NEC PC-9801 LV22

最終更新日 : 2012 年 02 月 12 日

 
 1985 か 87 年あたりから PC/AT 互換機でラップトップコンピュータというカテゴリーができてきたのではないかと思います。東芝のダイナブックなどがこのカテゴリーの走りですよね。その NEC PC 9800 シリーズ版です。
 1989 年 6 月購入。破棄済み。

カタログと使用感
NEC PC-9801 LV22    1983 年から電話回線を使用したモデム通信が合法化されてパソコン通信が徐々にスタートして、デスクトップ・パソコンで 1,200bps のモデムを接続して草の根 BBS などを少しおこなっていたですが、大手のパソコン通信も揃ってきたので、そろそろ本格的にパソコン通信をしようかなと思い購入したモデルです。
 これなら炬燵でテレビを見ながらもできるし、じゃまになったら脇に避ける事もできますしね。それまでも会社等で PC/AT 互換のラップトップは触っていたので違和感なく購入に踏み切りました。
 
 CPU は V30 10MHz ... 今の感覚からするとコンピュータの CPU のクロック数じゃないね。もちろんバックライト付きモノクロ液晶で 3.5" FDD が 2 機搭載されています。当然、 HDD なんてありません。そして重さが 6.5Kg !! 専用のキャリングケース ( アタッシュケースみたいなの ) も購入しましたので、 AC アダプターなど込みで 7Kg 超えだったのではないでしょうか。隔世の感が。でも、かたづけられるし車があればそれなりに持ち運べるので可運型として画期的でしたね。
 
 これにあわせてモデムも NEC で揃えて COMSTAR 2424 AT/5 2,400bps に買い替え。う〜ん、 1,200bps からすれば倍のスピードです。常時接続のインターネット時代しか知らない人には想像絶するスピードでしょう。知らない人は試しに計算してみてね。
 この頃はモデムも高価だったので、可愛い女性を表紙に持ってきたカタログが作れられていました。

NEC COMSTAR 2424 AT/5NEC COMSTAR 2424 AT/5

 プリンターもラップトップにあわせて小さな熱転写プリンター PC-PR102TL3 に買い替え。それまでのドットインパクトプリンターが印刷する時に音と振動が凄くて夜なんかは使用を控えてしまうようなものでしたので。印刷しながら振動してプリンターが棚の上を移動するんだもんなぁ。
 これは熱転写のロール紙をプリンターの後ろに設置できるようになっていて ... 便利なはずがジャグるジャグる。取り付けのステイがチャチで紙がだんだんずれてきて端でクシャッとなってグシャグシャと。カットされた A4 の感熱紙を使えば良いのかと試しましたが、ロールの送り精度が悪い性かかなりの確立でグチャッと。
 当時の MS-DOS のアプリケーションは、アプリケーション自身がプリンタドライバを内包しているのが普通でしたが、 PC-PR102TL3 はサポートされていない事の方が多く、近そうなプリンターを選んで印刷してように記憶しています。その後、 NEC 版 Windows 3.0 とかでもドライバがサポートされていなかったママ子扱いの機種でした。

NEC PC-PR102TL3NEC PC-PR102TL3

NEC PC-9801 LV22

 パソコン通信を炬燵でするという目的には当時は大正解なコンピュータでした。ゲームもあまりしなかったので白黒でも問題なかったですし。色で敵を識別するゲームで少し苦しみました。なんでやられているのか最初わからなかったもん。 (^^;
 コンピュータをパーソナルで持ち運ぶという事を直に体験できたものです。


[ トップページ ]

作成: 2012 年 02 月 12 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter