SHARP PC-E500 ポケット & ポータブル コンピュータ

最終更新日 : 2012 年 02 月 12 日

 
 もっと前から「ポケコン」という市場がありました。関数電卓がだんだん多機能化してメモリを搭載して Forth 的なスタック言語を搭載して、ついに Basic まで搭載するに至りました。その先はどうなったんだっけ ?
 1989 年購入。破棄済み。

カタログと使用感
SHARP PC-E500 ポケット & ポータブル コンピュータ    40 行 4 列の白黒液晶を備えたプログラマプルな関数電卓です。
 増設メモリなんか販売されていましたが、非常に高価だった記憶があります。ついには買ったんだっけかな。
 
 当初は有用なプログラムを作って保存しておいて ... などど崇高な目的を持って購入したのですが、ゲームを作りまくるという目的に変わってしまいました。容量や画面などの制限があるので、どんなゲームを作れるか挑戦するのが面白かったですね。で、作るだけ作ってあまり遊ばないのですが。雑誌などにもプログラムリストが掲載されていたりしたので、それを打ち込んで改造して ...
 後は、通常の関数電卓として使用していました。
 電池の持ちも良く、通常の関数電卓なみに気にしないで使用できました。これは大事な点ですね。電池が残り少なくなってくると表示が薄くなってきて、徐々に息絶えていく様子がアナログ的で可愛かったです。
 
 横長のボディのため使用による捩れの経年変化で電源回路 ( 電池の接触は確認済み ) の関係だと思うのですが、接触不良があるようで勝手に電源がオフになる現象が出始めました。ボディをちょっと捩じるとまた電源がオンになったりしますので。
 これがだんだん頻発するようになって使わなくなってしまいました。
 
 カタログを見ると「シャープポケットコンピュータ通信講座」とか「シャープポケットコンピュータ教室」などの案内が書かれています。こういうの通った方もいるのでしょうかね ?
SHARP PC-E500 ポケット & ポータブル コンピュータ

 結局は単に多機能版関数電卓という使用方法でした。その目的としては液晶が大きいので、式を変更しての再計算などには力を発揮しました。
 ポケコンとしてはパソコンが普及はしてきていましたが、現在に比較するとまだまだ高価だった時代に簡単にプログラムを組める環境が手に入るという一時期のブームだったのでしょうか。こういう目的ではインタープリターの BASIC という言語はその利点を十分に発揮していると思います。理屈はともかくプログラムを組んでみるという事への敷居が非常に低いですからね。暴走しないしね。


[ トップページ ]

作成: 2012 年 02 月 12 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter