Aisa | エイジア

最終更新日 : 2012 年 07 月 22 日

 

 個別に崩壊していった 1970 年代のプログレッシブ・バンドのメンバーが集まり結成された、結成時にすでにスーパーグループと呼ばれていたグループです。結成時のメンバーは、ジョン・ウェットン ( John Wetton ) さん、スティーヴ・ハウ ( Steve Howe ) さん、カール・パーマー ( Carl Palmer ) さん、ジェフ・ダウンズ ( Geoffrey Downes ) さんの 4 名になります。それぞれ、キング・クリムゾン、イエス、 EL&P 、イエスというグループ出身になります。うれしいのはジャケットのイラストにロジャー・ディーンさんの参加ですね。
 結成時は「どんな音になるのか ? 」が話題でしたが、ジョン・ウェットンさんの「 4 分程度のポップな楽曲」という構想から、確かなテクニックに裏打ちされてヒットチャート向けのグループになっていました。そのあたりが「産業ロック」と言われる所以になっているのでしょう。まぁ、確かに最初はもっと長尺の楽曲を期待しちゃったもんなぁ。
 セカンド・アルバム以降でメンバーが二転三転四転します。基本的に、ジョン・ウェットンが企画してジョン・ウェットンさんの我侭 ( 都合 ? ) でグループとしてはシッチャカメッチャカにしたようなもんですね。「音楽的にどうこう」だけではなく、「聴きやすく」「売れる」事をかみ合わせた MTV 時代のもっとも最初のスーパーグループです。
 
 オフィシャル・サイトはこちら。Official Reunion Site:: The Four Original Members of Asia - Home


Aisa
詠時感 〜時へのロマン〜
株式会社 CBS ソニー 25AP2299
日本版 / LP
Aisa | 詠時感 〜時へのロマン〜 - front  
  • Side 1
    1. Heat Of The Moment
      ヒート・オブ・ザ・モーメント
    2. Only Time Will Tell
      時へのロマン
    3. Sole Survivor
      孤独のサヴァイバー
    4. One Step Closer
      ワン・ステップ・クローサー
    5. Time Again
      タイム・アゲイン
  • Side 2
    1. Wildest Dreams
      この夢の果てまで
    2. Without You
      ウィズアウト・ユー
    3. Cutting It Fine
      流れのままに
    4. Here Comes The Feeling
      ときめきの面影
Aisa | 詠時感 〜時へのロマン〜 - back
 
AMAZON HMV
 ロジャー・ディーンさんが戻ってきたぁ ... って、エイジアのメンバーじゃないだよね。でも、イエスのアルバムなどで見ていた素晴らしいイラストのジャケットが戻ってきたんだもん。このイラストには 30cm LP サイズが必要ですよね。確か、アルバムを予約するとポスターがもらえたのかな ? もちろんもらいましたよ。 (^^)
 
 「詠時感」と書いて「エイジア」と読ませる ... う〜ん、これも素晴らしいセンスですね。しかし、このグループの方向性をレコード会社もつかみきっていなかったというのが後になればわかるところです。
 
 そして楽曲は ... 文句付けようが無いよね。メロディアスでプログレッシブロックのエッセンスをちょっと混ぜてピシッと 4 分以内という時間内に作りこまれたお手本のような楽曲です。足りない部分もないし、華燭に走ってゴテゴテにもなっていないし、この辺がキャリアの違いという事でしょう。
 逆に言えば、デビュー・アルバムなのですが緊張感があまり感じられません。楽器のテクニック的にも作曲/編曲もまだまだ余裕があるのかなという感じです。
 
 とは言っても大ヒットした「ヒート・オブ・ザ・モーメント」を初め捨てるような楽曲は一曲もありません。アルバムとしてこのメンバーがジョン・ウェットンさん方向性に対して出した最良解になっています。それは MTV 時代に向けたテクニシャン揃いのプログレッシブ・ロッカーが提示した回答というべき記念碑的なアルバムです。
嗚呼 !! 時を越えて今、シーンに登場 ! したたかな感性から放たれる音のエネルギー、あくまでも鋭く
4 つの個性がドラゴンに乗った、本物の一撃 !
アルバムの帯には上記のように書かれていて、ライナーノーツは大森庸雄氏が書いています。

Alpha
アルファ
株式会社 CBS ソニー 25AP2650
日本版 / LP
Alpha | アルファ - front  
  • Side 1
    1. Don't Cry
      ドント・クライ
    2. The Smile Has Left Your Eyes
      嘘りの微笑み
    3. Never In A Million Years
      ネバー・イン・ア・ミリオン・イヤーズ
    4. My Own Time ( I'll Do What I Want )
      マイ・オウン・タイム
    5. The Heat Goes On
      ザ・ヒート・ゴーズ・オン
  • Side 2
    1. Eye To Eye
      悲しみの瞳
    2. The Last To Know
      時の旅人
    3. True Color
      トゥルー・カラーズ
    4. Midnight Sun
      ミッドナイト・サン
    5. Midnight Sun
      永遠の輝き
Alpha | アルファ - back
 
AMAZON HMV
 ロジャー・ディーンさんのイラストの世界はとどまるところを知りません。フリーメイソンのシンボルのようなピラミッドのお目々まで登場しています。
 ステッカーがおまけで付いていました。

Alpha | アルファ - back

 楽曲的には前作の延長線上になります。ファースト・アルバムに比較して少し演奏の比重が多くなったかなぁ〜という感じはしますが、基本的な方向性は一切ブレていません。個々の楽曲を取りあえげると非常に完成度の高い作品の集合体です。が ... 同じ方向性での完成度が高いためにアルバムを通して聴くと平坦なイメージになってしまうのは否めません。非常に高レベルで平坦なんですけど。これは、ファースト・アルバムから続けて聴くとより顕著になります。
 
 悪く言えば方向性にブレが無さ過ぎるために楽曲にバリエーションがありません。この書き方は間違っているかもしれません。個々のパート ... 例えば、カール・パーマーさんのドラムなども楽曲によって演奏方法を変えてファースト・アルバムから通して聴けばわかりますが、ロックやポップスで使われるほとんどすべてのドラムの演奏方法が網羅されています。まるで教科書です。これらのアルバムをコピーすれば、ほとんどどんな楽曲でもドラム演奏で困らないだろうぁ ... と、思われるくらいです。これはドラムだけでなくすべての楽器の演奏方法に当てはまります。なので個別に楽曲を聴くとバリエーションがあり完成度が高いのですが、アルバムとして聴くと平坦に聴こえてしまうわけです。簡単に言えば、息を抜くところが無いんです。または、「さぁ、行くぞぉ」みたいなロック的な猥雑なノリが欠落していると言えます。
レッド・ツェッペリン亡きロック界に聳え立つ ASIA 、雄渾の超大作 < アルファ > 。 4 人のロック・エキスパートによって創造された限りなきロマンの物語。
アルバムの帯には上記のように書かれていて、ライナーノーツは前作に引き続き大森庸雄氏と佐伯明氏が書いています。
我々のニュー・アルバムは前作より 4 人の個性を尊重しインストルメンタルのパート、ヴォーカルのパートをよりタイトなコンビネイションで融合させた。ソング・オリエンティッドなアルバムを目指したニュー・アルバムは誰にでも好きになる曲で溢れていると自負できる。スティーヴ・ハウ
帯には上記のようなスティーブ・ハウさんのコメントも掲載されています。確かに誰でも違和感なく聴ける楽曲で溢れていますが、猥雑な興奮もありません。

Astra
アストラ
株式会社 CBS ソニー 28AP3120
日本版 / LP
Alpha | アルファ - front  
  • Side 1
    1. Go
      Go
    2. Voice Of America
      ヴォイス・オブ・アメリカ
    3. Hard On Me
      ハード・オン・ミー
    4. Wishing
      ウィッシング
    5. Rock And Roll Dream
      ロック・アンド・ロール・ドリーム
  • Side 2
    1. Countdown To Zero
      カウントダウン・トゥ・ゼロ
    2. Love Now Till Eternity
      ラヴ・ナウ
    3. Too Late
      トゥー・レイト
    4. Suspicion
      サスピション
    5. After The War
      アフター・ザ・ウォー
Alpha | アルファ - back
 
AMAZON HMV
 ロジャー・ディーンさんのイラストはあいかわらず快調ですが、意味が不明になってきました。ジャケット裏面がイラストではなくなりました。
 
 『アルファ』とこの『アストラ』が出る間にメンバーでバタバタがありました。『アルファ』の後、ジョン・ウェットンさんが脱退して変わりに EL&P のグレッグ・レイク ( Greg Lake ) さんが参加してコンサート等をおこなってきました。でも、この『アストラ』では、グレッグ・レイクさんが脱退してジョン・ウェットンさんが戻っています。また、スティーヴ・ハウさんが脱退して、マンディ・メイヤーさんが参加です。何が何やら。
 
 楽曲的には、ジョン・ウェットンさんとジェフ・ダウンズさんの共作状態は前回とも同じですので方針の変化はありません。歌詞的には若干の方向性の変更がありますが、あいかわらず緻密で聴きやすいメロディで構成されています。オープニングの "Go" もキャッチャーでよくできた楽曲と思いますが、 3 枚目となるとこのパターンにさすがに飽きが来ます。これは何なんだろう。何が悪い訳ではないのだけど、最初のシングルである「ヒート・オブ・ザ・モーメント」のような興奮がありません。この辺はみんな同じなのでヒット・チャートでもイマイチだったのでしょう。いま、聴きなおしても理由がわからない。ジョン・ウェットンさんが当時インタビューで「これがヒットしなという事は、何をやったらよいかわからない」的な発言をしていました。アルバムとしてこれという欠点は具体的に指摘できません。逆に言えば、飛び出した部分も無いということでしょうか。レーダーチャート的に言えば、満点に近いところで全方向同じ点で揃ってしまっているような感じですね。しいて言えば、前にも書きましたが猥雑さが無いという事でしょうか。「水清無魚」 ... すなわち「水、清ければ、魚住まず」という事なのでしょうか。
 あとは音を詰め込みすぎなのかなという気もします。でも、そういうアレンジの楽曲でもヒットしているのがあるもんなぁ。個人的な好みとしては、ファースト・アルバム程度に音にヌケの空間がほしいですね。
ロックはこんなにも感動的だった ... 。
ロック史上類を見ないドラマチックなエイジアの空想世界 - 堂々の第 3 章
 アルバムの帯には上記のように書かれていて、ライナーノーツは読み人知らずです。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 07 月 22 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter