Roland V-Drums TD-3KW-S

最終更新日 : 2012 年 02 月 26 日

 
 知らないうちに電子ドラムという楽器が発売されていました。あまり注目していなかったせいもありますが、ドラムという楽器は一般の家庭で鳴らすには場所はとるし音は大きいしで手軽に購入対象に考えていませんでした。練習用パッドなどはありましたが、本格的に練習する訳では無いのでパタパタ音では、「太鼓の達人」にも劣るよね。(^^;
 2007 年 2 月購入。

カタログと使用感
Roland V-Drums TD-3KW-S    一時期 YAMAHA が TV CM などで電子ドラムを宣伝していましたよね。購入を検討しようかなぁ ... と楽器屋さんに出向くと Roland も並んで陳列されていました。楽器としてはドラムって本格的にやった事がなかったので違いなどは当然わかりません。とりあえずパタパタ叩いてみました。 Roland には V パッドというのがあり、叩いた感じがスネアの感触に非常に近く感じたのと、シンバルでミュートがきれいに決まるのと、シンバルがカット済みピザみたではなかったので V ドラムを購入する事に決めました。 V パッドは良いのだけどこれが沢山付いていると高価になるので、スネアだけはこれを使用した TD-3KW-S としました。

Roland V-Drums TD-3KW-S

 このカタログにも写っていますが、座って左側のバーにハイハットとローランド・パーカッション・サウンド・モジュール TD-3 を取り付けるのですが、内側からハイハット、 TD-3 という順番で設置されています。取扱説明書でも同様です。だけど、これだとハイハット・ペダルの上に TD-3 が来てしまいます。なんか凄く違和感があります。なので、 TD-3 とハイハットを逆に設置しました。
Roland V-Drums TD-3KW-S
 しかし、電子ドラムと言えど、楽器としてのドラムは実際の部屋に持ち込むと大きいなぁ。設置したら部屋をほとんど占拠してしまいました。ハイハットと TD-3 を逆に設置しています。

Roland V-Drums TD-3KW-S Roland V-Drums TD-3KW-S

 バスドラ・ペダルはスパイクが付いているのでフローリングの床には置くことができません。スパイクが無いとは言えハイハットペダルもフローリングの床に事はできません。そこで上の写真にもありますが YAMAHA のキック振動吸収板「たいこばん」 TKB-1 というのを同時に購入しました。今はわかりませんが、 Roland にはカーペットみたいな大きいのしか無かったので。これはなかなか優れものです。思った以上にペダルの振動を床に伝えなくなります。これは後でになりますがフローリングの床だとスローンの下にもカーペットみたなのがいりますね。スローンの足にはゴムが付いていますが、思った以上に衝撃があるようで床にキズが付きます。叩き方が悪いのかもしれませんけどね。

YAMAHA TKB-1 たいこばん YAMAHA TKB-1 たいこばん

 この電子ドラムはグレコのギター・ベース用アンプの GBX1000 のベースラインに入れて鳴らしています。 GBX1000 にはヘッドフォン端子があるので夜などはヘッドフォンで鳴らしています。もっと手軽には VOX の amPlug を TD-3 に接続して使用しています。ピークの強い音になって普通のヘッドフォンだと壊れてしまうのが怖いので 1,000 円位のヘッドフォンをそれように購入しています。だけど、音が割れちゃって。
 
 まぁ、たまにパタパタ叩く分には十分すぎる機能です。スネアはリム打ちもできるし。 TD-3 も音源をいっぱい持っているのですが、それを使い分けるほどのテクニックは持ち合わせていません。
 
 但し、ハイハットを踏み込んだ時の音が小さいです。調整できるようになっているので、ハイハット踏み込みは最大にしているのですが、実際のハイハットを踏み込んだ時より小さい感じです。なので、ハイハットの踏み込み音量が全体のバランス的に小さな音にしかなりません。使い方は悪いのかなぁ〜。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 02 月 26 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter