パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム

最終更新日 : 2012 年 09 月 09 日

 
 ワイヤレスのヘッドホンには電波による無線と赤外線による無線の 2 種類が製品化されているようですが、この商品は赤外線を使ったアナログ伝送方式のコードレスヘッドホンになります。使い心地はどんなもんでしょうか ?
 オフィシャルページはこちら。あら ... 2 つあるね。SE-IR260C|AVタイプヘッドホン|ヘッドホン・AVアクセサリーSE-IR260C : ヘッドホン・AVアクセサリー : 商品概要 : パイオニア株式会社 です。
 2012 年 8 月購入。

パッケージと製品構成
パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム    さぁ〜て、ワイヤレス式ヘッドホンは、はじめての購入になります。なぜ、赤外線方式を購入したのか ... 店頭にこれしかなかったのと、想像していたより販売価格が安かったためです。深い意味はありません。 (^^;
 
 目的としては、オーディオ装置で使用するというよりも、楽器の演奏をヘッドホンでおこなう事が多いので、そのための購入になります。ワイヤードヘッドホンだと演奏の時に気になるんですよね。常にというわけじゃないけど、やたら絡まって気になる時があるもんで。
 
 パイオニアブランド製品ですが、東北パイオニア株式会社の製品になります。左上のようなパッケージに入っており、製品構成は左下の写真で、付属品の構成は以下のようになります。
  • AC アダプター
  • 接続コード ( φ3.5mm 3P ミニプラグ⇔φ3.5mm L 型 3P ミニプラグ
  • 変換コード ( φ3.5mm 3P ミニジャック⇒ RCA ピンプラグ x 2 )
  • φ6.3mm 3P プラグアダプター
  • 専用充電式ニッケル水素電池
  • 取扱説明書
付属品は「さすがに老舗オーディオメーカー」という心配りが感じられます。「変換コード ( φ3.5mm 3P ミニジャック⇒ RCA ピンプラグ x 2 )」と「φ6.3mm 3P プラグアダプター」なんて無くても商品としては成立すると思いますが、この 2 つが付属する事で、ほぼどんな環境でも購入したキットだけで使用可能になるかと思います。ピンプラグまで対応ってのが、流石パイオニアって感じですねぇ〜 !!
 
 パッケージには注意事項として「本製品はプラズマディスプレイの近くでは、音が途切れたり、ご使用できない場合があります。」と書かれています。プラズマディスプレイは持っていないので確認できませんが、蛍光体を光らせるために発生させている紫外線に影響されるのかな ? でも、この製品は赤外線だよなぁ。

AMAZON Big Camera

パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム
 では、まずは取扱説明書より仕様を転記します。赤外線の波長はどこにも書かれていませんね。
 
■ 一般仕様
変調方式 周波数変調
搬送波周波数 右チャンネル 2.8MHz / 左チャンネル 2.3MHz
到達距離 約 7m
周波数特性 40 〜 18,000Hz
■ トランスミッター ( TRE-260 )
電源 DC9V 200mA ( 付属 AC アダプター使用 )
音声入力端子 φ3.5mm 3P ミニジャック
外形寸法 108 ( 幅 ) x 78 ( 奥行き ) x 29 ( 高さ ) mm
質量 約 90g
■ ヘッドホン ( SE-IR-260 )
電源 DC2.4V ( 付属充電式電池 x 2 ) / DC3V ( 単 4 形乾電池 x 2 )
質量 約 120g ( 付属充電式電池含まず )
 
パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム  さて、使い方になりますが、ヘッドホンはバッテリーで動作しますので、付属の充電池もしくは単 4 形乾電池を用意しなければなりません。充電器はトランスミッターが兼用になっています。充電中の状態が以下になります。蓋をしちゃっているのでわかりませんね。 (^^; Pioneer のロゴの入っている部分が蓋になっています。それを外して付属の充電池を入れて AC 電源に接続します。 CHARGE と書かれ場所の LED が点灯して充電中である事がわかるようになっています。
 ここで充電した電池をヘッドホンの方で使用します。トランスミッターは AC 電源で動作します。
 
 しかし、この充電器は自動で停止しません。満充電 15 時間との事なので、意識して最大 15 時間後に充電池を取り外さなければなりません。急速充電機ではないので、少々時間をオーバーしても過充電になって充電地が簡単にダメになったりしないとおもいますが、自動パワーオフ機能は付けてほしかったですね。単純にタイマー式でもね。満充電で約 29 時間動作との事です。
 古い人間は、「まぁ、そうかぁ」ですけど、最近の充電機器はほぼ 100% 自動パワーオフ機能が付いていますので致命的な欠点ではありませんが、若いユーザーのイメージが悪くなるのではないかと思います。「自動停止が当たり前」ですもんね。
 
 それに取扱説明書では、「専用の充電池」しか使えないという事を記載しています。何で ? 単 4 形のニッケル水素なら良いのではないかな ? なぜ、そこまで専用充電池に固守するのか理解に苦しむところです。単 4 形乾電池は良いわけですからねぇ。取扱説明書の「ご注意」というところには以下のように書かれています。
本機は安全のため、付属充電式電池のみ充電できるようになっています。市販の充電式電池を使っても充電できませんのでご注意ください。
書かれていると挑戦したくなります。 (^^; なぜ、ここまで固守しているでしょう ?

 
パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム  充電された充電地をヘッドホンに入れて、電源をオンにしたところ。充電池はスイッチとは反対側のちょうと Pioneer のロゴの描かれているところに格納されます。単 4 形 2 本なので、ヘッドホンを頭に装着しての違和感はありません。重さ的にバランス良く設計されているようです。
 
 ヘッドホン側にボリューム・ダイヤルが付いています。写真ではちょうど見えない位置ですね。スピーカーの丸い部分です。写真ではちょうと床に接している場所になります。写真で LED の上部が赤外無線の受光部になっています。
 
 ヘッドホンなので使い方は簡単。電源を ON にして頭にセットするだけです。
 
パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム  トランスミッターとしての機能は、音声が入力されると自動的にオンになり、音声データが赤外線として送信開始されるようになっています。約 5 分間音声の入力がなくなると自動的にトランスミッターの電源もオフになるようになっています。
 
 左の写真で 4 個の LED が見えますが、それが音声送信用の LED になります。チカチカは目では判別できません。
 
 これで、ヘッドホンから音が聴こえてきます。
 
 総合カタログにしか掲載されていないようですので、その部分を抜き出したのか以下になります。

パイオニア SE-IR260C コードレスヘッドホンシステム カタログ

 
 さて、実際の使用感はどうだったでしょうか。
  • 赤外線方式の宿命ですが、「サ〜ッ」というノイズが気になります。これは時代が進んでも変わっていませんでしたね。ヘッドホン側のボリュームを下げて、ソース側のボリュームを上げるという方法である程度回避できますが、ソース側のボリュームをあまり上げておくと、他の出力デバイスに切り替えた時に大騒ぎになりますよね。ピンプラグ入力は、ソース側でボリューム調整ができないので、どうしてもヘッドホン側で適音量まで上げざるえません。正直、オーディオ鑑賞用としては使えないですね。
  • 次は私の大勘違い。カタログで [ 充電式 ] とあるので、購入するまでトランスミッターも充電式で動作できるかと思ってしまいました。
 当初、楽器用に使うつもりだったのはトランスミッターも充電式と勘違いしたためになります。短い時間であれば簡単にギターアンプなどにトランスミッターを接続してケーブルを気にせずにという目論見でした。トランスミッターに AC が必要となると、アンプのそばにテーブルタップなどで AC 電源を持ってこなければなりません。手軽さを最優先で目論んでいたので、この目的は無しとなりました。
 じゃ、オーディオ鑑賞用ですが、前述の「サ〜ッ」ノイズが気になり、その目的も無しとなりました。
 
 えっと、何に使おうか ? パッケージに書かれていたように「ゲーム」とか「 PC 」用でしょうか ? う〜ん。どうしても、赤外線ワイヤレスなので使う環境に大きく影響しちゃうよなぁ〜。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 09 月 09 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter