ぺんてる Airpen Mini + U デジタルペンシステム

最終更新日 : 2012 年 06 月 17 日

 

 超音波と赤外線でペンの動きをモニターしてデータとして取り込むシステムです。この概念の製品は以前からありましたが、センサーが小さくなり、ペンも普通のボールペンのようになって使用上違和感がなくなったモデルです。
 過去に同じようなシステムを使った事がありましたが、センサーが小さくなりどんなノートにでも簡単に取り付けられて使えそうなので、これでノートに書いたメモをデータ化 ( テキスト化 ) できれば検索もかけられるので便利になるなぁ ... と、このモデルが発売と同時に購入しました。
 2009 年 12 月購入。オフィシャルサイトはこちら。でも、この Airpen Mini + U のページは削除されちゃったみたい。デジタルペン|airpenpocket エアペンポケット|ぺんてる株式会社


使用感
Pentel Airpen Mini + U    構成は非常に単純です。メモリーユニットを紙の上側に取り付けて電源を ON にして、付属のデジタルペンで文字を書くだけです。書き終わったらメモリーユニットの電源を OFF にするだけです。次にページが変わる場合は、メモリーユニットのボタンを押すと次のページの入力に切り替わります。
 
 この Mini + U セットは、アプリケーションを USB メモリから起動して使用する事ができます。アプリケーションをコンピュータにインストールする必要が無いわけです。それが気に入ってこのモデルを購入しました。 ( インストールもできます ) ただし、その場合は USB ポートをメモリーユニット用と USB メモリ用と 2 スロット必要とします。コンピュータによっては、あっちこっちに接続する事になるので、 USB ハブ経由で 2 つを接続して使用していますが問題は無いようです。

Pentel Airpen Mini + U

Pentel Airpen Mini + U
 
AMAZON
 この Airpen Mini + U のシステムは右上の写真ような構成で以下のようになっています。それらがケースに入っていますので、お片づけする際にはバラバラにならず便利です。使っている時は、あまりお片づけしないけどね。 (^^;
  • メモリーユニット
  • SR41 電池
  • デジタルペン
  • USB メモリ
  • USB ケーブル
  • リフィル
  • スタイラス
  • アプリケーション CD-ROM
  • 保証書
  • ユーザーガイド
  • イメージローダガイド
 USB メモリにアプリケーションが入っています。 USB メモリで使用する場合は、メモリーユニットから吸い上げたデータもその USB メモリに格納されますので USB メモリだけで、アプリケーションもデータも持ち歩けるようになっています。 USB メモリをコンピュータに接続すると以下のようなファイル構成になっています。

Pentel Airpen Mini + U

 USB メモリとメモリーユニットを USB に接続して USB メモリ内の airpenNOTE.exe を起動すると簡単にメモリーユニットからデータがダウンロードされます。ダウンロードされると [ メモリ内のデータ消しますか ? ] と聞いてきますので、 [ はい ] とするとメモリーユニット内のデータが消去されて自動的にページが 1 に戻ります。
 
 さて、実際の使用感はどんなものでしょうか ? 実際には A5 のルーズリーフで使用しています。試し書きをして取り込んでみました。ルーズリーフの罫線に沿って書いている文字のサイズは 10pt 程度になるのでしょうか。画像として取り込まれて解析されてテキストデータになった様子が以下になります。アプリケーションは airpenNOTE.exe です。

Pentel Airpen Mini + U

 かなりヨレヨレに書いていますが、日本語は問題なくテキストデータ化されているのがわかるかと思います。文字の大きさもテキスト認識の妨げにはなっていないようすも確認できます。ただし、斜めに書いたり、文字にアンダーラインを引いたり、文字を丸で囲んで強調したようなものはテキスト認識できないようです。実際の使用では、罫線から斜めになってしまったり、強調するためにアンダーラインを入れたりするので、ちょっと辛いですね。いたずら書きはこのテキスト変換モードでは無理やりテキスト化するので意味不明状態となります。まぁ、イラストなどは別途範囲を指定してラスターデータとして保存できますので問題ありません。
 
 あくまで文字認識ですので、個人差が発生します。上手な字の方はより認識率は高くなると思いますので、個人の感想として以下は読んでください。 ( まるでサプリメントの広告みたいだなぁ。 ) 日本語であれば基本的にはある程度の大きさの文字であって、文字が他の文字とつながらずに独立した形状が書かれていれば文字と認識してテキストデータ化してくれるようです。英語は小さい文字は少し辛いかな。英文はスペースが無くなって認識されていまう事が多いです。ましてや筆記体に近いと暗号みたいになりました。
 実際にメモを書く際には日本語でも罫線に沿って一文字一文字書くような状態は少なく走り書きが多いので ( 読めればいいやというレベル ) 、 Airpen Mini + U を 2 年程度使いましたが、素直にテキストデータとなるメモはほんのわずかでした。基本的にきちんと一文字一文字書く人向けですよね。メモを書く時に強調のためにアンダーラインを多様したり、丸で囲ったりする癖のあるかたは、素直なテキストデータ変換はあきらめた方が良いかもしれません。
 
 メモリーユニットの電源を入れる際にボタンを押すとイニシャライズ (?) 動作をして使えるようになります。その際にボタンを少し長く押しているとページが切り替わってしまう事がありました。メモリーユニットではボタンを押してページを進めるしかありませんので戻す事ができません。 Airpen Mini を使用して書き出して休憩時間などに電源を切って再開する際にこのようなパターンにちょくちょくなりました。まぁ、コンピュータ上でマージすれば良いのですけどね。
 
 メモリーユニットとペンの相対的位置関係でデータは収集されますので、メモリーユニットが外れたりズレたりすると悲惨になります。メモリーユニットが外れた時は、状況がはっきりしていますし、諦めがつくので、メモリーユニットを再度取り付けてページを変更して続きを書いていきますが、何かにぶつかったりして少し位置がズレて気が付かない時はデータを取り込んで大笑いできます。
 
 デジタルペンがスイッチとなっていてペンが押し付けられた状態で電源が ON になりデータが収録されます。離すと自動的に OFF ですね。まぁ、書く場合は必ず筆圧がかかっていますのでこの構造だとデジタルペンでの電源 ON/OFF に気を使う必要が無いのでベストだと思いますが、リフィルをきちんと取り付けないとこの ON/OFF 機能が破綻して不思議な模様が記録されます。その状態が以下になります。きとんと設置しましょう。 (^^) ペンを上げても OFF にならないので、ペンの軌跡がそのままデータに含まれてしまっています。

Pentel Airpen Mini + U

 製品 ( Airpen Mini + U ) としての仕様は取扱説明書 ( EA3Uユーザーガイド ) と外箱から転記します。アプリケーションの動作環境まで含みます。どこにもセンサーで使っている赤外線と超音波について緒言が書かれていません。そういうもんかな。
仕様
必要システム OS Windows2000 SP4/Windows XP/Windows vitsa/7 ( x64 を除く )
CPU Pentium III 800MHz 以上
ディスクスペース 50MB 以上の空エリアが必要
メモリ 512MB 以上を推奨 ( Windows2000 SP4 / Windows XP )
1GB 以上を推奨 ( Windows Vista/7 )
USB メモリ 2GB ( アプリケーション利用領域約 130MB )
読取方式 赤外線 / 超音波検知方式
解像度 100DPI
メモリ容量 2MB フラッシュメモリ ( A5 / 100 ページ相当 )
デジタルペン電池 ボタン電池 SR41 x 2 ( 連続筆記 90 時間程度 )
メモリーユニット電池 内蔵リチウムイオン充電式電池
充電時間 : 3.5 時間 ( フル充電 ) 連続使用 15 時間
ペン用リフィル ぺんてる製 KFS7-AD ( 黒インキ )
サイズ / 重量 メモリーユニット 68 x 33 x 21 mm / 約 30g
デジタルペン 145 x 10.5 ( 把持部 ) mm / 約 17g
( 電池・リフィルを含まず )
使用条件 10 〜 35 ℃ ( 結露無きこと )
保存条件 0 〜 50 ℃ ( 結露無きこと )
パソコンインターフェース USB ポート
USB フルスピード ( USB1.1 準拠 )
筆記可能領域 A4 サイズまで
 
 便利なんだけど、走り書きのようなメモが多いのであまり多くの恩恵にあずかれていません。でも、面白いので満足しています。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 06 月 17 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter