役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2000 年 05 月 28 日


 
タイトル : とんかつの誕生
    作者 : 岡田哲
  発行所 : 株式会社講談社
  発行日 : 2000 年 3 月 10 日
      版 : 第 1 刷発行
    定価 : 1,500 円
    ISBN : 4-06-258179-5
    分類 : 380
とんかつの誕生

☆☆☆☆

タイトルでは「とんかつ」ですが、明治維新からの西洋食や食材の流入、それらの日本人の反応、日本食との同化プロセスと書かれていきます。だから「とんかつ」だけじゃなくて「カレーライス」「コロッケ」も 3 大洋食として取り上げられています。
確かにこれらの 3 大洋食は好きだもんなぁ。 :) すでに和食と思っているし。
同様に和食化しちゃっている「パン」という食材も取り上げられています。本来主食だったものが、「菓子パン」 ( あんぱん、クリームパン、カレーパン ) など独自の進化してしまったものたちですね。
 

明治維新からだから、最初の [ 肉食 ] というものに対し、政府高官の反応や政策、庶民の反応などから話はスタートします。で、紆余曲折があって現在の「とんかつ」「カレーライス」「コロッケ」の 3 大洋食の隆盛期を迎えるわけですね。この紆余曲折は直接読みましょう。読んでいるうちに食べたくなること請け合いです。 :)
ハム程度しか使い道がなかった「ヒレ肉」を厚くきって揚げてしまうという技術と発想 ... 当然のそのバリエーションの「かつどん」「カツカレー」にまで進化させてしまう様子も追いかけていきます。
進化の途中で『女鑑』 ( 1904-1905 ) で紹介されている西洋料理から和洋折衷の洋食への途中の料理を見ると暗中模索しまくって紆余曲折の大きさがわかります。 :) 生物の進化の過程と似ているかもしれません。
ちなみに、「カレーの味噌汁」「牛乳入り汁粉」「ハムの粕漬」「刺し身のマヨネーズかけ」「マスタードつきのカバ焼き」「牛乳入りのマグロのぶつ切り」 ... う〜ん。
きっともっと凄いのあったろうね。 :)
 
しかしこれらを抜いた江戸時代までの和食と言われるものだって、時間的スケールは大きくなるけど、中国や朝鮮から伝わったものを和風にしちゃったものですもんね。
民族的 (?) 志向から言えば、当然の結末なのかもしれません。凄い能力だよね。
ベースとして「米食」ってのがあって、新しい素材 (?) をどうにかして「米食」に合うようにアレンジしてしまうんだもん。主食である「米食」に対抗する「パン」という素材の場合には、拒否しちゃうんじゃなくて間食としての位置を見つけ、主食ではないのに「世界で一番のバリエーション」にしちゃったもんね。
同じような「箸文化」の韓国・朝鮮・中国はそうならなかったっていう比較もされていますが、文化的な面もあるでしょうけど、島国という隔離された環境ってのも考慮に入れていいのではないかなとも思います。
同じように他の文化圏の料理を自分流に消化しちゃった料理ってのは、アメリカ・ピザ程度でしょうか。でも、もともと 200 年程度しか歴史ないし比較はできないか。そうするとやっぱり特異な文化というか民族なんだろうな。
 
節操が無いって言えば節操が無いんだけど、良く言えば非常に柔軟な思考力と技術でどんなものでも自分たちにあうように改良して、自らのものにしてしまうんですね。凄い民族 (?) だねぇ。日本に産まれてよかった !! 「とんかつ」を知らないなんて、可愛そうね。 :p

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : オウム解体
    作者 : 宮崎学
  発行所 : 株式会社雷韻出版
  発行日 : 2000 年 5 月 1 日
      版 : 第 1 刷発行
    定価 : 1,600 円
    ISBN : 4-947737-15-8
    分類 : 160
オウム解体

☆☆☆

宮崎氏とオウム / アレフの上裕氏との対談集です。作者の宮崎学氏の強引な突っ込みが上裕氏にうまくかわされていくというか、暖簾に腕押しというか ... 宮崎氏の突っ込みって相手が確固たる信念に基づいている場合に効果を発揮するであれろうけど、現在の上裕氏のように一種隠居したような状態の人には合わないものがあるのかもしれませんね。

オウム事件の真相なんて結局わからないだろうし、裁判中なんだからこれが結審するまでは、安直な結果は言えないんですけどね。
それよりも作者の宮崎氏が指摘しているような、身分法のような団体規制法のような法案が裁判が結審する前に出来てしまう法が、よっぽどオウムより怖いと思うのだけどな。こういう法案をバサバサ何とはなしに成立させた小渕首相って今後の歴史の展開にもよりますが、もしかしたら歴史の中で評価されちゃったりすれかもしれないね。逆に展開したら極悪人かもしれないけど。 :)
 
内容的には宮崎氏がオウム事件を総括するってことなんだけど ... まぁ、んなもんかな。その事件に限定した内容では総括になったのかどうかという感じですね。
オウム事件の派生事項 ... 警察権力による微罪逮捕・別件逮捕、公的立場の役所による住民票移転の受け入れ拒否、マスコミによる犯人作りによる根拠薄弱なヒステリックな反応、なんてのもオウム事件の範疇とすると、まだ総括できないしこれから別の展開があるんじゃないかなぁと思うわけです。そういう展開になった時には、この宮崎氏の活躍の場となるのではないでしょうかね。
しかしオウムというだけで過剰反応する人って、日本がヒロヒトに名のもとに大量殺人をした日本人は永遠と変わっていないと思われたいのかな ... 他の国から。
自分たちは過去を清算して評価されたいし、他の団体は信用しませんは通用しないと思うのだけどね。国家と宗教法人と規模の違いはあるけど、当時から見ればヒロヒト教の大東和共栄圏にしか見えないだろうしね。この違いってなに ?
法治国家である以上、これを超える範囲を強制するのは、すでにそれがファシズムでしかないしね。個人で判断したというより、マスコミ ( 公安調査庁 ) の垂れ流す情報を鵜呑みにしているとしか思えないしね。
オウム事件って、当事者のオウム以外の文化人 (?) の浅学さやマスコミの垂れ流し ( 検証しない ) など色々な問題を表面化させてくれたんですね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 2000 年 05 月 28 日〜 Copyright (C) 2000 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter