オーディオテクニカ ATH-CK70PRO インナーイヤーヘッドホン 最終更新日 : 2012 年 04 月 08 日 |
バランスド・アーマチュア型のインナーヘッドホン ( カナル型 ) です。 小さくするのが容易なため、インナータイプのヘッドホンでは良く使われている構造になりますが、ダイナミック型と比較すると歪が大きく周波数帯域が狭いといわれています。実用上はどうなのでしょうね ? 2012 年 01 月購入。 |
使用感 | ||||||||||||||||||||||||
「新開発のバランスド・アーマチュア・ドライバーで音源を忠実に再現 締りのある低域と艶やかな中高域再生が楽しめる」という製品になります。また、このモデル ( ATH-CK70PRO ) とその上位となる ATH-CK90PROMK2 では、 ACOUSTIC HORN ( アコースティック・ホーン ) というパテントを取得したホーン形状を採用しており、音響放射抵抗を軽減しているそうです。それによって繊細な再生音を実現という事です。繊細な音楽聴かなきゃね。 (^^; アコースティック・ホーンって基本的にラッパみたいな形ですよね。この形状に特許性があるほどの工夫がされているわけですね。どんなもんだろうとIPDL 特許電子図書館で検索してみました。たぶん公開番号が 2011-40933 の「イヤホン」ではないかと思われます。特許の要約では、「ハウジングから延びる音導管の空気抵抗を小さくすることができるように工夫し、効率よく音波を伝搬させて能率の良いイヤホンを得る。」となっており、解決手段として「音導管の内壁は、ハウジング側から先端側に向かって連続的に径が大きくなるホーン形である。音導管の内壁は、その断面積がハウジング側から先端側に向かって指数関数的に増加するエクスポネンシャルホーン形であればなおよい。」との事です。箱に書かれている説明もそうなっていますので、微細な再生音が実現されているのでしょう。(^^) |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
まずは取扱説明書にある仕様を書き写します。
最近は購入前にヘッドホンが視聴できる販売店が増えたのでうれしいですね。このひとつ上のモデルに ATH-CK90PROMK2 があり、そちらはドライバが低域と高域のデュアルになっているので ( 2 way スピーカー的なのかな ) 、そちら狙いだったのですが、使用しているポータブル・オーディオのアンプとの相性からか低域が強く出るぎるきらいがありました。こちらはドライバはシングルですがフラットに再生されるように感じたため、この ATH-CK70PRO の購入となりました。 購入後もポータブル・オーディオで使用していますが性能的に満足ですね。密閉性も良いし中高域も抜けの良い音が聴けています。アコースティック・ホーンで、解放型ヘッドホンのような音といううたい文句はダテではないようです。騙されているかな ? (^^; 素朴な疑問ですが、スペック的に再生周波数帯域が 20 〜 15,000Hz となっています。だいたいバランスド・アーマチュア型はこんなところです。ダイナミック型になるともっと安価なタイプでも 20 〜 20,000Hz 超えまでのスペックになっています。なかには〜 30,000Hz なんてのもあります。周波数帯域の幅だけスペックで見るとダイナミック型の方がダントツで良いわけですね。まぁ、 20,000Hz は聴こえないし何 dB までを再生可能周波数帯としているか定義も無いですからね。 再生可能周波数よりその他の造りの方実際の音質に影響している事になってしまいます。こうなるとスペック表ってなんなんだろうね。 (--? 15,000hz までが再生周波数範囲という事なので、 16,000Hz は再生しない事になります。さて、実験しましょう。スペックからは AUDIO TEST CD に収録されている 1.6kHz の Spot は再生できない事になります。その 1.6kHz の Spot を 320kbps の mp3 ファイルに変換します。 320kbps なら 1.6KHz は保存できることは「圧縮音源 ( MP3 ) の周波数特性」で確認済みです。それをポータブル・オーディオにインストールして ATH-CK70PRO をセットして再生 ... あれっ !? 聴こえちゃう。これ以上の周波数は私が聴こえないので試す事ができません。まぁ、結果オーライで実使用上は問題ない周波数帯域まで再生されている事が確認できました。 (^^)/~~~~ もしかして、アコースティック・ホーンの効果範囲なのかなぁ ? |
作成: 2012 年 04 月 08 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |