Password request の料理方法

Solaris になってからパスワードなしのユーザーの登録が面倒になりました。パスワードなしのユーザーを登録できるように設定しましょ。

最終更新日 : 1998 年 10 月 09 日


  1. 材料

    • Solaris [ developper ]がインストールされたコンピュータ。
      今回は Solaris2.6 / Ultra1 を素材にしました。

  2. /etc/default/login の設定

    /etc/default/login にその設定がありますので、変更しちゃいましょ。

    # chmod 644 /etc/default/login
    # vi /etc/default/login
    PASSREQ=YES → PASSREQ=NO
    # chmod 444 /etc/default/login

    これ以降ユーザー登録しても強制的にパスワードを聞いてこなくなります。もちろん passwd(1) でパスワードの設定はできますよ。

  3. 試食

    さてユーザーを登録して試してみましょう。

    # useradd -u 5001 -g 60001 -d /export/home/foo -s /bin/csh foo
    # passwd -s foo
    halt LK
    # passwd -d foo
    # passwd -s foo
    halt NP

    admintool でおこなう場合は以下のようにしましょ。

    ユーザー名 : foo
    ユーザー ID : 5001
    一次グループ : 60001
    シェル : その他 /etc/halt.sh
    ホームディレクトリ : /export/home/foo

    一度、ログアウトしてログインしてみましょう。

    login : foo
    Last login: Thu Oct 8 0:00:00
    %


[ Solaris 料理コーナー ] [ トップページ ]

BEKKOAME//INTERNET で公開していたページです。
作成: 1998 年 10 月 08 日〜 Copyright (C) 1998 Katsauki Shimizu <katsuaki-s @_nifty.com> All rights reserved.

access counter