Canon Wonder BJ 700J / BJC-700J

最終更新日 : 2012 年 05 月 20 日

 
 いまでは当たり前のインクジェットのカラープリンターです。 1990 年頃に普及タイプのインクジェットプリンターが販売開始されはじめ 1996 年後半から写真画質なんて言葉が使われだした頃ではなかったでしたっけ ?
 1998 年 3 月購入。破棄済み。

カタログと使用感
Canon Wonder BJ 700J / BJC-700J    この機種の特徴は、ノズルが細かくて印刷スピードが速いよという事意外に、写真画質ということで最大 7 色インク ( Black, Cyan, Photo Cyan, Magenta, Photo Magenta, Yellow, Photo Yellow ) まで対応したモデルになります。そのためインクカートリッジは、ブラック ( BC-60 ) 、カラー ( BC-61/BCI-61 ) 、フォトカラー ( BC-62/BCI-62 ) という 3 種類になっていました。ブラックは固定として、カラーは何を印刷するかで選択する方式です。
 
 それに加えて普通紙耐水強化剤を印刷時に一緒に塗布するという機能がありました。それでこの機種を選択したんですけどね。それによって耐水性はもちろん、染料系インクから顔料系インクの性質をもたせてシャープな発色になるよといううたい文句でした。
 
 以下が、カタログでの BJC-700J のページです。

Canon Wonder BJ 700J / BJC-700J Canon Wonder BJ 700J / BJC-700J

Canon Wonder BJ 700J / BJC-700J
 まずは、写真画質ということでインク周りに関してですが ...
 カラーインクは同じ大きさのひとつのカートリッジで 3 色と 6 色ですので、当然 6 色の方は 1 つの色あたりの容量が少なくなっています。 ( BCI-61 : 各 Y/M/C 15ml, BCI-62 : 各 Y/M/C 4.2ml/ PY/PM/PC 8.5ml ) カートリッジ中で 1 色でもインクが無くなるとそのカートリッジが全部使用不可能になる仕様でした。色が抜けても印刷できれば良いのですが、エラーになってまったく印刷できなくなります。なので通常使用時にフォトカラーを装着しておくと凄くコストパフォーマンス悪くなります。コストパフォーマンスを確保する上でも通常は 3 色のカラーを装着しておいて、写真を印刷する際に 6 色に交換するなどしなければなりませんでした。たぶん、それが普通の使い方だと思われるので、インクカートリッジを格納しておくケースが付属していました。
 
 インクカートリッジ部はヘッドとインクタンクが分離型となっています。カラーインクの BC-61 はヘッドとインクのセットで BCI-61 はインクタンクだけになります。インクが無くなったらインクタンクの BCI-61 だけ購入して差し替えれば良いのですが、インクタンクだけ交換すると、かなりの確立でヘッドが原因のエラーが起こりました。ヘッドだけは販売していないので、ヘッドとインクタンクのセットである BC-61 を追加で購入する事になります。感覚的にはヘッドの寿命はインクタンク 2 個だったかな。特にフォトカラーの方がヘッドが原因で突然印刷しなくなるエラーの確率が高かったような。途中でエラーでにっちもさっちもいかなくなるのはイヤなので、結局常に高価なヘッドとインクタンクのセットを購入する事になりました。カタログには「インクタンクのみの交換ができる経済設計でヘビーユーザも安心です。」と書いてありますが、ヘビーユーザではなかったのでしょうか、キヤノンの罠にはまって消耗品でお小遣いが消耗しちゃいました。 (**)
 
 次に耐水性についてですが、これがこの機種の購入を決めたポイントでした。掲示板に掲載する印刷物を作るという目的でこの機種を選定した知人もいました。
 きちんとした定量的に評価をした訳ではないのですが、感覚的にはそんなに見違えるほど耐水性があがるという感じはありませんでした。表面からの浸水にはある程度耐性があるかなという感じでしたが、水がかかる時って裏からも浸み込むので、そうなると結局色が滲みまくるという感じでした。これは普通紙に印刷しているので限界でしょうね。
 
 印刷スピードですが、まぁ、当時でもパーソナルだとこんな感じなのかなというスピードでした。フォトで A4 専用紙で品質を上げて印刷すると、プリンターは一生懸命作業しているのがわかるのですが昼寝をしたくなります。他の人に印刷してあげるような時は印刷終わるまで話題をつなぐのが大変でした。 (^^;
 
 あと使用感としてハガキ印刷などで上手にフィードできない事が多々ありました。仕様的には官製ハガキ 40 枚、光沢ハガキ 20 枚まで給紙可能となっていましたので、インクジェット用官製ハガキを 20 枚セットしてフォト品質で印刷とセットして時間がかかるので寝て次の日起きると止まっている事が多かったですね。なので 5 枚単位でしか印刷しませんでした。
 
 まぁ、不満もありましたが、仕事で使っているわけではないので、それなりに満足して ( インク代以外は ) 使っていました。まぁ、普及型の初期のインクジェット・プリンターってこんなもんじゃない ?

[ トップページ ]

作成: 2012 年 05 月 20 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter