1,600 円 ISBN : 4-7872-3174-x 分類 : 380
☆☆☆☆ 単純な駄菓子屋ものかとおもいきや ... まじめた子供論でやんした。と、いうか子供というカテゴリーの大人社会での位置付けという感じでしょうか。引用すれば、
から、社会の中での子供の発見・位置付けが定義されていきます。時代によって勝手に定義された子供ってのも迷惑だよね、当人達にしては。
忘れている人がいかに多いことやら。この本の「あとがき」から
子供も自ら行動できるし、文化を構築できるんだよ。忘れてない ? |
BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。 |