Led Zeppelin | レッド・ツェッペリン 最終更新日 : 2012 年 04 月 29 日 |
もう説明する必要が無い Rock Legend であるレッド・ツェッペリンです。ジミー・ペイジ ( Jimmy Page ) さん、ロバート・プラント ( Robert Plant ) さん、ジョン・ポール・ジョーンズ ( John Paul Jones ) さん、ジョン・ボーナム ( John Bonham ) さんの 4 人構成です。 1980 年にジョン・ボーナムさんが亡くなり実質上の解散でした。中途半端に代替メンバーを入れなくて正解でしたね。バンド名の経緯はザ・フーのキース・ムーンさんの発言からという噂ですね。「 going like lead Zeppelin 」という言葉からだそうです。鉛の飛行船は飛ばないという諺 (?) からだと思いますが、ディスカバリーチャンネルの実験番組「怪しい伝説 ( MythBusters ) 」では鉛の飛行船を飛ばしちゃいましたけどね。なんで「 Lead 」が「 Led 」になったかは不明です。「先を目指す」みたいな意味でしょうか。 |
In Through The Out Door イン・スルー・ジ・アウト・ドア |
||
ワーナーパイオニア株式会社 P-10728N | ||
日本版 / LP | ||
|
||
|
||
オリジナル・レッド・ツェッペリン最後のアルバムになります。 ジャケットがクラフト紙の外袋に入っており、本来のジャケットが購入時には見えないようになっていました。裏からはちょこっとジャケットが見えますね。上記のジャケットの絵はその外側のクラフト紙のカバーになります。本来のジャケットは 6 種類あるとされ、購入してビニールを破って取り出すまで、どのパターンのジャケットを購入したかわからないようになっていました。まるで現在の AKB 商法ですね。 (^^) 当時、友人を含めて 3 種類まで実物を確認したかな。雑誌などでは、その 6 種類を並べて意味の解析などをしていましたよね。まぁ、あまり変わりはないので、どうでも良かったですけどね。一人の人を見る視点が 6 種類だったと思います。このジャケットはヒプノイスですね。それとレコードを入れている内ジャケットにイラストが書いてあり、水でぬらすと色が出てくるようになっていました。昔、駄菓子屋さんでこういう塗り絵を売っていたよなぁ〜。まぁ、レッド・ツェッペリンはたびたびジャケットに凝るので、これも「あり」だろうなぁ ... と思います。ジャケットを含めて作品とするという方針なのでしょう。 CD 版だとどうなっているんだろう ? 日本ではそれに加えておまけも付いていました。レッド・ツェッペリンの便箋ですね。外側のカバーを模した袋に便箋が入っています。少し使ったけど、もったいなくて使えなくて ( 筆不精というのもあります ) 、まだ存在していました。どうせ使うなら、この便箋の価値のわかる人に使いたいなぁ〜と当時から思って ... 筆不精の言い訳だな。
楽曲としては、前の『プレゼンス』からはかなり変化があります。コンポーザーとしてジョン・ポール・ジョーンズさんが主導権をとっているようで、『プレゼンス』で完成した領域の次に遷移するためのアルバムという位置付けのアルバムでしょう。 そのためか当時若干不評がありましたが、私は全体的に楽曲的には気に入っており、 A 面 1 曲目の「イン・ジ・イヴニング」や B 面 1 曲目の「ケラウズランブラ」は非常に気に入っています。全体を通しても同じ曲調はありません。すべてが別々の曲調の楽曲なっていて、このメンバーの音楽的奥の深さがうかがえます。また、その思いっきりの良さですね。才能はあっても思い切れないバンドが多いのではないでしょうか。 レッド・ツェッペリンの進化として、『レッド・ツェッペリン IV』『プレゼンス』が、方法論のふたつの頂点としてあり、『プレゼンス』に向かうスタートは、やはりジョン・ポール・ジョーンズさんの主導の『聖なる館』でした。この『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』もその位置付けのアルバムと理解しています。残念ならがジョン・ボーナムさんが亡くなり続きは聴く事ができなくなってしまいましたが。それがドレッド・ツェッペリンか ... というのは冗談として。 (^^; 1979 年の発売ですので、今聴けば各楽曲に違和感は無いかと思いますが、 1980 年代、 1990 年代に流行ったリズムなどの原型と思われる楽曲がこのアルバムには詰まっている事がわかると思います。 ライナーノーツは、渋谷陽一氏です。レッド・ツェッペリンの後期のライナーノーツは渋谷氏の独壇場ですね。 ★世界最大のロック・バンド、レッド・ツェッペリン 3 年半振りのスタジオ録音、遂に完成 !!アルバム帯はクラフト紙の中のジャケットに巻きついており、上記のように書かれています。凄そうで内容がまったくない文章になっていますよね。内袋について「水につけると変化する ... !? 輸入特殊内袋付 !! 」と書いてあります。内袋は輸入品だったの !? そんな特殊なものだったの !? 駄菓子屋さん玩具レベルだと思うのだけど。なんというコストの無駄。 (^^; |
In The Evening イン・ジ・イブニング |
||
三協商事株式会社 12005 ( JL-5 ) | ||
日本版 / CD | ||
|
||
どのような位置付けになるか不明ですが、 1980 年 6 月 20 日にベルギーのブリュッセルで録音されたライブ・テイクになります。この後『 Led Zeppelin DVD 』が発売されるまでは、サウンドトラックの『熱狂のライブ』を除いて海賊盤以外の数少ないライブ・アルバムになります。たぶんミキサーチェック用に録音していたテープからでしょう。おかしな編集はされていないようなので生音ライブ版ですね。なので雰囲気的には The Who の "Live At Lees" の Led Zeppelin 版という感じでしょうか。「トランプルド・アンダーフット」のライブ音源なんて初めてこれで聴いたもの。アルバム・タイトルでもある「イン・ジ・イブニング」には一部ハムノイズが録音されたままになっています。「カシミール」の出だしがカッコイイです。「ブラック・マウンテン・サイド」が鳴って続けて「カシミール」になります。 アルバムとしてのまとまりはあまりありません。まぁ、それを期待してはいけないのでしょう。珍しい楽曲で「トレイン・ケプト・ア・ローリン」が収録されています。これだけでも、このアルバムの価値があるかな。もう 1980 年 9 月にジョン・ボーナムさんが亡くなりましたので 1980 年 6 月のライブ音源という事では、亡くなる寸前のかなり貴重な音源ともいえます。だったら2 枚組みでも良いからコンサートごとそのままアルバムにしてほしかったな。どういう意図の選曲かいまいち不明なところがありますよね。 楽曲としては、『レッド・ツェッペリン』から 1 曲、『レッド・ツェッペリン IV 』から 1 曲、『聖なる館』から 1 曲、『フィジカル・グラフィティ』から 2 曲、『プレゼンス』から 1 曲、『イン・スルー・ジ・アウトドア』から 2 曲とヤードバースの曲 1 曲の 9 曲になります。 幻のライブ盤 今、蘇る !ライナーノーツはありません。そういった媒体ではないですしね。アルバムの帯も特にありませんので、上記のような事が書かれているだけです。 |
Whola Lotta Love 胸いっぱいの愛を |
||
三協商事株式会社 12054 ( JL-35 ) | ||
日本版 / CD | ||
|
||
こちらは Live Recording と書かれているだけで、いつ、どこの録音か不明です。たぶん音的にはほとんどの曲が前のアルバムと同じ時期だと思われます。こちらの CD の方が曲的にはウケるのが揃っていますね。 楽曲としては、『レッド・ツェッペリン I 』から 1 曲、『レッド・ツェッペリン II 』から 2 曲、『レッド・ツェッペリン III 』から 1 曲、『レッド・ツェッペリン IV 』から 1 曲、『聖なる館』から 2 曲、『フィジカル・グラフィティ』から 1 曲の 8 曲構成になっています。 誤植だと思うのだけど、アルバムタイトルが『 Whola Lotta Love 』になっています。表面も裏面も "Whola" なので何か意図があるのでしょうか ? それと曲名も「 You Shock Me 」なんて表記がありますから完全にミスかな。これじゃ意味が違ってしまうよね。 (^^; 幻のライブ盤 今、蘇る !ライナーノーツはありません。そういった媒体ではないですしね。アルバムの帯も特にありませんので、上記のような事が書かれているだけです。 |
Stairway To Heaven 天国への階段 |
||
キープ株式会社 PSD-2005 ( 2137 ) | ||
日本版 / DVD | ||
|
||
基本的に Led Zeppelin DVD からの抜粋になっています。なので、 Led Zeppelin DVD をお持ちの方は同じものを購入する事になります。まぁ、あちらはパッケージが重厚なので DVD プレーヤーにセットするまでに時間がかかるのと、メニューが複雑怪奇なので目的の楽曲を探すのに時間がかかるので、見たい楽曲がこちらにある場合は手軽に見られるというメリットがあります。ちゃんと 5.1ch になっていますしね。 68 年のデビュー以来、常に革新的でセンセーショナルなロックの帝王として君臨続けた Zep が最もキレて輝いていた 70 年代のステージから名曲をピックアップしたライブ・コンビレーション。 |
Mudslide | ||
S-406 | ||
Bootleg / LP | ||
|
||
There is no back. | ||
1971 年 1 月のカナダでの録音になります。『レッド・ツェッペリン III 』が発売された頃の海賊版でしょうか。 ブタさんトレードマークの海賊版ではポピュラーなメーカー (?) のレコードでし。特に特徴のある海賊版ではありません。何で購入したかというと「 Hartbreaker 」の入っている海賊版で一番安価だったからと記憶しています。ライブでの間奏を聴いてみたかったんだと思います。それはなかなか良いよ。 |
作成: 2012 年 04 月 29 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |