バンダイ KK-B02 キッズケータイ Papipo

最終更新日 : 2012 年 07 月 08 日

 
 キッズ・ケータイというカテゴリーがいつ頃発生してそのような変化をとげてきたかはわかりませんが、このモデルはバンダイの玩具が進化して電話になったモデルと思われます。「ケータイ」とカタカナでの表記は「携帯電話」ではなく「 PHS 」によるものという理由でしょうかね ? ターゲットは小学生との事です。
オフィシャルサイトはこちら。 WILLCOM | キッズケータイ papipo ! (ぱぴぽ)
 2006 年 09 月購入。契約解除済み。

カタログと使用感
バンダイ KK-B02 キッズケータイ Papipo    WILLCOM の W-SIM が使用可能になったので、バンダイなどで PHS 端末が開発可能になったものと思います。 Papipo には型番で KK-B01, KK-B02, KK-03 ... とキャラクター単位で 6 種類ありました。 ( もっとあったっけ ? ) 購入したのは、雑誌「ちゃお」との提携バージョン KK-B02 モデルの「ちゃおスタイルバージョン」になります。
 
 キッズケータイだから機能をあなどるなかれ ... ある意味でよりシビアですもんね。「やりたいこと「みーんな」できちゃう ! 」がコンセプトですもん。 (^^)

バンダイ PAPIPO KK-B02 キッズケータイ Papipo

バンダイ KK-B02 キッズケータイ Papipo
 さて、キッズケータイでの機能は何だったのでしょうか ? 右上のカタログから拾ってみます。
  1. 電話ができる
  2. メールができる
  3. 写真が撮れる
  4. ゲームができる
  5. ダウンロードできる
  6. 着せ替えできる
  7. 曲が聴ける
  8. うらないできる
  9. たのしく学べる
  10. 安心できる
  11. たまごっちと遊べる
 な〜んだ。普通の携帯と変わらないじゃない。違うのは 6. 10. 11. だけですね。まぁ、キッズ向けと言ってもあからさまに機能が劣るようじゃ、最近のキッズは受け入れないでしょうからね。機能の詳細ページは以下になります。

バンダイ KK-B02 キッズケータイ Papipo

 液晶面の裏側のボディは透明なプラスティックでカバーされており、その中にイラストなどのジャケットを入れる事で着せ替えができるという事になっていました。確か 3 枚程度付属していました。紙を挟みこむだけという手軽さですから、雑誌の切り抜きなんかでも良いわけです。ウケのかな ?
 
 メールアドレスが WILLCOM の @pdx.ne.jp ではなくて、 @bandai.jp になっていました。この辺はなんで @pdx.ne.jp との選択にしなかったのか疑問です。小学生ターゲットに販売して、中学生になってそのまま WILLCOM で継続する事を想定すれば @pdx.ne.jp の方がメール・アドレスが変更にならないのでマーケット的に優位だと思うのですけどね。まぁ、中学生になったら携帯に移行する事を自虐的に想定していたのか !?
 
 ウェブブラウザも搭載していましたが、専用サイトのみへの接続という機能制限になっていました。なので、もし受け取ったメールに URL が書かれていても、そこには接続に行けない仕様ですね。これが「安心できる」という機能の実装なのでしょう。まぁ、あの画面で一般のウェブを見る気はしないと思うけど。 (^^;
 
 ゲームは当然インストールされていました。 CPU と OS があればゲームというのは UNIX 以来の伝統でしょう。専用サイトからも追加でダウンロードできるようになっていました。それらのゲームがキッズにウケたのかどうかは不明です。たぶん ...
 
 「安心できる」機能でバッテリーカバー ( W-SIM も入っている ) は専用工具が無いと開閉できないようになっていました。この辺はさずが玩具メーカーといった気配りでしょう。あと、「安心できる」機能としては、「緊急ボタン」とか「ココダヨ ! メール」という機能でしょう。「ココダヨ ! メール」は、 PHS の基地局を使用した測位方式で位置情報を登録アドレスへ送信できるようになっていました。こういう機能は最近の GPS 搭載機では当たり前な機能ですが、バッテリー容量が少なくなった場合も同じ機能が自動的に機能していました。これは面白い付加機能と思います。子供が使う事が前提ですから、もしどこかに落としてきてしまってもバッテリー容量が少なくなるとその場所が通知されてくるわけですから。公園で落としたのか、道路で落としたのか、もしくは実は家の中かという判断はできますので便利ですよね。 PHS エリア内だけですが。 (^^; これも玩具メーカーだからという心配り機能でしょか。
 
 コンセプトは良いと思うのだけど売れたのかなぁ ? ラインナップがあるくらいだからそれなりに売れたのだと思うけど、今は存在していないのはなぜかな ? たまごっちは強力なキャラクターだと思うし。う〜ん。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 07 月 08 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter