役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2000 年 08 月 08 日


 
タイトル : 日月剣士
    作者 : 江崎俊平
  発行所 : 株式会社光文社
  発行日 : 1995 年 12 月 10 日
      版 : 初版発行
    定価 : 466 円 ( 480 円 )
    ISBN : 4-394-12564-2
    分類 : 930
日月剣士

☆☆

ほのぼの時代劇というのでしょうか、決まりパターンで構成された小説です。
起承転結で構成されており、主人公の秘密は読者だけが知っていて話が進んでいくというお決まりのパターンです。
 
親同士が約束したいいなずけに合いに ... なぜか峠で襲われてしまう。何があったのかと死んだことにして身分を偽り、相手の懐に飛び込んでいく ...
こういう小説でもっとどんでん返しを期待してしまうのが間違っているのでしょうかねぇ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 考えるヒット 3
    作者 : 近田春夫
  発行所 : 株式会社文芸春秋
  発行日 : 2000 年 5 月 10 日
      版 : 第 1 刷
    定価 : 1,524 円
    ISBN : 4-16-356200-1
    分類 : 760
考えるヒット 3

☆☆

ハルヲフォンってバンドのころのイメージしかない作者の本でした。週間文春で連載されている音楽コラム (?) の 1 年分だそうです。
J ポップって全然聞かないからわからないや。きっと文春読者にもこのパターンが多そうな気がしますが、連載が続いているのは、作者の軽妙な文章力によるものなのでしょうね。
 
ハルヲフォンにの時代に「日本のポップスではなく、アメリカの歌謡曲を目指す」みたいな発言をしていましたが、 J ポップはどうなんでしょうね。
どうも J ポップって、見た目と音の作りが洋風で詩的には演歌に近づいているような気がするのだけどな。ちょこっと耳にするとね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 漫画の時間
    作者 : いしかわじゅん
  発行所 : 株式会社晶文社
  発行日 : 1995 年 11 月 30 日
      版 : 
    定価 : 1,845 円 ( 1,900 円 )
    ISBN : 4-7949-6232-0
    分類 : 720
漫画の時間

☆☆☆☆

高信太郎氏いわくビックマイナーな方ですね。これって本書でも吾妻ひでお氏のところで自ら書かれていますが、えらく古い SF 大会での話ですよね。それから変わってないのか ... ははははは。
 
マンガの読み方 ... なんて内容からはじまります。 [ ディープなマンガ読み ] だそうです。 [ ディープな ] って使われているんですね。なんかこんなところに関心しちゃったりして。
 
しかし職業がらとはいえ、よく分析しながら読んでるいるもんですね。まず関心しちゃうなぁ。こういう風に読まれるって、作者はどうなんでしょうね。
この本を読んでいくと、基本的に戦後のマンガは、手塚治虫氏、大友克洋氏、いしいひさいち氏がポイントになっているんですね。このメンツだと異論は出ないだろうね。
 
原作者が同じ梶原一騎氏の「巨人の星」と「あしたのジョー」の比較論は面白いです。マンガを書く作者のスタンスによって時間がたつにれ作品の位置がこれほど変わってしまうという。
しかし、冷静に考えたら連載当時からある程度この溝ってありましたよね。
「よど号ハイジャック」での日本赤軍は [ あしたのジョー ] にはなりたかったけど、決して [ 星飛馬 ] にはなりたくなかったでしょうから。きっとハイジャック時に「星飛馬なんだ」なんて発言したら、その時点でギャグになって赤軍の扱いも変わっていたかもしれないね。 (^^)
 
読んだことがないマンガや知らない作家も多かったですが、ちょっとこの作者と意見を異にするのは、みなもと太郎氏の [ ホモホモセブン ] ですね。
著者曰く、マンガにはまっている人にしか受け入れられないというようなこと書かれていますが、小学校低学年でこれを読んでやたら印象に残っちゃっているんですけどね。きっと普通の読者にもウケていたと思うよ。マンガ雑誌が読者のはがきアンケートで人気を計るからこうなってしまうのではないでしょうか。この点に関しては疑問が提示されていないのが疑問ですね。マンガを商売にしていると疑いようもない [ 定理 ] なんでしょうか。
少なくとも読者のはがきって出したことないもん。僕は。
きっと「ホモホモセブン」を気に入るような読者は、はがきアンケートを出さない種類の読者だというのが真相ではないでしょうか。切り捨てられるタイプの読者だな。 (^^)
雑誌連載時より、単行本になりしばらくしてから人気が出てくるなんてのは、このパターンがあてはまりますね。きっと。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ボクの人生道
    作者 : 青木雄二
  発行所 : フォーラム・ a
  発行日 : 1996 年 9 月 23 日
      版 : 初版第 1 刷発行
    定価 : 951 円 ( 980 円 )
    ISBN : 4-89428-083-3
    分類 : 720
ボクの人生道

「なにわ金融道」の作者、生い立ちから現代の教育を語る .. ってなコピーはいかがでしょうか。
 
そこいらじゅうでひっぱりだこのようで、あっちこっちで読むのでなんか新鮮味も無くなっちゃたなぁ。マンガという世界でこれだけ成功したのだから、作者の人生観には意味があるのかもしれませんけどね。
「なにわのマルクス」と自称 (?) しているだけにスタンス的には、わかるのだけど、教条主義的すぎるのではないかな。資本主義を批判するのにマルクス論だけでは足りないと思うのだけどな。搾取という面では、適用可能ではあるのかもしれないけど、反面の無秩序な反映はマルクス主義では得られないものでは ? 出世作のマンガにしてもサブカルチャー的な面は否定されてしまうのではないでしょうかね。 基本的には搾取側になりましょうでしょうか。
 
巻頭に初期の投稿作品が掲載されていますが、いまの面影はあるもののかなり画風が違います。ガロっぽいと言えばいいのかな ?

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 毛主席語録
    作者 : 中国人民解放軍政治部編印
  発行所 : 
  発行日 : 1967 年 12 月
      版 : 
    定価 : 0.35 元
    ISBN : 
    分類 : 
毛主席語録

☆☆☆☆

あいやぁ〜、毛沢東語録あるよ。中国で買ってきてもらったあるよ。まったく読めないあるよ。漢字も違うのでほんとうの字が表示できないあるよ。 os を「超漢字」にしなきゃダメあるよ。
 
中国でも新刊はないらしいあるよ。このほんも古本あるよ。あいやぁ〜歴史あるあるね。
ニュース映像なんかで見た「文化大革命」の時に振りまわしてたのと同じあるよ。当たり前あるね。
だから、なんだと言われると困るけど、そういう本あるよ。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : ヒトラー対チャーチル 80 日間の激闘
    作者 : ジョン・ルカーチ
           秋津信 訳
  発行所 : 株式会社協同通信社
  発行日 : 1995 年 8 月 22 日
      版 : 第 2 刷発行
    定価 : 2,136 円 ( 2,200 円 )
    ISBN : 4-7641-0348-9
    分類 : 230
ヒトラー対チャーチル 80 日間の激闘

☆☆☆☆

ヨーロッパ戦線をヒトラーとチャーチルという 2 人のパーソナリティからおいかけた内容になっています。 [ ヒトラー == 悪者 ] って思考停止したような本が多い中で、人間ヒトラーであり、人間チェーチルとして、また戦略化として、政治家として、この 2 人を軸としてヨーロッパ戦線の動向が書かれていきます。
 
しかし、まぁ、ヒトラーは天才だね。ある時期まで。って、ほめたようなことを書くとヒステリックに批判されたりする人もいたりするけどね。
この本を読むと歴史的にはどちらが欠けてもダメだろうなぁ ... という気がしますね。偶然が産んだ歴史の必然性というとか。三国志なみだな。 (^^;
良くも悪くも 20 世紀を代表する人だと思うけどな。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 裏のウラがズバリ ! わかる本
    作者 : 博学こだわり倶楽部
  発行所 : 株式会社青春出版社
  発行日 : 1993 年 10 月 20 日
      版 : 第 4 刷
    定価 : 447 円 ( 460 円 )
    ISBN : 4-413-08061-0
    分類 : 040
裏のウラがズバリ ! わかる本

☆☆

何もない時に軽く読める本。
この手の本って沢山出ていたり、雑誌のコラムに書かれたりで、「うわっっっ !! 」って驚くような内容はありませんでした。
でも、知らないことはいっぱいあったけどね。 (^^)
 
ところで、こういった実態が無いような作者の場合、印税ってどこに行くんでしょうね ???

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 脱戦争論
    作者 : 上杉聰
  発行所 : 東方出版株式会社
  発行日 : 2000 年 5 月 1 日
      版 : 初版第一刷発行
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-88591-660-7
    分類 : 720
脱戦争論

続けて手にとってしまった。
基本的に文章本なんだけど、神奈川県平塚市立図書館では 726.1 で分類されていますね。ははははは。
 
タイトルにもなっている小林よしのり氏の [ 戦争論 ] に対しては、内容の半分もないんじゃない ?
前作の「脱ゴーマニズム宣言」からの引き続きの内容だしね。だったら素直に「脱ゴーマニズム宣言 2 」なんてすりゃいいのに。
 
今回は色々な方が寄稿する形になっています。ちゃんと [ 脱戦争論 ] や小林氏の思想に対しての批判になっている方もいますが、小林氏のパーソナリティ批判に陥ってしまっているボケも見うけられます。
さすがにこういうのは読むのも飽きてきたぞ。マルクス批判するのにマルクスの生活破綻を題材に批判するんでしょうな、こういう人は。
もしかして、小林氏の支持者を増やすためにやっているのなぁ。だとしたら凄い仕掛けなんだけどな。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 脱ゴーマニズム宣言
    作者 : 上杉聰
  発行所 : 東方出版株式会社
  発行日 : 
      版 : 
    定価 : 1,200 円
    ISBN : 4-88591-543-0
    分類 : 720
脱ゴーマニズム宣言

あ〜これが [ マンガの引用問題 ] で裁判になった本なんだなぁ〜と手にとってしまいました。いままで、小林よしのり氏の批判本ってどうも批判の内容が作品の中身ではなく、小林氏のスタンスや行動様式批判だったりするので、なんだかなぁと思っていたのですが、タイトルから正直に小林氏のマンガに対するスタンスを批判する形になっているの、タイトルと内容があっていてすっきりしますね。
 
しかしなぁ、小林氏の批判以前に

テレビ番組で元「慰安婦」の話す言葉が字幕と違うというささいな点をつかまえて、被害者の証言への疑心を煽り始めていたが、外国語を知っている者にとっては、字幕が画面上の発言と必ずしも一致しないことはよく体験することで、律義な彼にとっては気になるのだろう、くらいに考えていた。

な話があるのですが、これは [ ささいな点 ] なのか ? バラエティ番組の「おらが納屋から出ると大きな光るもんが飛んでただべさ」なんて内容じゃないよね。
少なくともドキュメンタリーであったりニュースであったりするものは、程度にもよるけど、基本的に一致してなけりゃおかしいよね。時間の関係で放送できない分はあとで背景を説明すりゃいいわけだからさ。
バラエティなのか ?
しかし、なんで [ 私の立場は正しい、それ以外は些細な問題 ] という唯我独尊タイプの人ばかり出てくるんだろうな。小林氏をネタにしようって人達はそんな人達ばかりなのかな。類は共を呼ぶだね。
 
それと裁判になった部分なんだけど、

これは、専門家に確認した上でおこなった。漫画の部分的な引用は、それを評する文章との間に必然的な関連があるかぎり、著作権に抵触しないとのことだ。

って事でこの本を作成したらしいのだけど、マンガの引用に関して法律的にはともかく、出版界の風習や習慣を知った上で発売に踏みきったってのは、当然小林氏の反応も見えていただろうし、トラップをかけただけだよね。それがしたかったんじゃないの ? と、勘ぐってしまいます。

  • 小林氏の批判本を出版する。

  • マンガの引用に関しては出版社を含め色々な問題がある。

これらは認識した上での行動なんだから、純粋に小林氏の批判本を出版するのなら、断られるだろうけど、なんで相手に告知してから出版しなかったんだろうね。現在の法律的に正しいからいいや ... なの ? じゃ過去も批判できないね。
断られてから裁判なら筋道はわかるけど、こりゃ確信犯的に罠かけたいだけだね。
 
内容的には、ちょっとオチャラケぎみの文章で小林氏の批判をしていくんですけど、失敗ですね。面白くないもん。
矛盾しちゃったような部分もあるしね。面白おかしい文章にしたためでしょうか ? 小林氏への批判として [ 証拠が無いからといってなかったとはいえない ] という内容があるかと思えば、 [ 証拠なんてないじゃん ] なんて小林氏のマンガに書かれた行動を指摘してたりして。ジョークか ?
小林氏のマンガでの破綻もとにかく、レトリックの掛け合いはヤメてほしいな。もしかして読者バカにしてる ?
あとマンガという形態では、似顔絵の書き方一つでどのような人間であるかのイメージ操作がおこなわれている ... って、さも大げさに書いてますが、どんなメディアでもそうでしょ ? 文章の方がイメージが頭の中で構成されるので、うまく誘導されたら効果はマンガの比じゃないと思うぞ。映画でもそうだよね。うまく誘導できないジレンマから書かせた文章でしょうか ?
 
なんで唯我独尊みたいな奴しか出てこないの ?

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 2000 年 08 月 08 日〜 Copyright (C) 2000 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter