学研 ミュージックエコー 名曲ライブラリー 最終更新日 : 2012 年 05 月 27 日 |
その昔、学研から「ミュージックエコー」という月刊雑誌が発売されていました。今で言うムックなのかな。その雑誌に 17cm EP が付属していました。今だったら CD 付き雑誌みたいなもんです。あらためて見ると非常に贅沢な雑誌だったのではないかと思います。いまでもこういう傾向の雑誌あるのかな ? |
No.32 世界民謡の旅 | ||
学研 SG532 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
なんとバリトン歌手の立川清登氏がナレーションをしています。「六甲颪」も歌っていましたよね。贅沢な人選だなぁ。だから「協力 : ビクター音楽産業」ってクレジットも入っているのかな。裏面ジャケットで、宮本肇氏が曲紹介を書いています。この EP の緒言は以下になります。
|
No.33 Beethoven Symphony No.5 In C Minor | ||
学研 SG533 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
有名すぎてコメントもありません。よく 17cm EP に押し込んだな。裏ジャケットのライナーノーツは、宇野功芳氏が書いています。この EP の緒言は以下になります。
|
No.34 ギター名曲集 愛のロマンス | ||
学研 SG534 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
B 面はクラシック・ギターというと定番となっている楽曲ですね。何時頃から定番になったんでしょうね ? 裏ジャケットの曲紹介は、宮本肇氏です。この EP の緒言は以下になります。
|
No.35 オーケストラの楽しみ -オペラ・バレエ管弦楽名曲集- | ||
学研 SG535 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
「オーケストラを聴く楽しみ」という事で、高木東六氏がジャケット裏でライナーノーツを書いています。この EP の緒言は以下になります。
|
No.36 日本のうた | ||
学研 SG536 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
「春夏秋冬、日本の名曲」という事で、宮沢縦一氏がジャケット裏でライナーノーツと曲紹介を書いています。ライナーノーツの中で語り継がれる名曲の定義をされていますが、すでにその理屈は破綻していますよ。どうも教育の場でクラシック音楽の優位性を示す時にこのような他を貶めてからというパターンを多く経験しました。こういう品位の無い説明を聞くと、紹介された楽曲も品位の無いもの ( エリート意識ぷんぷん ) に感じられ、紹介された音楽を聴かなくなっちゃうんですよね。基本的に私はこのパターンでのクラシック音楽離れでした。いまの教育現場は違うのでしょけど。
|
No.37 Mendelssohn Violin Concerto | ||
学研 SG537 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
「いじらしいばかりの音色」というタイトルで、宇野功芳氏がジャケット裏でライナーノーツと曲紹介を書いています。この EP の緒言は以下になります。
|
No.39 Beethoven Symphony No 9 | ||
学研 SG539 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
宇野功芳氏がジャケット裏でライナーノーツと曲紹介を書いています。クライマックスだけです。 (^^) だけど、第 9 のイメージって結局ここだけが有名ですもんね。やはり録音は年末なんですね。この頃からもう年末の定番だったのでしょうか。いつからの風習だろう ? 気が付いたらなっていたもんなぁ。この EP の緒言は以下になります。
|
No.43 ハイドン 交響曲第 100 番 <軍隊> | ||
学研 SG543 | ||
日本版 / EP | ||
|
||
宇野功芳氏がジャケット裏でライナーノーツと曲紹介を書いています。
|
作成: 2012 年 05 月 27 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved. |