SONY CDP-C5M コンパクト・ディスクプレーヤー

最終更新日 : 2012 年 02 月 12 日

 
 今では当たり前すぎるほど当たり前の CD プレーヤーです。ヘルベルト・フォン・カラヤンかベートーベンの「第九」が一枚に収まるのを希望したという噂もある CD を再生するための装置ですね。 1982 年に CD プレーヤーが一般向けに発売開始されて 1984 年位に普通のユーザーも購入できるような価格帯のモデルが出てきたと記憶しています。
 1988 年購入。 1999 年 11 月破棄。

カタログと使用感
SONY CDP-C5M コンパクト・ディスクプレーヤー    レコードプレーヤーも持っていたのであまり急いで購入は考えていませんでした。そろそろ CD が主になってきたので面白い機種は無いかなと ... 5 連装 CD プレーヤーを購入してしましました。総合カタログの表紙の表に掲載されていないもんな。裏表紙のみ掲載の異端児モデルです。
 この後もなぜか自然に 5 連装にこだわる事になっていきます。性格の問題だよな。
 
 キャッピコピーが「きみのは 1 枚か。ぼくのは 5 枚だ。」ですが、このプレーヤー購入時には音楽 CD は 1 枚しか持っていませんでした。あらら。
 
 レコードと違って CD は取り扱いに細心の注意は必要無いので、 5 枚の CD を入れておいて再生すると BGM 再生機としては使い勝手も良かったですね。ランダム再生もできるという機能も持っています。
 
 5 枚の CD を載せるためトレイがそれなりに大きいです。大きいトレイが「にょ〜ん」と動いてローディングします。トレイが引っ込むと「カシャコン、カシャコン」と中でプレーヤー部にマウントする音がして、ディスプレイにインデックス数が表示されるという流れになっています。
 ジュークボックスの CD 版と考えれば良いのかな。
 
 だんだん、このトレイが素直に出し入れしないという現象が現れてきました。ちょっと横方向にテンションをかけてあげるとトレイがオープン。格納時もよっと横方向にテンションをかけて ... と。
 そのうち、トレイが格納時に一回引っ込んでも、勝手にオープンしてトレイが飛び出してくるようになってきました。一回トレイが引っ込んだらトレイがオープンしないように押さえていると、あきらめて CD をマウントにいくようになる手順となりました。
 最後は、トレイがオープンしなくなりました。ばらしてみると、トレイのレールが撓んできているのが原因のようでした。噂のソニー・タイマーかなとも思いましたが、最終的に破棄するまで 11 年も使っていたので通常の経年変化による寿命でしょう。
 他の CD プレーヤーでもトレイの問題は聞いていましたので、数少ない稼動部であるトレイが CD プレーヤーのウィークポイントなんだろうなと理解しています。
SONY CDP-C5M コンパクト・ディスクプレーヤー
 主な再生音源がアナログ・レコードから CD に移行していく際に音質以外にアナログ・レコードではできなかった再生方法を体現させてくれたプレーヤーであり機能共に満足しています。

[ トップページ ]

作成: 2012 年 02 月 12 日〜 Copyright (C) 2012 Katsauki Shimizu <katsuaki-s@nifty.com> All rights reserved.

access counter