役に立たないブックレビュー

最終更新日 : 2000 年 06 月 25 日


 
タイトル : 戦争案内 ぼくは二十歳だった
    作者 : 戸井昌造
  発行所 : 株式会社平凡社
  発行日 : 1999 年 9 月 15 日
      版 : 初版第 1 刷
    定価 : 1,100 円
    isbn : 4-582-76305-7
    分類 : 910
戦争案内 ぼくは二十歳だった

☆☆☆

夏になるとなぜか戦争もの ... ほとんどパブロフの犬だね。 (^^;
この本は内容以前に文体が言文一致というかその世代の人とは思えないような言い回しが多いので驚き。テープから起こしたってことなんですが、いまいち世代的な偏見 (?) もあるせいか、同年代以下の人間の文章みたいな気がしてしまいます。
 
水木しげる氏の「昭和史」と同様に個人の範囲における戦争とはなんだったのか ... ぐちゃぐちゃ余計なことは書かずに実際に学徒出陣で体験したこと、そのときに感じたことが淡々と書かれています。判断は読んだ人がすべきであるというのが基本になっています。作者の立場・考え方は「あとがき」に書かれています。こういうのっていいよね。
へたすると説教臭くなったり、ミエミエの押し付けであったりするのが多くて内容はともかくそういう姿勢に「ゲェ〜」となっちゃいますもん。
そうすると解説を書いている落合恵子女史はなぁ、こいう本には向かないと思うぞ。立場とか以前にね。案の定最後の方でこの人の主張が出てきちゃっているし。まぁ、かなり遠慮した出し方だから、立場は把握しているんでしょうけどね。溢れ出しちゃったのかな。
 
水木しげる氏もそうだけど、淡々と過去を語られる方式って説得力あるよなぁ。押してだめなら引いてみなっ !! って感じかな。弱いな。騙されるなぁ。(^^;
 
「戦後は終わった」 ... 「じゃ戦前だねっ」って冗談はさておき、本当に戦前モードだもんなあ。作者も「あとがき」で書いているように [ ガイドライン法案 ] だとか [ 盗聴法 ] だとかスカスカ成立しちゃってるもんね。少なくとも現在 20 歳以上の選挙権のある人は、「なんで戦争を食い止めることができなかったのか」とか「食い止めるために何もしなかったのか」なんて質問をする資格はないやね。
いまになってみれば [ おかしな世界 ] である戦争や軍隊のあり方も、当時の状況にあれば何も言えないやね。
それに軍隊時代の思い出を [ 辛かったけど懐かしい ] みたいな語りをしてしまう人達ってのは、そんなに異端ではないよね。この作者のように自己を守り通すだけど精神力を持っている人の方が少ないでしょうしね。近い世界で俗に言う [ 運動部 ] のノリと同じだもんね。冷静に見れば矛盾しているような行動形式を守って後になると [ 辛かったけど懐かしい ] だもんな。それが崩壊した・させたって話も聞かないし。

「死に直面したときの恐怖心。それが、いざ実際に味方がやられると敵愾心とごっちゃになって、気が変になる。それが勇猛果敢な大和魂というふうに、すりかえられていった。『玉砕』という美しい言葉が意味していたのがそれであった。」

こういう勘違いって多いし、あえて勘違いさせて利用する精神論って多いよね。勘違いしたままの人もね。しかし、なぜ「戦争」というものが存在するのかについて観念的ではなく語られる事がないのが残念です。

[ ▽ ] [ △ ] [ 目次へ ]


[ 役に立たないブックレビュー ][ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 2000 年 06 月 25 日〜 Copyright (C) 2000 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter