Free | フリー 最終更新日 : 2012 年 09 月 23 日 |
ブリティッシュ・ホワイト・ロックのひとつの頂点を極めたグループという事に異論はないでしょう。デビュー時は、ポール・ロジャース ( Paul Rodgers ) さん、ポール・コゾフ ( Paul Kossoff ) さん、アンディ・フレイザー ( Andy Fraser ) さん、サイモン・カーク ( Simon Kirke ) さんのオーソドックスな 4 人編成でした。音数が少なく、シンプルな構成の楽曲が多いですが、個性的でパワフルな演奏を特徴とします。この音数の少なさは驚きと特徴ですね。音的にはスッカスカに感じますが、その無音空間を含めた場を作りだすことができる稀有なグループでした。その昔、 Chris Spedding さんが "Guitar Jamboree" という楽曲で "Paul Kossoff !!" と叫んで 1 音だけがポ〜ンと鳴るだけなのは笑いました。それがジョークになるくらいの音数を絞った楽曲を特徴としています。余談ですが、この "Guitar Jamboree" は秀逸ですよ。 流石にオフィシャルサイトはありませんね。 |
Fire And Water | ||
A&M Records SP4268 | ||
米国版 / LP | ||
|
||
|
||
フリーとしての 3 枚目のアルバムで、シングルカットされたヒット曲 "All Right Now" を含む彼らのもっとも成功したアルバムとなりました。 3 枚目にしてアルバムジャケットに大胆にも不敵なメンバーの写真が採用されています。このアルバムからプロデューサーとしての "Free" がクレジットされています。ここから本来の力を発揮するぞという意気込みでしょうか。 セルフ・プロデュースとなった事で、前 2 作のアルバムと比較して、単なるマニア向けのブルース・ロック・バンドではなく、フリーとしての個性が表面化してきてアレンジも洗礼されてきています。ある意味で "Fire And Water", "Mr. Big", "All Right Now" などのようにより聴きやすいポップ化の楽曲も目立ちますが、 "Oh I Wept" "Heavy Load" "Don't Say You Love Me" の渋めのブルージーな楽曲も取り混ぜられています。ポップ化と言っても売れ線狙いというより、セルフ・プロデュースする事で自分達を整理できた結果で、 "Mr. Big" などは、そぎ落とすだけそぎ落としたビートを刻むドラムと独特ともいえるアンディ・フレーザーさんのオクターブを意識した旋律、ベースが主題であるメロディを奏でて最後にギターのソロが覆いかぶさってくるというフリーならではのポップ化に成功しているという事です。 ソング・ライターとしての、アンディ・フレーザーさん & ポール・ロジャースさんという組み合わせと、アレンジャーとしてのアンディ・フレーザーさんのセンスがアルバム全体にひとつの均衡を作り出しています。でも、そのあたりがグループ内の不協和音の火種になったのでしょう。でも、やはりこのアルバムがベスト盤だろうなぁ。 早くもこの翌年にグループとしては空中分解を開始してしまいます。経歴を見ると各メンバー共それなりにクラブなどで経験を積んだ猛者ではあるのですが、アンディ・フレザーさんにいたっては、それでもまだ 18 歳 !! 音楽的才能と成功を続ける能力は別だという事の証明になってしまったアルバムとも言えます。 あまり話題になりませんが、ジャケット裏のクレジットを見ると不思議なものが見えてきます。まず、ジャケットの写真を撮影した方は "Hiroshi" とクレジットされています。どう見ても日本名だよね。日本人との付き合いがあったのか ? でも、ポール・ロジャースさんが初来日した際に「忍者はどこだ ? 」とかのたまったとの逸話もあるので、日本人との付き合いがあったとは思えないけどなぁ。それとイラストレーションでクレジットされているのが、パメラ・コールマン・スミス ( Pamela Colman Smith ) 女史です。あれっ !? 知りませんか ? ウェイト版タロット・カードの絵を書いた人です。現在、何気なく出てくるタロット・カードはこのパメラさんに絵柄ですよ。但し、彼女は 1951 年に死去していますので、このアルバム作成時には生存していないわけです。誰がパメラさんのイラストを採用したんでしょうね ? フリーとパメラさんの関係は !? 彼女は音楽を聴きながらそこに浮かんできたイメージをキャンバスに描き留めるという方法論を実践していた方です。この辺につながりがあるのか ? オカルティズムだとジミー・ペイジさんという想像しか沸いてこなかったのですけどね。 (^^; バッド・カンパニーからフリーを聴いたので、最初はこのスカスカ音に驚いちゃった。けど、聴けば聴くほど味が出てくるスルメのようなアルバムです。 |
作成: 2012 年 09 月 23 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |