DX BROADTEC VTR-100 ビデオカセットレコーダ 最終更新日 : 2012 年 08 月 12 日 |
各社ビデオデッキの製造販売から撤退する中で 2010 年当時唯一残っていると思われる単機能ビデオデッキ ( DVD などとの複合機ではないという意味ね ) です。 DVD などとの複合型はまだ若干あるみたいですね。いやぁ〜、ビデオデッキがこんなに衰退するなんて隔世の感ですね。そろそろビデオデッキ ( ビデオテープ ) を知らない世代が出てきているんじゃないでしょうか。 2010 年 7 月購入。 |
カタログと使用感 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
耐用年数を超えてコンピュータ取り込み用に使用していたビデオデッキ National MACLOAD FS1 が壊れてしまったので、購入したビデオ・デッキになります。用途としては、過去に録画したビデオ・テープからの取り込みになるので多機能は必要ありません。 カタログも左上のような PDF 版しかありませんでした。隔世の感ですね。 VTR-100 部分を拡大したのが左下になります。 下が実機。まだ、ディスプレイの保護シートをはがしていないね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンピュータに取り込みたいビデオテープがあって取り込もうとして National MACLOAD FS1 が壊れてしまったので気分的に早急に代替品が欲しくなります。困ったもんだ。 (^^; 仕事じゃないからどうでも良いんだけど、気分的にすぐほしくなりますよね。リビングの TV には、日本ビクターの HR-SC330-G/-W がまだ現役で接続されているのですが、取り外してコンピュータの所までいちいち持ってくるのはとても面倒です。良いのがあれば、リビングのビデオデッキを入れ替えても良いかな ... と、思い電気屋さんに出かけました。が ... そこで「ビデオデッキなんかもう売っていない」という衝撃の現実と向き合う事なりました。 S-VHS なんて単語を出すと店員さんもイマイチ要領を得ない返事しかしてくれません。なので、家に戻ってウェブで検索 ... 「あっ、ない !! 」。知らないうちに世の中は変わっていました。確かにそういう本人も TV の録画って HDD か DVD ですもんね。それで、ようやく見つけたのがこのビデオデッキになります。 しかし、あれだけ普及していたビデオデッキで録画したデータってみなさん、どうしているのでしょう ? ビデオテープの累計販売本数からしたってもの凄い数ですよね。 DVD や Blue Ray に変換済み ? それとも廃棄しているのかな ? 皆さんが破棄しているのだとすると「録画」という行為に対して疑問を提示しているように感じます。 購入して最初に驚いたのが質量です。軽いんだもん。一昔前のビデオデッキってシャシーが重厚な作りになっていて、それなりの質量があったわけですが、このビデオデッキはその部分が簡略化されているので 2kg しかありません。それで性能が確保されていれば、その方が良いわけですけどね。設置してビデオテープを安直に差し込むとビデオデッキが動いちゃうくらいです。片手でビデオデッキの上面を少し押さえてビデオテープを挿入するようになりました。 それと本体のディスプレイが簡素。基本的に以下の項目しか表示しません。
ディスプレイは電源 OFF 時に省エネモードがあって何も表示しなくなるようになっています。エコという事で流行かな。でも、コンピュータの隣に設置してあると無意味に時計だけ光っていても邪魔なので私にとっては良い機能です。 各設定なども画面を見ながらリモコンで操作するのですが、反応が少し遅いかなぁと感じます。メニューを移動する時など、まだかと思って押しすぎちゃう事があります。まぁ、慣れかな。 左下はメニューの画面で、右下が早送り画面になります。 再生時の 4 種類の画面表示を選択できるようになっています。ひとつは何もデッキの情報を表示しないモードです。左下が、テープの位置を表示するモードです。中下が、再生時間を表示するモードです。右下が、現在の時刻を表示するモードです。 これに限らず S-VHS は絶滅してしまったようです。このビデオデッキも再生時に SQPB ( S-VHS Quasi Playback ) としての対応だけになります。まぁ、再生も絶滅させなかったのは業界の良心でしょうか。しかし Quasi って単語を使うのも洒落なのかなぁ。直訳すれば「 S-VHS を一応再生」とか「 S-VHS を外見上は再生」とかいう意味ですもんね。技術屋さんがプライドとして本来の再生じゃないんだという事で選択した単語なのかもしれませんね。だからだと思うけど S 端子が無いんでよね。 S 端子は付けてほしかったな。 取扱説明書から製品仕様を抜粋します。
このビデオデッキは購入時期的にアナログ放送のチューナーしか入っていません。もう録画する事はないので無用ですが、ケーブル TV 環境なので配信されてくるデジアナ変換後の放送をまだ観る事ができます。ビデオデッキの上面に「 2011 年 7 月で放送は受信できなくなるよ」というワーニングシールが貼ってあります。 既存の録画したテープをコンピュータに取り込むという目的では安価で余分な機能が無くて良いですね。再生用にビデオデッキを確保しておくという目的であれば価格的にも機能的にもお買い得製品ではないかと思います。 |
作成: 2012 年 08 月 12 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |