吉松隆 | Takashi Yoshimatsu 最終更新日 : 2012 年 01 月 29 日 |
昨年末から TV で NHK をつけっぱなしにしておくと、編曲されたオーケストラ版タルカスが聞こえてくるので何だろうと思っていたら、大河ドラマ「平清盛」の宣伝で流れていました。あれれ ... と思い検索してみると「タルカス クラシック meets ロック」が見つかったので早速購入。大河ドラマの音楽を担当している吉松隆氏が東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で 2010 年にリリースしていたんですね。後で知ったけど「題名の無い音楽会」などでも演奏があったそうですが気が付きませんでした。見落としていたんですね。
オフィシャル・ウェブ・サイトはこちら。吉松隆 交響曲工房<http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/> |
タルカス クラシック meets ロック | ||
DENON COCQ-84832 | ||
日本版 / CD | ||
|
||
あああ。ジャケットのタルカスのフィギャーが可愛い。ほしいな、これ。プラモデル向きだと思うけどな。 CD になってつくづく思うのは、ジャケットが小さい事ですね。これが 30cm LP だっから飾れるようなジャケットですもんね。 内容ですが、 EL&P の名組曲「タルカス」のオーケストラ版です。アクアタルカスの最後の盛り上がりはオーケストラならではの厚みのある演奏で、頭の中にタルカス君が堂々と泳いで行く姿が浮かびます。 オリジナルに妥協する事無く、そしてオーケストラの特徴を盛り込み、すばらしい編曲と演奏です。昔、 EL&P のタルカスを聞いて育った人はウルウルものですね。何の楽器か不明ですが、ポコポコという音もしているし。「アクアタルカス」一番最後のオーケストラの一斉演奏の開始時に人の掛け声のように聞こえる部分があるのですけど、あれは何の楽器でしょう ? シンセサイザー、ドラム、ベース、ギター、ボーカルからなるロック組曲をオーケストラ化するという試みも凄いですが、同じくこのアルバムに収められているドヴォルザークの「アメリカ」もピアノ協奏曲になってしまっています。これって弦楽四重奏曲ですよね。同じレベルで凄いのではないかと思います。私は弦楽四重奏版より、こちらの方が好きになりましたね。 録音は 2010 年 3 月 14 日の東京オペラシティ・コンサートホールだそうです。アルバム帯には 世界の YOSHIMATSU が、プログレ至高の名曲のフルオーケストラかに挑んだ、 21 世紀のネオクラシックブックレットの中は吉松隆氏のインタビューです。インタビュアーは記載がないようです。タルカスのフィギャーを使ったタルカス物語があるかと期待したら、それはありませんでした。残念。 単語としてネオクラシックって面白いですね。「新しい古典」とでも和訳するのでしょうか。クラシック音楽も最初はクラシックではなかったわけですからね。バッハさんなんかは自分の音楽をクラシックと呼ばれる事にどう思っているんでしょう。イタコ経由で聞いてみたいなぁ。 |
作成: 2012 年 01 月 29 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |