Queen | クイーン

最終更新日 : 2012 年 09 月 23 日

 

 知らないうちに Rock Legend と化していたバンドですね。私だけかな。デビュー時もそれなりに人気はありましたし、 "Bohemian Rhapsody" や "Another One Bites The Dust" でそれなりに地位を築いてはいたと思いますが、フレディ・マーキュリーさんが亡くなってから Legend 化してきたような気がします。
 リアル・タイムに聴いていた世代ですが、聴いていたのはデビューの「戦慄の王女」から「オペラ座の夜」までで「華麗なるレース」あたりで飽きてしまっていました。なので、その後は良く知らない。知らないうちに凄く有名になっていたような気がするなぁ。
 早いうちから人気がありましたから、誰かがレコードを購入していたので、自分ではほとんど購入しなくて済みましたし、大ファンという訳ではなかったので、後は当時の FM 放送のエア・チェックで間に合ってしまっていたかな。唯一購入したのが「 Queen II 」でした。「華麗なるレース」までだと、このアルバムが一番好きだったかな。このレコードは友人宅に遊びに行ったまま帰ってきていません。
 
 デビュー当時は、プログレッシブとハードロックの融合なんて言われ方もしていましたが、白いピラピラの洋服 (?) を着て見た目は完全にグラムロックキワモノ系アイドルという面もありましたよね。
 だけどブライアン・メイさんのデビュー当時からの複数のディレイを使ったギターオーケストレーションには興味がありました。当時、銀座 7 丁目に「東芝銀座セブン」という東芝のショールームビルがあり、何階だか忘れましたが、ビデオやオーディオの視聴コーナーがありました。そこの視聴用ビデオライブラリーの中にクイーンのライブステージがあり、 "Son And Daughter" でディレイを使ったソロシーンを見る事ができたので、銀座に出かけた際にはそこで良くそのビデオを見て「すげ〜なぁ〜」としてました。


Queen II
クイーン II 〜ホワイト・クイーンとブラック・クイーンの啓示〜
ワーナーパイオニア株式会社 P-10119E
日本版 / LP
Queen II - front  
  • White Side
    1. Procession
      プロセッション
    2. Father To Son
      父より子へ
    3. White Queen ( As It Began )
      ホワイト・クイーン
    4. Some Day One Day
      サム・デイ・ワン・デイ
    5. The Loser In The End
      ルーザー・イン・ジ・エンド
  • Black Side
    1. Ogre Battle
      オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )
    2. The Fairy Feller's Master-Stroke
      フェリー・フェラーの神技
    3. Nevermore
      ネヴァーモア
    4. The March Of The Black Queen
      マーチ・オブ・ブラック・クイーン
    5. Funny How Love Is
      ファニー・ハウ・ラブ・イズ
    6. The Seven Seas Of Rhye
      輝ける 7 つの海
Queen II - back
 
AMAZON HMV
 上のジャケットが横を向いていますが、掲載間違えではありません。表ジャケットに正対して右側からレコードを取り出そうとすると ( 通常の状態 ) 、ジャケットはこの向きになります。この状態から左周りで 90 度回転させてパカッとジャケットを開くとホワイト・サイドの縦長のイメージ写真になるようになっています。たまに、このようなレコードの出し入れ方向と異なるデザインのジャケットってありますよね。確か、 P.I.L. にも 1 枚あったような気がするな。
 
 クイーンの最初のコンセプト・アルバムであり、 A 面 B 面ではなくて、ホワイト・サイドとブラック・サイドと銘打たれ、各面でホワイト・クイーン、ブラック・クイーンを中心とした組曲になっています。各面での組曲としてのコンセプトを含めた構成とギター・オーケストレーションの完成度からとてもセカンド・アルバムとは思えません。惜しむらくは、最後にシングル・リリースされた「輝ける 7 つの海」を収録してしまった事でしょうか。これはファースト・アルバムからのつながりという意味もあり、コマーシャル的に収録しなければならなかったとしても、もう少し工夫がほしかったですね。
 
 聴く順番はやはりホワイト・サイドからでしょう。ブラック・サイドの方が人気があるようですが、ここでの白/黒はひとつの "対" になっていてのコンセプトです。ホワイト・サイドを聴いて、ブラック・サイドを聴くとブラック・サイドの方が秀でているように感じますが、ブラック・サイドを聴き終わるとホワイト・サイドをもう一度聴きたくなります。そうして、ホワイト・サイドを聴くと最初に聴いたホワイト・サイドより格段に秀でて聴こえてきます。 "白" から "黒" へで組曲としてのイメージが "静" から "動" なので、どうしてもキャッチャーなのが"黒"になってしまうのは仕方がないのかもしれません。だけど、このアルバムがブラック・サイドだけならどう聴こえるか考えればすぐに結論の出る話ですよね。 "白" と "黒" の対すべてが調和し、そこにクイーンの世界があり、計算されつくした素晴らしいアルバムとなっています。
 
 ライナーノーツは福田一郎氏が書いています。なぜか楽曲に関する事が一切に書かれていません。ファースト・アルバムでの本国イギリスでの雑誌などによる評価の低さについて書いています。もしかしたら、視聴用のテープが届く前に文章を書いたのかな ? たまにあるらしいので。
 
 まずホワイト・サイドの「プロセッション」のギター・オーケストレーションを聴いてノックアウトされて、そのまま「父より子へ」「ホワイト・クイーン」つながる構成は何とも言えません。ブラック・サイドに移ってハード・ロック色が強くなりテープの逆回しから始まる「オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )」から「マーチ・オブ・ブラック・クイーン」までが大きな盛り上がりを持ちます。
 
 「オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )」でのイントロのテープの逆回しは「オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )」の最後の部分の逆回しになっています。歌詞的意味合いと楽曲の編曲の妙ですね。試しに最初の 50 秒程度を逆回してみました。逆回しの逆回しだね。なので正方向と同じに聴こえてしまいます。 (^^; 逆回しにすると接続部分がわかりやすくなってしまいますね。この音声で 15 秒のところで接続されているのがわかるかと思います。
speker 逆回し「オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )」 [ 418KB 64bit mp3 ]
 「オウガ・バトル ( 人喰い鬼の戦い )」には空耳もありますね。♪ 横目がスケベくさい〜

A Day At The Race
華麗なるレース
ワーナーパイオニア株式会社 P-10300E
日本版 / LP
A Day At The Race | 華麗なるレース - front  
  • Side A
    1. Tie Your Mother Down
      タイ・ユア・マザー・ダウン
    2. You Take My Breath Away
      テイク・マイ・ブレス・アウェイ
    3. Long Away
      ロング・アウェイ
    4. The Millionaire Waltz
      ミリオネア・ワルツ
    5. You And I
      ユー・アンド・アイ
  • Black Side
    1. Somebody To Love
      愛にすべてを
    2. White Man
      ホワイト・マン
    3. Good Old Fashioned Lover Boy
      懐かしのラヴァー・ボーイ
    4. Drowse
      さまよい
    5. Teo Torriatte ( Let Us Cling Together )
      手をとりあって
A Day At The Race | 華麗なるレース - back
 
AMAZON HMV
 アルバム・ジャケットとアルバム・タイトルからは前作である『オペラ座の夜 ( A Night At The Opera ) 』と対になるコンセプトかと思わせますが、どうも違うようですね。意識はしたんだろうけど、企画倒れかな ? もしかしたら、前作のアウト・テイクの詰め合わせでしょうか。もともと前作もアルバムとしての統一コンセプトは特になく、個別の楽曲の構成によってまとまりを持たせていたので、同じ路線と言えば言えるのかな ? もしかしたら何も考えていないか ?
 ギター・オーケストレーションが一段と際立っているのは、ここからクイーン自らのプロデュースによるものでしょうか ? レコードだと Side A に針を落として静かに始まるギター・オーケストレーションに期待が盛り上がってしまいますもんね。
 
 ここまででグループ結成時にあったアイデアはやりつくした感があります。前作と同じように楽曲の詰め合わせでアルバムの構成を持たせているにしても、楽曲のバラエティさは前作よりも起伏が少なくなった感はいなめません。一曲一曲聴いて確認すれば楽曲のバリエーションは確認できるのですが、アルバムと通して聴いた印象としてはその印象が少し希薄になります。きれいにまとめすぎたのかな。
 
 日本では最後の楽曲の「手をとりあって」が一番のインパクトですよね。なんと言っても日本語なんだもん。 (^^;
 ところで、この日本語の歌詞は誰が書いたのでしょうか ? 内容的には英語の歌詞と同じものになっていますが、きちんと音節を分けて日本語の歌詞になっていますもんね。ちょっと日本語ができますレベルでは書けない歌詞ですから。「静かな宵に」という文節などは、なかなか書ける言葉じゃないよね。七語で押さえる文節もね。クレジットでは、ブライアン・メイさんになっていますが、これが書けるなら日本語ペラペラだよね。
 空耳できる「愛にすべてを」が収録されています。 ♪ Eveybody わしゃコケた〜
色鮮やかに広がるプリズムの世界。それはクイーンの華麗で崇高な輝く未来の啓示 !
「手をとりあって、このままいこう ! 愛する人よ、静かな宵に光をともし ... 。」 FROM QUEEN
 アルバムの帯には上記のように書かれています。やはり日本語歌詞がインパクトあったんだよな、当時は。ライナーノーツは大貫憲章氏です。なんでクイーンのアルバムのライナーノーツって意味の無いような文章になってしまうのが多いのでしょうね ?

A Night At The Opera
EMI Records Ltd. 0777 7 89492 2 0
米国版 / CD
A Night At The Opera - front  
  1. Death On Two Legs
  2. Lozing On A Sunday Afternoon
  3. I'm In Love With My Car
  4. You're My Best Friend
  5. '39
  6. Sweet Lady
  7. Seaside Rendezvous
  8. The Prophet's Song
  9. Love Of My Life
  10. Good Company
  11. Bohemian Rhapsody
  12. God Save The Queen
A Night At The Opera - back
 
AMAZON HMV
 たぶん、もっとも評価が高いアルバム。「 Bohemian Rhapsody 」が収録されているからかな。それ以外は、 Queen として完成度はそれなりに高いけど少し小粒な作品になりますが、楽曲の並べ方にセンスがあります。「 Good Company 」の軽薄な感じでチョンチョンと終わって、「 Bohemian Rhapsody 」のオーバーダビングのコーラスのイントロに入って盛り上がるだけ盛り上げると静かにその楽曲が終わらせ、ギター・オーケストレーションによる「 God Save The Queen 」という構成。「終わりよければすべてよし」という慣用句がそのまま当てはまるような作りですね。最後がしっかりしているのでアルバムを聴き終わった時の満足感が大きいのでしょう。
 よって、バラエティに富んだというほめ言葉で言うか、統一性の無い楽曲の寄せ集めと言うか ... が、最後の 3 曲によってうまくアルバムとして収斂させています。ザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブバンド』は、最初にそれを宣言して最後に収斂させるという趣向でたが、そのパターンのバリエーションのひとつの構成になっています。
 
 最後に国歌を演奏するってのはオペラ公演では当たり前におこなわれている風習 (?) なので、アルバム・タイルとも掛けての構成でしょう。
 しかし国歌を演奏しちゃうって凄いよね。日本ならそれだけで大騒ぎする馬鹿がいっぱい出てくるだろうなぁ。ワイト島のロック・フェスティバルの時は、ジミ・ヘンドリックスさんが確かこの曲を演奏したよね。
 
 デビュー前に想定した事はこのアルバムと次でやり終えたという印象を持ちます。このアルバムまでは、 1 と 2 枚目、 3 と 4 と 5 枚目の 2 つのグループに分けをすると方向性が見やすくなります。プロトタイプと完成品みないな感じですね。この『 A Night At The Opera 』で使用されている音楽的ギミックは 3 枚目のアルバム内でほぼ出尽くされています。それを次で仕上げるという感じでしょうかね。
 

We Will Rock You
ウィー・ウィル・ロック・ユー
三協商事株式会社 CD 12018 ( JL-13 )
日本版 / CD
We Will Rock You | ウィー・ウィル・ロック・ユー - front  
  1. We Will Rock You
    ウィー・ウィル・ロック・ユー
  2. It's Late
    イッツ・レイト
  3. Melacholy Blues
    メランコリー・ブルース
  4. Spread Your Wings
    永遠の翼
  5. Now I'm Here
    誘惑のロックンロール
  6. Love Of My Life
    ラブ・オブ・マイ・ライフ
  7. Keep Yourself Alive
    炎のロックン・ロール
  8. Bohemian Rhapsody
    ボヘミアン・ラプソディ
  9. Brighton Rock
    ブライトン・ロック
  10. Son And Daughter
    サン・アンド・ドーター
  11. Don't Stop Me Now
    ドント・ストップ・ミー・ナウ
  12. Tie Your Mother Down
    タイ・ユア・マザー・ダウン
  13. We Are The Champions
    伝説のチャンピオン
  14. God Save The Queen
    ゴッド・セイブ・ザ・クイーン
We Will Rock You | ウィー・ウィル・ロック・ユー - back

 こういう CD はどう分類してよいか不明ですね。正式なラインナップではないし、かと言って海賊版ではないし。内容的にはアルバム「ライブ・キラーズ」のために録音された音源がサードパーティから発売さえたという事かな。音質的にはきちんとトラックダウンまでされていて「ライブ・キラーズ」と同じですのでお買い得品ですね。「ライブ・キラーズ」とほぼ同じテイクが含まれていますしね。帯には、 1976, 1978, 1979 年の録音と書かれています。まぁ、私が聴いていた時代の曲のライブ版という事もあり購入しました。
 
 曲順はコンサートを意識した順に並べてあります。オープニングの "We Will Rock You" は、最初にスロー版 ( Brian Version ? ) がテープで流されて、続けてアップテンポ版 ( Freddie Version ? ) の演奏が開始されるという方式です。最後の "God Save The Queen" もテープでのエンディングになります。観客がそれにあわせて "♪ God Save The Queen 〜 " と歌っているのが録音されています。
 空耳「花のパリ側そば〜、なめこそば〜」で有名 (?) な "Melacholy Blues" も収録されています。ライブでも空耳できるんだな、これが。(^^;
"Brighton Rock" では、複数のディレイを使用したギターオーケストレーションが聴けます。「ライブ・キラーズ」とは別テイクですね。この時代はデジタル・ディレイってまだ無いと思うのでテープ・ディレイ装置ですよね。セッティングも現在のデジタル・ディレイに比較すると複雑怪奇と思いますが、よくこんなの出来たなぁ〜と感心します。引き続いて "Son And Daughter" になります。こちらでもやるかなと思ったらやりませんでした。
 
 それなりにまとまった曲で構成されたアルバムになっています。アルバム帯には、

幻のライブ盤 今、蘇る !
心を惑わせる響き ! クイーン
ライナーノーツなどはありません。


You're My Best Friend
マイ・ベスト・フレンド
三協商事株式会社 CD 12030 ( JL-21 )
日本版 / CD
You're My Best Friend | マイ・ベスト・フレンド - front  
  1. Sheer Heart Attack
    シアー・ハート・アタック
  2. I'm In Love With My Car
    アイム・イン・ラブ・ウィズ・マイ・カー
  3. Get Down, Make Love
    ゲット・ダウン・メイク・ラブ
  4. Let Me Entertain You
    レット・ミー・エンターナイン・ユー
  5. Death On Two Legs
    デス・オン・トゥー・レッグス
  6. Killer Queen
    キラー・クイーン
  7. Bicycle Race
    バイシクル・レース
  8. You're My Best Friend
    マイ・ベスト・フレンド
  9. Dreamer's Ball
    ドリーマーズ・ボール
  10. '39
    '39
  11. Ogre Battle
    オウガ・バトル ( 人喰い鬼の闘い )
  12. White Queen
    ホワイト・クイーン
  13. See What A Fool I've Been
    シー・ホワット・ア・フール・アイブ・ビーン
  14. Seven Seas Of Rhyde
    輝ける 7 つの海
  15. Liar
    ライヤー
  16. In The Lap Of The Gods
    神々の業
You're My Best Friend | マイ・ベスト・フレンド - back

 同じシリーズの二作目です。こちらは 1975, 1979 年のヨーロッパ・ツアーの録音と記載されています。まぁ、同じような録音状態なのであまり区別は付きません。音質的には前のアルバムと同じで良好です。
 こちらもコンサートの流れを想定した曲順になっています。 "Sheer Heart Attack" でオープニングさせてして "In The Lap Of The Gods" で終わるという。終わりの曲は 1976 年の武道館コンサートの最後の曲 ( アンコールは除く ) としても使われていましたよね。
 
 "Death On Two Legs" - "Killer Queen" - "Bicycle Race" は、メドレーになっています。 "Killer Queen" って曲はコンサートではメドレーの中に組み込まれてしまいやすい曲なんでしょうか。
 スタジオ版の "Killer Queen" を聴くと、後の大ヒットのになる "Bohemian Rhapsody" の音楽的ギミックが全て含まれていますよね。ある意味で "Killer Queen" は "Bohemian Rhapsody" のプロトタイプだったのかもしれません。 "Killer Queen" で試した音楽的ギミックが受け入れられる事を確認しての "Bohemian Rhapsody" なのかもしれません。
 とりあえず 2 枚の CD にうまい具合に曲を分散してあって、片方持っていれば、もう片方もほしくなるような上手な構成ですね。アルバム帯には、

幻のライブ盤 今、蘇る !
フレディよ永遠に !! 時を越えて若き日のクイーンが蘇る !
 もちろんライナーノーツはありません。そういうのを期待する媒体ではないですね。


Queen Magic Years Volume One
クイーン 栄光の軌跡 Volume 1
東芝 EMI 株式会社 TT50-1224HI
日本版 / Video
Queen Magic Years Volume One | クイーン 栄光の軌跡 Volume 1 - front  

THE FOUNDATIONS
 
From their formation in 1971 at London's Imperial College to the sensational presentation of their 'Best Single of the Last 25 Years' award for 'Bohemian Rhapsody' Queen's early days are depicted with unseen archive footage, gripping video montages and the humorous reminiscences of their peers, predecessors and now famous fans.
From Jackie Stewart to Paul McCartney, they've all got a tale to tell. Early black and white Queen interviews are intercut with footage of their first Rainbow concert, first TV airplay, first Top Of The Pops appearance ( 'Killer Queen' ) and video taping of their early hits 'Keep Yourself Alive' and 'Liar' which have never been seen before.
Queen's visual interpretation of 'Bohemian Rhapsody' is uncontestedly acknowledged as the first important music video and this volume contains a comprehensive overview of the video that have firmly placed Queen in the vanguard of the genre they kickstarted back '75.
Vol 1 closes with a candid portrait of Queen at work in the studio which, condensed from the only session filming ever permitted during the band's studio career, unflinchingly depicts the recording of one of their biggest hits.

Queen Magic Years Volume One | クイーン 栄光の軌跡 Volume 1 - back

 音楽ビデオではなくドキュメンタリーです。 3 本セットの 1 本目です。 1 本目はデビュー前後から「オペラ座の夜」までの話になります。
 ビデオの Copyright が 1987 となっています。なので、その頃リリースされたビデオなのでしょう。奇しくもフレディ・マーキュリーさんが HIV に感染したとされる頃ですね。中古ビデオ屋さんでまとめて買ったんじゃなかったけかな。
 
 音楽とは関係ない (?) Sir Jackie Stewart のインタビューまであります。ジョン・ディーコンさんってボルボに乗っていたんですね。「ボルボはロックンロールじゃない」と言われてしまっていますが。


Queen Magic Years Volume Two
クイーン 栄光の軌跡 Volume 2
東芝 EMI 株式会社 TT50-1225HI
日本版 / Video
Queen Magic Years Volume Two | クイーン 栄光の軌跡 Volume 2 - front  

LIVE KILLERS IN THE MAKING
 
From the first outbreak of Queenmania on their 1974 Japanese tour to the band's performance in front of the world's largest ever Rock Festival, 325,000 n Rio De Janeiro 1985, this volume traces Queen's development as a live band with never before seem footage of many if the major shows.
There is film of an early Eari's Court show, a rare early 80's Parisian date and the tour on which Queen conquered America, featuring one of the first performances of 'We Will Rock You' and 'We Are The Champions' ( Filmed in Houston ).
Throughout there are hilarious excerpts - courtesy of Korean, Brazilian, American and Japanese TV - from the most out-to-lunch interviews with which the band have been confronted over the years, together with further comments and quips from famous names such as Jeff Beck, Dvaid Bowie and Ring Starr.

Queen Magic Years Volume Two | クイーン 栄光の軌跡 Volume 2 - back

 ドキュメンタリーの 2 巻目です。主に初期のコンサートツアーについてになります。
 1975 年の日本への初来日からスタートします。こんなフィルムが残っていたんだという驚き。羽田空港 ( 当時は成田はなかったもんね ) への到着から記者会見やコンサートの様子が記録されています。当時、羽田空港で「キャ〜ッ、キャ〜ッ」言いながら迎えていた女の子の映像も映し出されていますが、この人達は今何をしているんでしょうね。少なくとも私より年上だし、この映っている女の子達の現在も気になります。 (^^;
 裏のライナーノーツには日本への初来日は 1974 年となっていますが、 1975 年ですよね。
 
 武道館コンサートの様子も記録されていますが、ちゃんと撮影していたんですね。雑誌を中心に盛り上げようとしていた時期ですが、えらくプロモーションに金をかけていたんですね。当時まだ本国でもアリーナツアーをおこなうようなバンドじゃなかったとなっていますが、「売れる」と判断してコストを投入した人は、この時点では物凄い経営的英断をした訳ですね。東芝 EMI なんでしょうか。勇気があったなぁ〜。
 
 オープニングはリンゴ・スターさんのジョークを交えてのインタビューからです。面白い人ですね。
 
 変わったところでは、 1982 年に来日した際の井上順氏と吉村真理女子の「夜のヒットスタジオ」 ( だっけ ? ) の TV 出演のシーンも含まれています。また TV 出演シリーズとしては韓国の TV 出演のシーンもありますが、その時のロジャー・テーラーさんの顔が見ものです。確かにそういう顔にならざる得ないよねってシーンです。
 
 コンサートツアーの映像が挿入されながら進みますが、どうも 1977 年あたりからフレディ・マーキュリーさんは脱ぎだしたようですね。最初の白いピラピラではなくなってきて、より不気味な服装になったり上半身をむき出しにする傾向は 1977 年からのようです。
 
 ターニングポイントとなったハイドパークのコンサートについてもインタビューされています。変わったとこでは、ブライアン・メイさんのギターの話題でブライアン・メイさんが親子で出演しています。


Queen Magic Years Volume Three
クイーン 栄光の軌跡 Volume 3
東芝 EMI 株式会社 TT50-1226HI
日本版 / Video
Queen Magic Years Volume Three | クイーン 栄光の軌跡 Volume 3 - front  

CROWNED IN GLORY
 
Queen's appearance at Live Aid kicks off this portrait of the group's massive 1986 European tour.
Following the tour trail from two sell-out shows in Wembley Stadium, via their first gig behind the Iron Curtain ( at Budapest's Nepstadium ), to its triumphal conclusion in front of 120,000 fans at Knebworth, an intimate picture emerges of life on the road.
Footage of Queen preparing, playing, partying and unwinding is peppered with the individual band members' revealing views of the touring life, the comments of their most committed fans and anecdotes from the roadies, security men and promoters that made it all possible.
The cream of the pop world queue up to pass judgement on the group which Bob Geldof describes as "one of the biggest live bands on the face of the planet".

Queen Magic Years Volume Three | クイーン 栄光の軌跡 Volume 3 - back

 1985 年の Live Aid からスタートします。なので、ボブ・ゲルドフさんのインタビューからのスタートです。 1985 年って Queen のメンバーって落ち込んでいたのかな ? なんかそんな話題で話が進んでいきます。これに出演できたおかげて復活できたみたいな話になっています。
 流れとしては Live Aid をきっかけに何かが吹っ切れて、 Wembley Stadium や Budapest のコンサートを通じて Rock Legend 化していくというストーリーで構成されています。 Wembley Stadium のコンサートなんかは DVD が発売されていたりしますよね。リアルタイムには興味を失っていた時期なので、単に「そうなのかぁ〜」程度の感慨しかありません。
しかしコンサート毎に凄いパーティ尽くしだわ。こちゃ普通の神経じゃ持たないね。
 これらが当時 Magic Tour と銘々されていたようですので、このビデオも Magic Years となっているのでしょうね。
 
 いろいろな方のインタビューが入っていますが、 The Who のメンバーのインタビューっていつでも少し変わっていて面白ですね。このビデオシリーズには、ロジャー・ダルトリーさんとジョン・エントウィッスルさんが出演しています。
 他にはロッド・スチュワートさん曰く、「エルトン・ジョンとフレディ・マーキュリーを加えて Tooth, Nose and Hair というバンドが結成できるね」と言っています。ジョークになっているのかな ?


1976 年 4 月 1 日 武道館
生録 / Tape
1976 年 4 月 1 日 武道館  
  1. Bohemian Rhapsody
  2. Ogre Battle
  3. Sweet Lady
  4. White Queen
  5. Frick Of The Wrist
  6. Bohemian Rhapsody
  7. Killer Queen
  8. The March Of The Black Queen
  9. Bohemian Rhapsody
  10. Seaside Rendezvous
  11. Brighton Rock
  12. Son And Daughter
  13. Member Introduction
  14. The Prophet's Song
  15. Father to Son
  16. Doing All Right
  17. Lazing On A Sunday Afternoon
  18. Keep Yourself Alive
  19. Liar
  20. In The Lap Of The Gods
  21. Now I'm Here
  22. Rock'n Roll medley - Jailhouse Rock
  23. See What A Fool I've Been
  24. God Save The Queen
 

 クイーンにとって 2 度目の来日公演の生録テープです。 1976 年 4 月 1 日の武道館公演になります。曲目は当時カセットテープのインデックスに書いてあったメモと ION TAPE EXPRESS でコンピュータにキャプチャーした際に書き出した曲目ですので間違いがあるかもしれません。
 "Bohemian Rhapsody" のテープがオープニングで "Ogre Battle" から演奏がスタートします。多重録音の限りを尽くした "Bohemian Rhapsody" をコンサートでどう演奏 ( 使う ) のか当時興味がありましたが、このオープニング中盤でのメドレーでという構成でこの曲を上手に使っています。"Bohemian Rhapsody" - "Killer Queen" - "The March Of The Black Queen" - "Bohemian Rhapsody" はメドレー構成です。
 
 最後の曲は "In The Lap Of The Gods" で、一回目のアンコールが "Now I'm Here" で、二回目のアンコールが "Rock'n Roll medley - Jailhouse Rock" と "See What A Fool I've Been" で、テープでの "God Save The Queen" でコンサートが終了しました。
 
 しかし、懐かしいインデックスカバーがカセットテープに入っていたなぁ。雑誌「 FM レコパル」の付録じゃなかったっけかな。
 
 このテープをキャプチャーするまで、オープニングは、テープ逆回しが流れての "Ogre Battle" だったと記憶していました。それは 1 回目の来日でしたね。


[ トップページ ]

作成: 2012 年 03 月 18 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter