役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2000 年 01 月 16 日


 
タイトル : 頻闇にいのち惑ひぬ
    作者 : 西村 寿行
  発行所 : 株式会社 光文社
  発行日 : 昭和 63 年 06 月 20 日
      版 : 初版第 1 刷発行
    定価 : 540 円
    ISBN : 4-334-70748-3
    分類 : 910
頻闇にいのち惑ひぬ

☆☆

まぁ、設定はどうあれ、ハデな暴力とセックスの大判振るまいな小説です。大藪晴彦氏などの小説よりもエンターテイメント性は上のような気がします。
秩序、法、組織、常識を徹底的に破壊しつくした、西村寿行氏の得意の主人公 ( 達 ) が暴れまわります。安直に強すぎるのもちょっと ... ですけど。
こういった暴力エンターテイメントのハードボイルド ( なのかな ? ) ものの主人公の居場所って大体

  1. 権力側の秘密捜査官
  2. 身分は一般人だけど事件解決のために権力側から行動を保証される
  3. 権力に対抗していく

基本的にこの 3 つのどれかの立場になっています。今回は 1. のパターンになっています。 ( 一部立場的に 2. っぽいところもありますが。 ) どうもこの作者の書く主人公で超人的な能力と余裕を持った緊張感の無い (?) ちゃらんぽらんな発言をするのを読むと、「鯱」シリーズを思い出してしまいます。
 
超人的主人公がゴロゴロいるので、それ同士の対決ってのも面白いと思うのだけど、誰もやらないね。 :) 大藪晴彦氏が「伊達邦彦」を使って他のハードボイルド ( フィリップ・マーローとかマイク・ハマーね ) をコテコテにしうちゃう小説は書いてましたが、自作の主人公同士がバトルするのってないよね ... たぶん )
 
戦闘シーンが主人公達が強すぎるので、ちょっと迫力がないかな。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 文通
    作者 : 吉村 達也
  発行所 : 株式会社 角川書店
  発行日 : 平成 10 年 05 月 10 日
      版 : 16 版発行
    定価 : 540 円
    ISBN : 4-04-178910-9
    分類 : 910
文通

☆☆☆

ヒッチコック的というか文通をキーにしたスリラーものです。
ちょっと最初の段階でネタ割れって感じがしないでもないですけど。 :) と、いうかありがちな展開ではあります。だけど、結末はどうなるのだろうかとワクワク読み進めるようにテンポ良く出来あがっています。
 
篭りがちな少女がふとしたきっかけで文通雑誌にペンパル募集を出し、送られてきた相手の見えない ( 当然だね ) 数通の手紙から、徐々に追い込まれていく ... なんてストーリーです。いま風に言うと、文通ストーカーものって言えるのかな。
 
主人公のである瑞穂という少女に若干過剰反応ぎみの場所があるのが、最初ちょっと不自然な感じがます。 3 通の文通希望の女性から手紙が来たときの反応がそうですね。物語として字体がひとつのキーになるので、活字ではなく手紙の丸写し (?) みたいな感じで掲載されていて、ちょっと凝ってますね。しかし、あの程度の手紙で最初からそこまで嫌悪感を感じたりするもんだろうかな。ちょっと主人公自身が、鬱的というか一種病的な面が感じられてしまいますね。
だんだん病的になっていった方が、より不気味だったかもしれません。その方がより追い詰められていく過程で不気味に感じられたかもしれません。
 
最後のオチがわからないなぁ。オチが無いのかなぁ。最後の

元気そうに言う瑞穂の頬に、二筋の涙が流れているのを知るのは、もうひとりの瑞穂だけだった。

「二筋の涙」の意味するところを 40 文字以内にまとめなさい。
なんて、国語の試験になりそうだな。どうとでも解釈できそうだもんな。
伏線かなとも思った、同級生の不良とかね。不発状態だし。最後が〜わかんないよぉ〜

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 死体は知っている
    作者 : 上野 正彦
  発行所 : 株式会社 角川書店
  発行日 : 平成 10 年 08 月 25 日
      版 : 初版発行
    定価 : 438 円
    ISBN : 4-04-340002-0
    分類 : 910
死体は知っている

☆☆☆

昔 ... 15 年程度前だっけかな、アメリカの検死官を主人公にした TV ドラマ「ドクター刑事クインシー」ってやつを深夜にやっていて、面白かったよなぁ〜。なんで普通の時間に放映しなかったんだろう ... やっぱ検死官ってのは題材なんだろうかな ? なんて事を思い出してしまいましたわい。
 
検死官であった作者の経験 ( エッセイ ? ) と短編の小説から構成されています。検死官って警察庁管轄じゃなかったんですねぇ。無知でしたわい。
 
もっと検死官って題材の小説やらドラマがあってもいいような気がしますけどねぇ。単純に推理ものにしたって、題材にはことかかないし、謎解きという意味では、中途半端な推理もののネタよりバラエティにとんでいると思うのだけどな。
医学的な基礎知識が必要になるから、避けているだろうか。電車 ( 時刻表 ) ものの推理はいっぱいありますけどね。タイトル見ただけで読まないけど。 :) 「点と線」は別よ。
 
前半のエッセイ (?) 部には、なんかちょっと力が入りすぎているような気がします。検死ってのは、こんなに大切なことなんだよ〜と言いたいのはわかるけど、押しつけがましいほど、力んでいるような文章ですね。もうちょっと力を抜かないと逆効果になっちゃうんじゃないかな。
短編小説風も短編のせいか起伏がなくて、検死官のやることすべて正解みたいな話だから、あきちゃうよね。これもエッセイと同じで短い中で言いたいことがあって、小説風にしたからなっちゃうんだろうけどね。ちょっとなんかなぁ〜
啓蒙か娯楽かはっきりさせた方がよかったかなという本です。内容的には面白い題材だと思うんですけどね。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


 
タイトル : 超・誘拐入門
    作者 : 清水 義範
  発行所 : 株式会社 角川書店
  発行日 : 平成 7 年 04 月 25 日
      版 : 初版発行
    定価 : 485 円 ( 500 円 )
    ISBN : 4-04-180408-6
    分類 : 910
超・誘拐入門

ユーモア推理小説だそうです。解説が作者みずからってのも珍しいけど、そこに書いてありました。
  ユーモア推理ってものわからんではないけど、推理面 ( 犯罪 ) としてツメの甘さが目立っちゃっているような気がします。
おもに推理 ( 犯罪 ) 面よりも、まきこまれた人達の会話のテンポを楽しむのが目的なんだろうけど、またそれはそれで清水義範節とでも言うかテンポのよい、ありそうだなぁ〜的な会話なんだけど、推理 ( 犯罪 ) 面があまりにもお粗末な気がするのは僕だけかな。
 
誘拐という犯罪の成功率はほぼ 0% の日本において、これをほぼ完全犯罪風にするってのは、かなり推理小説として辛いものがあるんじゃないでしょうかね。かなり前の話ですが、森村誠一氏の作品タイトルは忘れたけど、現金受け取りを垂直方向に考えて実行するなんてアイデアは、それまでの推理小説には無い思考で、話題になっていましたよね。
その位、誘拐もので最後の難関となる「現金授受」は机上の理論でも難しいものなんでしょうけど、ユーモア推理とはいえ、もうちょっと煮詰めてほしかったなぁ。それにこの手法って、読んだことあるぞぉ。もうちょっと複雑に第三者を絡めたようなものですけど。
 
軽く楽しく読めるってのでは、いいかもしれないですけどねぇ。う〜ん。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 2000 年 01 月 16 日〜 Copyright (C) 2000 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter